トイプードルとリゾートでスローライフ ペット同伴旅:福井県
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

月香:越前の山海の幸満載の懐石料理
月香では、三国港などで水揚げされた新鮮な
海の幸、地元の山の幸のうま味を活かした
本格的な懐石料理が堪能できます。
今回は、こちらのお食事処でいただきました。
IMG_2813_convert_20200113151534.jpg

パーティションで仕切られたプライベート
スペースになっています。
IMG_4594_convert_20200113151656.jpg

ゆずは、早々に自分のベッドの中へ
IMG_4657_convert_20200113151740.jpg

2日間の懐石料理のうち特に記憶に残った
お料理をまとめてレポートします。

料理のお伴は、花垣の純米酒と
IMG_4609_convert_20200113151830.jpg
吟雪花
IMG_4751_convert_20200113151914.jpg
酒どころの越前だけあって、いずれも懐石料理に
よく合います。

まずは、旬菜の彩り五種盛から
IMG_4748_convert_20200113151955.jpg

お造りは新鮮プリプリ、しこしこ
IMG_4750_convert_20200113152032.jpg

のどぐろは、うま味溢れる海の幸の王様です。
IMG_4617_convert_20200113152111.jpg

牛しゃぶしゃぶは、柔らかく肉汁が口一杯に
広がります。
IMG_4621_convert_20200113152157.jpg

越前蕎麦クレープは、目にも美味しい一品
です。
IMG_4648_convert_20200113152238.jpg

ゆずは、いつの間にか眠りの中
IMG_4636_convert_20200113152354.jpg

でも、優しい仲居さんが来ると
IMG_4629_convert_20200113152442.jpg

抹茶ロールケーキは別腹です。
IMG_4652_convert_20200113152526.jpg

朝食も豪華です。
IMG_4807_convert_20200113152651.jpg

特に、へしこのお茶漬けは外せません。
IMG_4681_convert_20200113152733.jpg

ゆずは、一晩眠って元気を取り戻しました。
IMG_4757_convert_20200113152816.jpg
今日もしっかり歩いてくれそうです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 15:55:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
月香:ペットにやさしい源泉かけ流しのお宿
前回の金沢の旅に続き、今回もあわら温泉の
月香さんに連泊することにしました。
福井はもちろん金沢・能登半島のペット同伴
旅に最適なお宿です。
IMG_2815_convert_20200105141455.jpg
IMG_2808_convert_20200105141547.jpg

宿泊は前回と同じ広~いお部屋
IMG_4529_convert_20200105142751.jpg
IMG_4533_convert_20200105142836.jpg

探検中 
IMG_4571_convert_20200105142913.jpg
IMG_4579_convert_20200105142952.jpg

ゆずは、巨大室内ドッグランへまっしぐら
IMG_2791_convert_20200105141702.jpg

相変わらず広いドッグラン
IMG_2796_convert_20200105141806.jpg

今回はゆず専用のドッグランになりました。
8O3A9500_convert_20200105142528.jpg
IMG_2797_convert_20200105141852.jpg

「お友達来ないかな~!」(ゆず)
IMG_2798_convert_20200105142312.jpg

マーキングしそうなところはペットシートが
敷かれており安心です。
8O3A9506_convert_20200105142611.jpg

2階のルーフバルコニーは室外ドッグランに
改装されていました。
IMG_2800_convert_20200105142357.jpg

ドッグランの後は、お部屋でまったり
IMG_4564_convert_20200105143052.jpg
             
大浴場は源泉かけ流しで、日替わりなので
両方を楽しめます。
IMG_4549_convert_20200105143132.jpg

初日は、半露天つきの
IMG_4557_convert_20200105143217.jpg
湯気に煙るこのお風呂
IMG_4553_convert_20200105143330.jpg

2日めは、広々としたこのお風呂
IMG_4669_convert_20200105143406.jpg
脱衣室も広々
IMG_4670_convert_20200105143441.jpg

お風呂上りはマッサージチェアでリラックス
IMG_4672_convert_20200105143521.jpg

ロビーで冷たいビールも楽しめます。
IMG_4542_convert_20200105143552.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 15:02:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
Cafe Mare:日本海のF分の1のゆらぎに包まれたカフェ
Cafe Mare(カフェマーレ)は、日本海を
まじかに望むリラックスできるカフェです。
ペット同伴できます。
8O3A0171_convert_20191217140752.jpg

お店に入ると、目の前に日本海が
8O3A0126_convert_20191217140902.jpg

まずは、先端で日本海をバックに記念撮影
IMG_2935_convert_20191217141343.jpg

ベンチに座ると
IMG_2950_convert_20191217141422.jpg

日本海のパノラマ風景が広がります。
8O3A0136_convert_20191217140951.jpg
8O3A0138_convert_20191217141050.jpg
8O3A0139_convert_20191217141126.jpg

海側からお店を見るとこんな感じ
8O3A0144_convert_20191217141236.jpg

クラムチャウダーをオーダー
IMG_4822_convert_20191217141654.jpg

ゆずはカフェマットで
IMG_4812_convert_20191217141746.jpg

いつの間にかまったり
IMG_2943_convert_20191217141523.jpg

日本海のF分の1の揺らぎに包まれて
贅沢なランチタイムを満喫しました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

カフェマーレ

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

続きを読む >>

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 14:32:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
気比の松原:どこかに似ている白砂青松の渚
気比の松原は、三保の松原(静岡)・虹の松原
(佐賀)と並ぶ日本三大松原の一つで、1.5㎞
にわたり白砂青松の渚が続きます。
8O3A0222_convert_20191210100652.jpg
IMG_2975_convert_20191210101310.jpg
8O3A0254_convert_20191210100822.jpg

ウォーキングコースが整備され、日本の遊歩百選に
選ばれています。
8O3A0246_convert_20191210100918.jpg

さっそくウォーキング
8O3A0230_convert_20191210101010.jpg
8O3A0235_convert_20191210101056.jpg
IMG_2972_convert_20191210101402.jpg

松原を抜けると
IMG_2981_convert_20191210101449.jpg

日本海が
8O3A0257_convert_20191210101142.jpg

「お家の前の虹ケ浜に似ているね」(ゆず)
IMG_2983_convert_20191210101543.jpg

(虹ケ浜とは!?)
瀬戸内海国立公園内の虹ケ浜海水浴場の
ことです。
日本の白砂青松百選・日本の渚百選・
快水浴場百選に選ばれた西日本屈指の
海水浴場で、2.4㎞にわたって白砂青松の
渚が続きまます。
IMG_3193_convert_20191210101745.jpg

虹ケ浜を自宅のバルコニーから見下ろすと
IMG_3170_convert_20191210102018.jpg

ゆずは虹ケ浜のこの風景が好きみたい
141026Y 140920-9185

雨上がりには神々しい光が刺し
IMG_3135_convert_20191210102102.jpg

夕暮れ時には、虹ケ浜は茜色の渚に
IMG_3143_convert_20191210102146.jpg

時にはこんなおぼろな夕焼けも
IMG_3148_convert_20191210102218.jpg

天気が良い日には、虹ケ浜の対岸の国東半島と
由布岳が
IMG_3154_convert_20191210102338.jpg

海水浴シーズンには虹ケ浜の渚は虹色に
ライトアップされます。例年7月最後の土曜日
には光市の花火大会が開催され3000発の
花火が夜空を彩ります。キャンプ場もあります
ので、是非お越しください。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

気比の松原

虹ケ浜海水浴場

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 11:18:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
三方五湖山頂公園で 絶景deランチ
若狭湾国定公園にある三方五湖レインボーライン
山頂公園は、ペット同伴で360度のパノラマ絶景
を楽しめます。

山頂の公園へはケーブルカーで
8O3A9310_convert_20191126143445.jpg

その前に、レインボーカフェでサンドボックス
(絶景deランチ)を購入
8O3A9313_convert_20191126143526.jpg

まずは、大名だぬき角兵さんと記念撮影
8O3A9449_convert_20191126143618.jpg

でも、ゆずは何処だ?
8O3A9460_convert_20191126143652.jpg

ゆずは、ここ!
8O3A9454_convert_20191126143749.jpg

ゆずは、遠ざかる下界の風景が気になる
みたい
IMG_2727_convert_20191126144807.jpg

ゆずの目線の先は
IMG_2726_convert_20191126144906.jpg

山頂公園では絶景を楽しめるスポットが
随所に
8O3A9390_convert_20191126143825.jpg
8O3A9428_convert_20191126143926.jpg

ゆずも絶景を楽しんでいました。
8O3A9409_convert_20191126144007.jpg

山頂で記念写真
8O3A9403_convert_20191126144051.jpg
8O3A9421_convert_20191126144125.jpg
少し眩しそう

三方五湖を望む恋人の聖地には、幸せの鐘が
IMG_2762_convert_20191126145008.jpg

ゆずは興味深々
IMG_4500_convert_20191126145658.jpg

和合神社は
IMG_2764_convert_20191126145049.jpg

恋人同士が両サイドに立って、向かい合った
状態で参拝(一社両拝)する珍しい神社
IMG_2758_convert_20191126145147.jpg

こんなところにメヴィウスの輪が
8O3A9385_convert_20191126144210.jpg

かわらけ投げもできます。
8O3A9399_convert_20191126144252.jpg

ハンモック広場では、ハンモックに揺られて
お昼寝できます。
8O3A9413_convert_20191126144341.jpg

五木ひろしの歌碑からは「ふるさと」のメロディーが
IMG_2776_convert_20191126145229.jpg

五湖庵ではお抹茶、ぜんざい、珈琲など
がいただけます。テイクアウトもできます。
IMG_4512_convert_20191126145747.jpg

でも、山頂公園での一番のお勧めは、
三方五湖の全景と日本海のパノラマビューが
楽しめるこの東の展望台です。
8O3A9330_convert_20191126144430.jpg

三方五胡方面の眺望です。
8O3A9335_convert_20191126144514.jpg

日本海の眺望です。
8O3A9334_convert_20191126144544.jpg

まずは、天空の足湯で
8O3A9383_convert_20191126144652.jpg

三方五湖と日本海を眺めながら湯ったり
IMG_2749_convert_20191126145312.jpg
(三方五湖方面)
IMG_2751_convert_20191126145358.jpg
(日本海方面)
疲れがとれます。

サンドボックス(絶景deランチ)を開けると
IMG_2742_convert_20191126145508.jpg

「いい匂い」(ゆず)
IMG_2739_convert_20191126145552.jpg

美味しそう!
IMG_4483_convert_20191126145832.jpg

絶景を眺めながらのランチは格別な味わい
でした。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

三方五湖レインボーライン山頂公園

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 15:45:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
東尋坊:勇気を出して断崖に立つ
輝石安山岩の柱状節理という地質学的にも
珍しい奇岩は、世界で東尋坊を含めて3箇所
しかないと言われており、国の天然記念物に
指定されています。

食事処やお土産屋さんが立ち並ぶ東尋坊商店街
を抜ければ、奇岩と断崖絶壁の世界です。
IMG_0829_convert_20180422142618.jpg

東尋坊です。
IMG_0824_convert_20180422142656.jpg

東尋坊で記念撮影
8O3A6969_convert_20180422143029.jpg

ゆずは足元に広がる断崖絶壁をしばし
眺めていました。
8O3A6979_convert_20180422143057.jpg

8O3A6981_convert_20180422143128.jpg

勇気を出して前へ前へと少しずつ移動しました。
8O3A6983_convert_20180422143152.jpg

IMG_0784_convert_20180422142911.jpg

IMG_0785_convert_20180422142943.jpg

遠くに、磁石岩やハチの巣岩がある雄島が
見えます。
(雄島は心霊スポットとも言われています。)
8O3A6989_convert_20180422143216.jpg

自然が作り出した様々な形の岩があります。
8O3A6985_convert_20180422143240.jpg

8O3A6988_convert_20180422143301.jpg

8O3A7001_convert_20180422143329.jpg

恐る恐る大池(海面から23mの断崖)の淵に
立ってみました。
吸い込まれそうです。
8O3A6996_convert_20180422145623.jpg

ほどなく遊覧船が入ってきました。
IMG_0799_convert_20180422142729.jpg

次回は、遊覧船に乗って海面からの風景を
見たいと思います。

ゆずは断崖になれたようです。
IMG_0823_convert_20180422142800.jpg

IMG_0791_convert_20180422142830.jpg

東尋坊の絶景を満喫し帰路につきました。

(次回は、ゆずの白内障が改善されたこと
についてレポートします。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 06:41:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
月香:温泉で疲れを癒して豪華な晩餐
金沢散歩の疲れを癒すには、月香の温泉が
一番です。
二日目の大浴場では、半露天風呂とバリ風の
チェアでゆっくりと疲れを癒しました。

脱衣場は畳敷きで広々としています。
IMG_2919_convert_20180422084155.jpg
IMG_2920_convert_20180422084236.jpg

浴場内は湯気が立ち昇り、これだけでも全身が
潤います。
IMG_2927_convert_20180422084319.jpg

このドアの向こう側は、・・・
IMG_2930_convert_20180422084345.jpg

半露天風呂になっています。
IMG_2933_convert_20180422084412.jpg

温泉で体が火照ってきたら、バリ風のチェアに
横になり、浴場内に流れるジャズを聴きながら
くつろぐことができます。
IMG_2923_convert_20180422084439.jpg

温泉で疲れを癒したら2日目の懐石料理が
まっています。
IMG_2946_convert_20180422084528.jpg

ゆずは金沢散歩で疲れたのか、早々にベッド
でまったり。
IMG_2955_convert_20180422084558.jpg

お酒は、梵の純米大吟醸と国龍の餘波(なごり)
吟醸生貯蔵酒にしました。
いずれも酒処福井県を代表する銘酒で、
料理に合います。
IMG_2951_convert_20180422084629.jpg
「餘波(なごり)」は、福井県産米の五百万石を
贅沢に仕込んだ吟醸生貯蔵酒で、奥の細道の
松尾芭蕉の句「物書きて扇引きさく餘波かな」
から命名したそうです。

旬菜は、サーモンマリネ・もずく酢・カンパチの
柚庵焼きです。
カンパチの身は上品な脂が乗っていて柚子の
香りとともに口の中でとろけます。
IMG_2947_convert_20180422084706.jpg

梵の純米大吟醸でカンパチの脂を流してから、
お造りの旬の魚介五種盛りをいただきました。
前日とは異なる新鮮な海の幸(タイ、ボタンエビ、
サザエ、アジ、カワハギとカワハギの肝)に感激
しました。
特にボタンエビは最高に甘かったです。
IMG_2959_convert_20180422084738.jpg

蕪の蟹身餡かけは、蕪とカニ餡かけの甘みとの
バランスがとても良い一品です。
IMG_0764_convert_20180422085334.jpg

焼き物は、旨味豊かなカサゴの塩焼きです。
IMG_2965_convert_20180422084808.jpg

国産和牛のしゃぶしゃぶは、見た目も美しく、
食べて納得の一品です。
IMG_2967_convert_20180422084839.jpg

「何か落ちてこないかな・・・」(ゆず)
IMG_0776_convert_20180422085259.jpg

ビーフシチューのパイ包み焼きは、やはり
赤ワインがあいます。
IMG_2976_convert_20180422084932.jpg
IMG_2981_convert_20180422085004.jpg

デザートは、柿とメロンの異なる甘みが楽しめます。
IMG_2986_convert_20180422092548.jpg

スタッフの皆さんは、ゆずにとても優しく接して
くださいました。
食事中は、いつもベッドでまったりのゆずですが、
スタッフの方が退屈しないように、ゆずの相手を
してくださいました。
IMG_0774_convert_20180422085420.jpg
IMG_0775_convert_20180422085455.jpg

「また、おねえさんが来てくれた。」(ゆず)
IMG_2983_convert_20180422085058.jpg

ゆずはスタッフの方にすっかり懐き、しきりにおやつを
ねだっていました。
IMG_0770_convert_20180422085619.jpg
IMG_0771_convert_20180422085647.jpg


翌日の朝食もやはり豪華でした。
IMG_0778_convert_20180422085743.jpg

ゆずはテーブルのお料理を気にしていましたが
IMG_0779_convert_20180422085811.jpg

やがて諦めて、
IMG_0780_convert_20180422085911.jpg

結局まったり。
IMG_0782_convert_20180422090007.jpg

(次回は、東尋坊をレポートします。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 09:41:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
月香: ゆずと一緒に個室で本格懐石料理
月香自慢の本格懐石料理は、三国港などで
水揚された新鮮な海の幸や地元の山の幸、
肉野菜の素材の旨味を活かした逸品が堪能
できます。
しかもプライベート空間でワンちゃんと一緒に
楽しめます。

お食事処がある階のエレベータのドアが開くと、
野点(のだて)でも催されるかのような光景が
目に飛び込んできます。
8O3A6814_convert_20180311141730.jpg

8O3A6863_convert_20180311141853.jpg
エレベータを降りて左手がプライベート空間に
仕切られたお食事処、右手が個室エリアです
どの席でもペット同伴で食事を楽しめます。

この日は幸いに個室でゆったりといただくことが
できました。
IMG_2865_convert_20180311143516.jpg
IMG_0497_convert_20180311142153.jpg

ゆずは早々にベッドでまったり。
IMG_2896_convert_20180311143618.jpg

まずは、クラフトビールのラッキードッグで乾杯!
京都の名水で造られた黄桜のクラフトビール
「ラッキードッグ」は香りに深みがあり、料理に
合います。
IMG_2873_convert_20180311143651.jpg
お酒は、梵(ぼん)の純米大吟醸にしました。
大吟醸だけあって雑味がなく香り高いお酒です。
梵は、福井の日本酒ランキング第1位であるだけ
ではなく、ワイングラスでおいしい日本酒アワード
2016で最高金賞を受賞するなど、世界中で
愛されているお酒です。

光付のごま豆腐は濃厚でなめらかです。
IMG_0502_convert_20180311142250.jpg

旬菜は、海の幸尽くしで梵に合います。
IMG_0495_convert_20180311142338.jpg

お造りは、カンパチ、スズキ、甘エビ、シマダイ
など全てが新鮮で、食感の良さとそれぞれの
異なる旨味・甘みを堪能できます。
IMG_0500_convert_20180311142439.jpg

季節のお吸い物です。
このときは松茸の土瓶蒸しでした。
IMG_0504_convert_20180311142526.jpg
IMG_0507_convert_20180311142616.jpg

魚の煮つけは、 あぶらがのった「のどぐろ」 です。
甘みと旨味が混然一体となって口の中に
広がります。
うれしいことに頭と骨は唐揚げになっていて、
内臓以外全てを味わえました。
IMG_0506_convert_20180311142658.jpg

ゆずは、いつの間にか爆睡していました。
IMG_2905_convert_20180311143732.jpg

ここで、ランキング第3位の花垣の純米酒に
しました。キリッとしまった辛口のお酒で、
懐石料理によくあいます。
IMG_2888_convert_20180311143806.jpg

お肉料理は、オロシ、ゆずコショウ、ポン酢の
モミジおろしの3種類のたれで味わえます。
IMG_0510_convert_20180311142751.jpg
IMG_0512_convert_20180311142827.jpg

ゆずは、お肉の香りが気になるようです。
IMG_2895_convert_20180311143835.jpg

米ナスの田楽は、 濃厚なお味噌がさっぱりと
したお野菜と相性バッチリです。
IMG_0516_convert_20180311142910.jpg

デザートは別腹です。
IMG_0522_convert_20180311142950.jpg
中央の茶色のものは干し柿をスライスしたもので 
中にはカステラが入っています。


朝食も同じ個室で大変豪華な膳をいただき
ました。
IMG_0526_convert_20180311143108.jpg

キスの開きはあぶって。甘みあります。
おふと厚揚げは焼いてから味噌かポン酢おろしで
いただきました。
IMG_0523_convert_20180311143029.jpg

ヘシコのおにぎりは、お出汁をたっぷりかけて
お茶漬け風に頂きました。
IMG_2938_convert_20180311143913.jpg
IMG_0529_convert_20180311143318.jpg
ヘシコからも出汁が出て表現できないほど
美味しかったです。

味噌汁は、魚のカマがまるまる入っていて、
よく出汁がでており、ボリュームもたっぷりです。
IMG_0528_convert_20180311143236.jpg

このボリュームがあれば、金沢市をほぼ一周
する観光を徒歩でできると思います。

(次は、金沢徒歩観光その1です。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 15:46:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
月香 豪華で贅沢すぎるお宿
福井県の名湯あわら温泉の月香は、2017年
3月にオープンした愛犬と泊まれるお宿です。
月香自慢の大浴場に入るとき以外は、ずっと
愛犬と過ごすことができます。
8O3A6870_convert_20180225161047.jpg

沢山のワンちゃん達が出迎えてくれました。
8O3A6811_convert_20180225161149.jpg
8O3A6809_convert_20180225161221.jpg

玄関を入ったところには、記念写真用のソファーが
設置されています。
IMG_2845_convert_20180225162124.jpg

浴衣は好きな柄が選べます。
IMG_2846_convert_20180225162218.jpg
IMG_2847_convert_20180225162242.jpg

1階ラウンジは広くてシックな空間です。
ソファーでくつろぎながら好きな飲み物を無料で
いただくことができます。
ウェルカムドリンクとして生ビールをいただき
ました。
IMG_0484_convert_20180225162945.jpg
IMG_2816_convert_20180225162310.jpg
夜はバーになります。

宿泊したお部屋は、401号室です。
8O3A6798_convert_20180225161335.jpg

スタンダードなのに、なんと3部屋もあります。
しかも、これまで体験したことがない広さです。
8O3A6780_convert_20180225161304.jpg

ベッドルームです。
ベッドの上にはワンちゃんのぬいぐるみが。
8O3A6773_convert_20180225161411.jpg

奥には、もう一部屋あります。
8O3A6775_convert_20180225161442.jpg

ゆずは、あまりに広さにどこからチェックして
よいか戸惑っているようでした。
8O3A6791_convert_20180225161537.jpg

お部屋のチェック中。
8O3A6792_convert_20180225164645.jpg
8O3A6785_convert_20180225161719.jpg
8O3A6784_convert_20180225161749.jpg

チェックが終了すると、一番奥の部屋の
ソファーにに揺られてまったり。
IMG_2838_convert_20180225162444.jpg
IMG_2832_convert_20180225162419.jpg
IMG_2827_convert_20180225162353.jpg

冷蔵庫の中の飲み物は無料です。
8O3A6777_convert_20180225164302.jpg
お風呂あがりに、ビールと地酒の一本義を
いただきました。
一本義は大変飲みやすいお酒でした。
翌日、金沢観光から帰ると全て補充されて
いました。

ゆずと一緒に室内のドッグランをチェック。
8O3A6867_convert_20180225161925.jpg
IMG_2850_convert_20180225162513.jpg

ドッグランは、かつての大宴会場が丸ごと室内
ドッグランに変貌したようで、アジリティが充実
しています。
IMG_0492_convert_20171210122920.jpg
IMG_0489_convert_20180225163141.jpg

ゆずには小型犬専用のこのスペースで充分です。
8O3A6852_convert_20180225162006.jpg

部屋に戻ると、お気に入りのベッドでぐっすり。
IMG_2824_convert_20180225162549.jpg
IMG_2863_convert_20180225163735.jpg

あわら温泉は、「関西の奥座敷」と呼ばれ、
多くの文人墨客に愛されてきた名湯です。
月香自慢の大浴場は、脱衣所が畳敷きで
大変広い空間になっています。
IMG_2802_convert_20180225162722.jpg
IMG_2813_convert_20180225162742.jpg

浴室・浴槽ともに広く開放的で、湯気に包まれ
ゆったりとくつろげます。
IMG_2799_convert_20180225162653.jpg
IMG_2805_convert_20180225162810.jpg

翌日午前6時から、男女の大浴場が入れ
替わり、両方を楽しめます。

(次回は、月香自慢の本格会席料理を
紹介します。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 17:30:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
「人道の港」敦賀港と「おくのほそ道の風景地」
敦賀港東側に2つ並んで建っている赤レンガ
倉庫は、1905年に米国の石油会社が石油倉庫
として建てたものだそうです。
IMG_1315_convert_20161225122812.jpg

赤レンガ倉庫をバックに記念撮影
IMG_1335_convert_20161225122851.jpg

赤レンガ倉庫は、今はレストランになっています。
8O3A4633_convert_20161225123549.jpg
8O3A4647_convert_20161225123613.jpg

お庭のテーブル席はペット同伴OKです。
IMG_1328_convert_20161225122959.jpg

敦賀港は、1920年のポーランド孤児、1940年
には「命のビザ」を携えたユダヤ人難民が
上陸した日本で唯一の港で、「人道の港」と
呼ばれています。
IMG_1342_convert_20161225122929.jpg

敦賀ムゼウムでは、多くのユダヤ人難民の
命を救った外交官 杉浦千畝の心に触れる
ことができます。
8O3A4670_convert_20161225123720.jpg
8O3A4660_convert_20161225123656.jpg

ナチスの迫害から逃れるため日本領事館に押し
寄せたユダヤ人難民のために、領事代理の
杉浦千畝は、悩み苦しんだ後、外務省の命令に
背いて日本への帰国直前まで日本経過のビザ
「命のビザ」を発給し続けました。
敦賀ムゼウムには、この「命のビザ」の複製を
始め数々の貴重な資料が展示されています。
是非一度訪れてみてください。

ゆずは、中に入れないので、お外で記念撮影。
IMG_1355_convert_20161225123039.jpg

気比神宮は2000年以上前の神代の時代に創建
され様々な伝説や由緒がありパワースポットと
しても有名です。
IMG_1358_convert_20161225123107.jpg

気比神宮の大鳥居は、広島の厳島神社、
奈良の春日大社と並ぶ日本三大木造大鳥居の
ひとつで、重要文化財に指定されています。
8O3A4702_convert_20161225123752.jpg

ゆずが小さく見えます。
8O3A4717_convert_20161225123812.jpg

大鳥居をくぐった左手には、気比大神の道案内を
される猿田彦大神を御祭神とする猿田彦神社が
あります。
IMG_1362_convert_20161225123136.jpg

交通安全、家内安全の御利益があり、参拝者が
多いそうです。
IMG_1363_convert_20161225123205.jpg

ゆずも一緒にお参りいました。
IMG_1365_convert_20161225123235.jpg

8O3A4730_convert_20161225123851.jpg
拝殿での参拝前に写真を一枚
8O3A4738_convert_20161225123917.jpg

家族(ゆずを含む)の健康を祈願しました。
IMG_1378_convert_20161225123306.jpg

拝殿の奥にある御本殿は、かつては国宝に指定され
ていましたが、戦災で焼失し、再建後は国の重要
文化財になっています。


御本殿と拝殿の横には、古来より氣比大神
の御子神等関係の神々をお祀りする社が
建ち並ぶ神聖な九社之宮があります。
8O3A4745_convert_20161225124002.jpg
8O3A4746_convert_20161225124027.jpg
8O3A4747_convert_20161225124051.jpg
8O3A4748_convert_20161225124116.jpg

九社之宮の奥に神明社があります。
右が明神社内宮、左が明神社外宮です。
8O3A4749_convert_20161225124152.jpg

天然記念物(敦賀市指定)のユーカリの巨木
(高さ10.6m 幹周り3.25m)は、昭和11年に
武運を祈願し献木されたそうです。
8O3A4756_convert_20161225124226.jpg

樹齢700年のタモの木です。
8O3A4758_convert_20161225124248.jpg

2016年10月に、気比神宮の境内のほぼ全域が
福井県で初めて「おくのほそ道の風景地」に
指定されました。
IMG_1393_convert_20161225123409.jpg
(松尾芭蕉像です。)

芭蕉の碑です。
芭蕉は、気比神宮でも俳句を詠んでいます。
IMG_1397_convert_20161225123431.jpg

気比神宮では、沢山のパワーを頂きました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 18:18:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
三方五湖のお友達
ビワドッグの朝食は、夕食と見間違える
くらいに品数も多く、また美しく豪華です。
食べきれないかもしれないと心配しましたが
どれも素材を活かしつつ工夫が凝らされて
おり、気がつくと完食していました。
8O3A8534_convert_20160117152212.jpg

せいろ蒸しは、お野菜も豚肉もポン酢で
いただくと、甘みが際立ちます。
8O3A8510_convert_20160117152332.jpg

ゆっくりと朝食を楽しんでいる間に、吹田JCT
あたりの渋滞は40kmを超えてしまいました。
帰路のルートを変更し、日本海側に抜けて、
舞鶴若狭自動車道から帰ることにしました。

三方五湖PAで一休み。
ゆずの目線のさきには、
8O3A8564_convert_20160117152436.jpg

三方五湖を望めますが、藻が多く
期待したほどではありませんでした。
8O3A8561_convert_20160117152543.jpg
8O3A8556_convert_20160117152638.jpg

この旅で出会った最後のお友達は、まなちゃん
でした。
8O3A8576_convert_20160117152743.jpg


いつもの通り、ご挨拶
8O3A8569_convert_20160117152837.jpg


2年続けて、5泊6日で片道約2,000kmの
信州方面への長旅を敢行しましたが、やはり
疲れます。
当面は、近畿・四国・中国・九州を中心に
ペット同伴旅を計画しようと思います。
長い間、お付き合いいただきありがとう
ございました。

さて、次回は、しまなみ海道~四国~淡路島
の2泊3日の旅をレポート致します。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 06:13:23 | トラックバック(0) | コメント(0)