トイプードルとリゾートでスローライフ ペットとお出かけ:島根県
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

金言寺の大イチョウ:黄金色の絨毯
島根県奥出雲町の日蓮宗金言寺の大イチョウ
は、樹齢700年、樹高33m、幹回6mで、
晩秋の黄金色の紅葉と、それに続く落葉の
風情は華麗であり、毎年多くの写真家が
訪れる撮影スポットです。
IMG_3396_convert_20201209131433.jpg

落葉はほぼ終わり、黄金色の絨毯が広がって
いました。
IMG_3401_convert_20201209131510.jpg

茅葺屋根にも降り積もっていました。
IMG_7587_convert_20201209131715.jpg

ゆずも晩秋の風情を味わっていました。
IMG_3407_convert_20201209131550.jpg
IMG_3410_convert_20201209131619.jpg

落葉が始まる前は、手前の田んぼに水が張られ、
ライトアップされるそうです。
8O3A1243_convert_20201209131855.jpg

ライトアップされると、こんな感じ
IMG_7740_convert_20201209131759.jpg

しかし、余りにも多くの写真家が集まり過ぎる
ため、来年からはライトアップを中止し、かつ、
入場制限を行うそうです。

茅葺屋根の維持のために1000万円超の
費用がかかるそうなので、記帳して寄付を
しました。

最後に、茅葺屋根をバックに記念撮影
8O3A1228_convert_20201209131940.jpg
やっぱり、横を向いてしまうゆずでした。

金言寺大イチョウ

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 13:34:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
奥出雲おろちループで紅葉と鉄の彫刻を楽しむ
奥出雲おろちループに到着しました。
頬に当たる風が結構冷たい。瀬戸内とは気温
もだいぶ違います。
IMG_3429_convert_20201202142458.jpg

でも、紅葉はそこそこいい感じ
IMG_3432_convert_20201202142556.jpg
8O3A1252_convert_20201202142650.jpg

さらに車で1分走ったところにある道の駅おろち
ループは標高675m。
国道314号に架かるこの橋を渡ると
8O3A1268_convert_20201202142822.jpg

鉄の彫刻美術館があります。
たたら製鉄発祥の地である奥出雲らしいですね。
8O3A1269_convert_20201202142847.jpg

庭にも鋼鉄のオブジェが沢山あります。
8O3A1274_convert_20201202142943.jpg

ゆずは彫刻が気になるみたい。
8O3A1278_convert_20201202143007.jpg

ペット入場禁止の表示がないので、
ゆずを抱っこして美術館内へ
IMG_7592_convert_20201202143246.jpg

近代的でおしゃれな館内には、鋼鉄のモニュメント
彫刻の作家として世界的に有名な故下田治氏の
作品が展示されています。
IMG_7593_convert_20201202143312.jpg

これは、1976年に製作された代表作の一つ
「無限に伸びる」です。
IMG_7616_convert_20201202143335.jpg

彫刻をバックに記念撮影。でも、目をそらすゆず。
IMG_7595_convert_20201202143356.jpg

ゆずは、カメラよりも彫刻が好きみたい。
IMG_7602_convert_20201202143502.jpg

併設された展望台に登ってみることに
8O3A1287_convert_20201202143110.jpg
8O3A1291_convert_20201202143136.jpg

なかなかの眺望
8O3A1293_convert_20201202143158.jpg

ゆずも眺めを楽しんでいました。
IMG_7620_convert_20201202143620.jpg

でも、記念写真では目をそらしてばかりの
ゆずでした。
IMG_7626_convert_20201202143647.jpg
IMG_7625_convert_20201202143711.jpg

奥出雲おろちループ

鉄の彫刻美術館

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 15:01:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
紅葉求めて吾妻山へもう一度
6年前の秋に初めて吾妻山のトレッキングを
しました。
8O3A3787_convert_20201123151126.jpg

そのときは、紅葉のピークは過ぎていましたが、
山頂からそこそこきれいな紅葉を楽しむことが
できました。
8O3A3757-1_convert_20201123151226.jpg
8O3A3942-2_convert_20201123151304.jpg
8O3A4018-1_convert_20201123151359.jpg

ゆずも頑張って歩いてくれました。
8O3A3622-1_convert_20201123151444.jpg

でも最後はケビンパパのバッグですやすや
8O3A3992_convert_20201123151522.jpg

ということで、今年は更に美しい紅葉を期待して
6年ぶりに吾妻山のトレッキングをすることに
しました。
8O3A1188_convert_20201123151607.jpg

情報では見ごろのはずでしたが、紅葉のスピード
が早過ぎて、かつ、前日の雨で散ってしまった
ようです。
IMG_3382_convert_20201123151756.jpg

ゆずも残念そう
IMG_3387_convert_20201123152314.jpg

小雨が降り出したのでトレッキングはやむなく断念
おろちループまでドライブして、奥出雲の紅葉を
楽しむことにしました。
里の方は、モミジが色づき始めているので期待
できそう。
8O3A1217_convert_20201123151647.jpg

ゆずも期待で胸を膨らませて車窓からの風景を
見つめていました。
8O3A1210_convert_20201123151715.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 15:34:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼の舌震で新たな発見
鬼の舌震は、4~5年前に出雲旅行の帰りに

立ち寄って以来となりました。

今回は、前回とは異なる入口から散策しました。

まずは、記念撮影から。

「僕はどこだ?」(ゆず)

141115Y 141108-4185 141115Y 141108-4202


歩き始めて数分で、舌震の“恋”吊橋が見えて

きました。2013年しまね景観賞-奨励賞の吊橋で、

全長160m、渓谷の水面からの高さは45mです。

高所恐怖症の方は、渡るのは無理でしょう。

141115Y 141108-4217 141115Y 141108-4226-1

141115Y 1108-4438-1


揺れは少なく、ゆずも渡ることができました。

「火野正平さん、僕は渡れたよ!」(ゆず)

足元には紅葉した渓流の眺望が楽しめます。

141115Y 141108-4235 141115Y 141108-4247-1


この橋が出来るまでは、渓流沿いの小道からの

景色しか楽しめませんでした。

橋の中央では、眼下に紅葉の渓谷が広がっています。

141115Y 141108-4243-1


ゆずは吾妻山からの移動中の爆睡で元気を

取り戻し、足取り軽く歩いていました。

「吾妻山に比べれば、楽々さ」(ゆず)

141115Y 141108-4425 141115Y 141108-4507

途中には、玉日女神社があります。

141115Y 141108-4398 141115Y 141108-4395-1


ゆずも礼拝しました。

「夕食 5粒増えますように!」(ゆず)

141115Y 141108-4400


“恋”吊橋を下から眺めるとまさに天空の架け橋です。

141115Y 141108-4364-1


渓流沿いの小路も散歩しました。

玉日女橋からは、奥深い渓流の風景と、“恋”吊橋が望めます。

141115Y 141108-4461 141115Y 141108-4497



僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(服はCrazy Booです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 06:02:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
ランチは安野光雅美術館を堪能してから
まずは、津和野駅の売店で、名物の「かしわ弁当」

を注文してから、津和野散策を開始しました。

一通り、名所・旧跡を見物してから

観光協会の正面にある安野光雅美術館

を最後に見学しました。


140501Y 140419-7796



ゆずとバギーは、受付で預かって

もらえたので、ゆっくり見学できました。

今は、ヨーロッパの風景画のほかに、

三国志のゆかりの地を巡って、当時を

思い描いた作品が沢山展示されており、

むかし、何度も読んだ三国志の世界が

頭の中によみがえってきました。


撮影禁止の展示エリアを出ると、

懐かしい学校の教室が再現されていました。


140501Y 140419-8231


二階には、安野さんが使った机やスーツケース等

が置かれた書斎が再現されています。


140501Y 140419-8244



ゆずは、おとなしくしていたようで、

ホッとしました。

受付で、町営駐車場が無料になる券を

頂いてから、津和野駅の売店へ。

お弁当の到着時間を指定しておいたので、

まだ、温かな「かしわ弁当」が食べられました。

程良い味付けで、バランスのとれたお弁当です。


140501Y 140419-8200

蒸気機関車D51(デゴイチ)を見ながら美味しく

いただきました



(参考情報)

町営駐車場(500円)は、安野美術館を

見学し、駐車券と受付で提示すれば、

無料券がもらえます。

また、かしわ弁当(800円はお値打ち)は、

駅の売店で時間を指定して

注文することができます。


今日の首輪とリードは、クレージーの服にコラボ

させた淡いグリーンのクロムボーン

スワロフスキーがとってもクール


ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)



僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

またね!!!


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 06:02:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
デゴイチの運転手になったよ
蒸気機関車D51は、思ったよりも

大きくて、格好いい。


140429Y 140419-7652


ゆずと比べると御覧のとおり。

「早く、デゴイチに乗ろうよ!」(ゆず)


140429Y 140419-7723



機関室には、誰でも入れます。

「思ったより狭いね」(ゆず)


140429Y 140419-7762



「運転しちゃおうかな」と

すかさず運転席に上るゆず



140429Y 140419-7681


「運転席からの眺めは最高!!」(ゆず)


140429Y 140419-7718



(参考情報)

津和野駅前の町営駐車場には、蒸気機関車D51

(通称「デゴイチ」)が展示されています。

機関室には、階段が設置されており、誰でも

中に入れます。




今日の首輪とリードは、クレージーの服にコラボ

させた淡いグリーンのクロムボーン

スワロフスキーがとってもクール


ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

またね!!!


(参考情報)

撮影場所:島根県津和野町 津和野駅

撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
     EOS7D 70-300mm F4-5.6L IS USM



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 06:01:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
津和野の魅力:森鴎外と乙女峠マリア聖堂
今日は、津和野の山の手を紹介します。

津和野は、今まさに新緑の季節

津和野駅近くの踏切を渡ると、

静寂に包まれた永明寺に到着


140423Y 140419-4691



永明寺には、文豪の森鴎外先生が眠って

おられます。

今でも、供花が絶えることがありません。


「鴎外先生、私にも先生の文才を

お分け下さい」(ゆず)


140423Y 140419-7826


永明寺を下って、線路伝いに歩き、

乙女山に入ると、乙女峠マリア聖堂

が見えてきます。


140423Y 140419-8265


乙女峠マリア聖堂は、この地で殉教

した切支丹信徒の霊を慰めるために

建立された聖堂

「僕もお祈りしていい!?」(ゆず)


140423Y 140419-8316



この地でのせい惨な歴史とは裏腹に

ステンドグラスが美しく、明るい

小さなチャペルです。

140423Y 140419-8325




今日の首輪とリードは、クレージーの服にコラボ

させた淡いグリーンのクロムボーン

スワロフスキーがとってもクール

ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

またね!!!


(参考情報)

撮影場所:島根県津和野町

撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 05:58:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
津和野の魅力その1
山陰の小京都 島根県の津和野町を今日は散策します。

まずは、メインストリート「本町通り」と「殿様通り」

をお散歩しました。


140420Y 140419-8014


「新緑の中のお散歩は気もちいいいね!!」(ゆず)


140420Y 140419-8027


「津和野カトリック教会が見えてきたよ!!」(ゆず)

ゴシック風石造りの教会で、内部は、24畳敷の和洋折衷の

美しいい礼拝堂です。

親切なシスターが色々と由来等を説明してくれました。

140420Y 140419-8126


ここは、「藩校養老館」

津和野藩の藩校跡で、森鴎外(本名:森林太郎)などの

偉人が学んだ学校跡です。


140420Y 140419-8047


津和野大橋のそばには、「鷺舞」のモニュメントが


「鷺舞」は弥栄神社に伝わる伝統舞踊です。


「7月の祇園祭では、僕も一緒に踊りたいな!!」(ゆず)


140420Y 140419-8059



今日の首輪とリードは、クレージーの服にコラボ

させた淡いグリーンのクロムボーン

スワロフスキーがとってもクール

ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

またね!!!


(参考情報)

撮影場所:島根県津和野町

撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM


          


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 14:49:01 | トラックバック(0) | コメント(0)