2022-04-09 Sat
お散歩の前に、ひかり室積温泉かんぽの宿光で穏やかな御手洗湾の眺望を楽しみました。


芝桜の庭がありました。

芝桜の庭をバックに記念撮影

可愛い芝桜が満開


眼下には、穏やかな御手洗湾が広がります。


桜と菜の花の小径がある一級河川の島田川に
移動しました。

菜の花は満開、桜は散り始めていました。

千歳大橋のたもとからお散歩開始


菜の花とツーショット

ゆずは、菜の花の香りが気に入ったみたい。

桜と青空をバックにツーモアショット


島田川沿いの遊歩道は、整備されとても
歩きやすい。


ゆずが見つめる島田川は、

ほとんど水が流れていないようにみえますが、

しかし、川底の地下に、中国山脈からの大量の
伏流水が流れています。
お陰で、本籍地である武蔵野市吉祥寺に比べ、
水道水は甘みがあり美味しく、また、近隣の市が
渇水で取水・給水制限になっても、光市だけは、
全く問題ありません。
移住して良かったと思う一つの要因です。
帰りの足取りも軽快

良い散歩になりました。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2022-03-26 Sat
ゆずとの旅を快適にするため、新型ヴォクシーの最上位グレード ハイブリッドE-Four(4WD)を
購入しました。

ゆずの16歳の誕生日プレゼントになればと思い、
公式の先行予約より2週間早い昨年11月に
県内で一番早く注文したのですが、メーカー
オプション・ディーラーオプションのほぼ全てを付けた
ため、ゆずの誕生日から1か月遅れて、やっと納車
されました。

フロントグリルのトヨタエンブレム部分は、モデリスタの
シグネチャーイルミグリルに変更し、フロントスポイラー、
グリルガーニッシュでドレスアップ


モデリスタのサイドスカートとサイドドアガーニッシュで
スタイリッシュに

モデリスタのリアスカートとバックドアガーニッシュで美しく

バックドアがスイッチ操作だけで、開閉できるので便利。
開閉途中で停止できるので、狭いスペースでも問題なし。
しかし、下のグレードの2WDはホイールが17インチ
なのに、E-Four(4WD)は、なぜか16インチ(不満点
その1)。
納車直後に、タイヤ館で予め購入しておいた
RMP-025Fの17インチホイールと、ミニバンタイヤの
フラッグシップREGNO GRVIIに履き替えました。

T-Connectの10.5インチのディスプレイオーディオは
タッチパネルで便利。しかも、「Hey,トヨタ」と話しかけ
れば、目的地の検索・設定や、エアコンの温度設定、
窓の開け閉め等なんでもできます。


有料オプションで、オペレーターサービスも加入。
24時間365日、専任のオペレーターが様々な
サポートをしてくれます。例えば、目的地の名称が
曖昧なときになど、会話しながらオペレーターが検索し
ナビを設定してくれます。
室内はとてもスペイシー。3列目シートは常時
跳ね上げて固定。

すると、室内はさらにスペイシー

ゆずが座る2列目シートからは、14型有機EL
後席ディスプレイでDVDやTVが楽しめます。

「TV映ってるよ」(ゆず)

有料オプションで車内をWi-Fiスポットにしたので、
PCやタブレットを5台までインターネットに接続できます。
足をかざすと、スライドドアが開き、ユニバーサルステップが
が現れ、乗車しやすくなります。

「これ、乗りやすいかも」(ゆず)

ゆずの席は、このキャプテンシート
国際公認血統証明書でのゆずの本名は、
キャプテン オブ ハウス アルプスなので、この席が
ゆずに一番相応しい。

ハンドル、運転席・助手席、キャプテンシートは
ヒーター機能をオプションで付けたので冬でも暖かで
快適。でも、オットマンがオプションでも付かないのが
不満点その2。(2WDはオプション装着可能
なのに)
4WDなので加速がスムーズで最高!!
しかも異次元の静粛性。
路面の状況に応じて、自動で2WD・4WD
を変換してくれるので、凍結や雪面等でも安心。
「デジタルキー」アプリをスマホにインストールすると、
スマホがキーになります。

更に、「My TOYOTA+」アプリをインストールすると、
スマホで遠隔の駐車・出庫や室内の事前温度設定、
フロント・リアウィンドウの解凍などができるので、
いつでも快適な状態で乗車できるのが嬉しい。

他にもオプションを沢山装着した このヴォクシーで
5月の滋賀・岡山の旅を楽しもうね。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
新型ヴォクシーカタログ
よろしければ、ブックマークを!

2022-01-01 Sat
明けましておめでとうございます。皆様方にとって今年も良い年になりますように!
ゆずは、今年16歳になります。
まだまだ目も澄んでいるし、ジャンプ力も衰えて
いないので、ゆずと一緒に旅行できそうです。
「今年も頑張るね!」(ゆず)

ゆずの誕生日プレゼントとして、昨年11月27日に
県内で1番(ディーラー言)で発注した新型ヴォクシー
HEV e-fourの納車が楽しみです。
でも、ほぼ全てのオプションを付けたので、ゆずの
誕生日に間に合かどうか・・・? 微妙
「これ何?(ゆず)

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-06-07 Mon
ケビンパパが今年もフルーツの王様ドリアンを買ってきました。(タイ産のカンポンドリアンだ
そうですが)
マレーシア在住中は、毎年、シーズンになると
お気に入りのドリアン園(毎年のようにグランプリ
を受賞するドリアンを生産)に出かけていました。

ケビンパパは、種類が多いドリアンの中でも、
牛乳のような白色の”スス”と、海老のような
オレンジ色の”ウダンメロー”が大好き
ゆずはフルーツの王様に興味津々

あっちをクンクン

こっちもクンクン

「何ですか これは!?」

数日間我慢すると、お尻が割れて完熟
ケビンパパが言う「甘くてかぐわしい香り?」が
バルコニーに広がります。

近所迷惑にならなければよいのですが・・・
とげが凄いので、革の手袋で解体

解体しながら、ケビンパパが半分つまみ食い
したので、残ったのはこれだけ

ケビンパパが言うには、ドリアンは体温を上げる
ので、体温を下げるフルーツの女王マンゴスチン
と一緒に食べるのがベストだそうです。
アルコールと一緒に食べるのは危険だそうです。
ゆずはクンクンするだけで、食べることは
ありませんでした。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-05-05 Wed
今日は、ゆずにとって15歳のこどもの日。コロナがなければ、10歳とのきと同様に、熊本の
杖立温泉で数千の鯉のぼりと一緒に、記念写真が
撮れたのにね!


今年は、遠出自粛。
しかたがないので、ゆずのために鯉のぼりを自宅で
飾ることにしました。

午後からは豪雨が上がり、鯉のぼりも気持ちよさそう

「風がちょっと強すぎるかも」(ゆず)

でも、なんとなく物足りないのは何故かしら?
五月の節句は、兜が欠かせないでしょう!
ということで、兜を探して、いざインターネットへ
ありました!
伊達政宗、真田幸村、加藤清正・・・などなど
ゆずにピッタリの兜をみつけたので、早速注文
早く届いてほしいな!
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-02-26 Fri
今日は、ゆずの15回目の誕生日。おめでとう!!! ゆず
特別な記念日の始まりは、トリミングから
少しだけ小顔にしてもらい、5歳ほど若返りを
図りました。

ご飯は、Crazy Booのデニムの服に着替えて
からね!

ヒマワリのような ゆずに感謝しながら、
今日は、特別に、鶏のササミとパンプキンを
トッピング

ゆずは、初めてのトッピングを確認してから

瀑食

そして、あっという間に完食
また、来年もトッピングしてあげるね!
目薬のおかげで目もきれいだし、まだまだ元気。

長生きしようね!!
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-02-18 Thu
夕日が沈む位置は季節の移ろいに合わせて少しずつ移動し、真冬には笠戸島の火振岬の
近くに沈むようになります。
雨上がりのこの日、夕暮れ時に突然、雲間から
光が降り注ぎ、幻想的な風景に

光は時々刻々変化

ゆずは、光の変化に興味深々
身を乗り出して凝視

翌日は、夕日が沈む間際に、エンジェルロードが
出現

ゆずと一緒に、ゆずの長寿を祈願しました。

【参考】
山口県下松市にある笠戸島は、新鮮なヒラメや
夕日を眺めながら入れる温泉露天風呂などが
有名です。
笠戸島の名称の由来ですが、菅原道真公が
大宰府に下向する途中で立ち寄り、笠を置いて
いったことから、この名が付けられたそうです。
因みに、ゆずが住んでいる光市にある冠天満宮
には、住民の歓待に感激された道真公が冠を
置いていかれたそうです。冠天満宮に隣接する
冠梅園には、100種類、約2000本の梅の
木が植栽されており、2月から3月初めには
白梅、紅梅、蝋梅等が咲き誇ります。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-01-23 Sat
島田川のほとりにあるHonda Cars光東 光店は、おしゃれでペットに優しいお店です。
リードをつけていれば、ペット同伴できます。
ゆずは、いつも女性スタッフの皆さんから優しく
していただいています。
今回は、ゆずと一緒に1年点検です。
「いつものおねえさん来てくれるかな!?」(ゆず)

あっちをキョロキョロ

こっちをキョロキョロとおねえさんを探すゆず

お店には、N cafeが併設されていて

ペットと一緒に、島田川を望むこのテラス席で
ランチを楽しめます。

この日は、風が冷たすぎるのでパス
スタッフの皆さんに なでなでしてもらったら、
案の定おやつをねだるゆず

良い子にしているので、3粒あげることに


おやつに満足したら、カフェマットでまったり

そして、グッスリ

点検終了まで爆睡のゆずでした。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-01-08 Fri
今朝の気温はマイナス4度。武蔵野市から温暖な瀬戸内に移住してから
28年になりますが、こんなに冷え込んだ朝は
初めてです。
爆弾低気圧の影響で薄っすらと雪景色に
なっていました。

ゆずにとってはもちろん初体験の寒さです。
何よりも寒さが大嫌いなゆずは、太陽が昇ると
日当たりのよい窓際の自分のベッドに移動して
夢心地。

太陽が雲に隠れると、ケビンパパのベッドの中に
入ってスヤスヤ。
まるでネコちゃん。

電気毛布のスイッチをオンにすると、更に奥に
潜り込んで爆睡。

ネコちゃんよりもネコちゃんなゆずでした。
早く例年並みの気候に戻ってほしいな。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2020-11-03 Tue
1年半前、原因は不明ですが、脾臓の肥大化のため肝臓・膵臓・胃等の臓器が圧迫され、血液
検査・血液化学検査の各指標が大変悪化して
しまいました。
一時は2.3㎏の体重が1.9㎏を切るほどに
激ヤセし、眠れない日々が続きました。
しかし、名医の調剤薬を継続して服用し、食事を
名医推奨のヒルズの「獣医師専用の特別療法食
(チキン&野菜シチュー)」に変更して徐々に回復
しました。

今では、レントゲン検査の結果、脾臓が目に見えて
小さくなり、また血液検査・血液化学検査の結果、
AST・ALT(肝臓機能の指標)、AMY・LIP
(膵臓機能の指標)、BUN・CRE(腎臓機能
の指標)を始め、15の検査項目の全てが正常値
になりました。
体重は2.2㎏で安定しています。
行列ができる名医に大変感謝しています。
一時、少し白内障の兆しが見えた目も、
ベストケンコーでネット購入したジェネリックの目薬
C-NACを毎日かかさず点眼した結果、澄んだ
目を維持しています。

なお、歯も毎日ケビンパパが磨いてくれています。
昨日撮影した14歳8ケ月のゆずです。

薬は大幅に減りましたが、継続して検査・投薬
した方が良いとのことですので、今後は3カ月に
1回の頻度で通院・検査を継続することにします。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2020-10-11 Sun
おもちゃ箱の縫いぐるみは、今のゆずのお気に入り。手前の左は13年前に一番最初に買ってあげた
パグちゃん、右は数年前にENEOSの懸賞で
当たったエネゴリ君。今では、どの子もゆずと一緒に
遊び過ぎて、疲労困憊・満身創痍の状態。

普段は、どの子ともよく遊ぶのですが、食事に
満足したときは、

おもちゃ箱に直行して、


お伴として選ぶのは決まって一番最初のパグちゃん

向こうに連れていって遊んだら、

あっちこっち、くわえて連れ回して、


一緒に遊んでから、


最後は必ず、自分のお気に入りのベッドに入れて
あげます。

なぜ食後のお伴が決まってパグちゃんなのか、
我が家の七不思議のひとつです。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
