2022-04-30 Sat
山口県下松市の「華のうつわ」は隠れ家風のオシャレなギャラリーカフェです。

入口を入るとギャラリー。
素敵な器たちが迎えてくれました。


陶芸家 山本教行氏の作品が展示されて
いました。


ギャラリーだけではなく、ティータイムコンサートなども
開催されるようです。
この中庭のようなデッキでペットと一緒にランチが
楽しめます。


ゆずは、あっちをキョロキョロ


こっちもキョロキョロと、少し不安そう


でも、デッキ内を一通りチェックし終わると、
おやつをおねだり。

よく歩いてくれたご褒美として、おやつを少し
あげました。

選べるデザート「スペシャルワンプレート華ランチ」を
オーダーしました。
ヘルシーで美味しい小鉢がいっぱい

大変美味しくいただきました。
ドリンクはアイスコーヒー、デザートはクリームあんみつに
しました。

ゆずは、いつものとおり、カフェマットで熟睡

雰囲気も良く、料理もおいしいので、おすすめです。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
華のうつわ
よろしければ、ブックマークを!

2021-11-02 Tue
山口県下松市のCafé Marche(カフェマルシェ)は、お庭屋さん(周南造園㈱)が営むカフェです。

きれいに刈られた芝生のお庭でペットと一緒に
ガレットが楽しめます。

お店の中もオシャレです。

このテーブル席にしました。

ドッグランが併設されています。1000㎡の広大な
ドッグランもありますが、こちらの小さい方がゆずに
ちょうどよい広さです。

看板犬は、グレート・ピレニーズのブラン君です。

ゆずは、ブラン君が気になるみたい。

まずは、ブラン君にご挨拶
でも、ブラン君が大きすぎて、これ以上近寄れない
ゆずでした。

生ハムのそば粉ガレットと

チキンのそば粉ガレットを注文しました。

大変美味しくいただきました。
ほかにも、日替わりランチやカンパーニュバーガーなど
美味しそうなメニューがそろっています。
ゆずにもランチをあげました。
あっという間に完食

さすがにお庭屋さん。芝生はこの芝刈りロボットで
管理しているそうです。

いつの間にか、ゆずに近づいてきました。

「何だ これ?」

「こっちに来ないで!」(ゆず)

でも、吠えなかったから偉いね ゆず!
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
カフェ マルシェ
よろしければ、ブックマークを!

2021-10-12 Tue
周防大島にお出かけするたびに、たくさんの車が駐車していて気になっていたCafé Misaki

この日は平日でしたが、11時のオープン前から
私たちのほかに5組がオープン待ちの状態。
15分以上前に到着していたので、一番で店内へ
店内は広くはないけれど、とてもオシャレで
よい雰囲気

テラス席はペット同伴OKです。

眼下には穏やかな瀬戸内海が広がります。

店内は、11時15分には満席になりました。
ゆずは、お隣のワンちゃんが気になって仕方が
ない様子

看板メニューのひとつ、「バターチキンカレー」とナン
をオーダー

海を眺めながら美味しくいただきました。

「美味しそうな臭いがする。僕にもちょうだい!」

頑張って歩いてくれたので、多めのおやつを
あげました。

あっという間に完食
おやつに満足したら、カフェマットでまったり

そして、いつものように夢の中へ

食事を終えて店を出ると、沢山の方が順番待ち。
早めに行くか、または一巡したころに行くのが
良いと思います。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-07-13 Tue
山口県光市にあるAKEMI-Ya eatumiは、レストランのmonte e mare(モンテ・エ・マーレ)と、
生活雑貨・オーガニック食品お店の
AKEMI-Yaからなる複合店です。

テラス席はペット同伴でイタリアンを楽しめます。

目の前は、12世紀頃から西瀬戸内海航路の
要港として栄華を極めた室積港です。

ゆずは、お店の中が気になるみたい。

店内では、生活雑貨やオーガニック食品などを
購入できます。


初めてのお店に、ゆずは落ち着かない様子。
あっちを見たり、

こっちを見たり

港を見たり

もはやカフェマットは無用の長物
ランチは、パスタのセットにしました。


美味しくいただきました。
食べ終わるころになって、ゆずはようやく眠く
なってきたみたい。

そして、間もなくコテッと夢の中へ

オープン時間の11:00にeatumiに到着しました。
(2番目でした)がしかし、レストランのmonte
e mareは11:30オープンでした。
でもランチのオーダーはすぐにできました。
店内を見るなどして時間つぶし。
平日なのに11:15には満席状態。
そして、ランチがでてきたのは、オーダーしてから
1時間30分後の12:30過ぎでした。
時間に余裕があるときに行かれたらよいと
思います。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-04-19 Mon
大島大橋を渡って左折したところにあるGrand Café Sea Breeze 1976は、大島大橋を一望
できる人気(特に、パスタやカレーが人気)の
イタリアンレストランです。

このテラス席はペットと一緒にランチを楽しめます。
(但し、コース料理はオーダーできません。)

テラス席からは大島大橋を間近に一望できます。


ゆずは、大橋を通過する船に興味津々

時々、大型フェリーも通過します。

今日は、少し風が強いみたい。目を開けるのが
ちょっと大変

それでも、ゆずはいつもの通り探検、探検



今回は、ビーフカレーとチキンカレーをオーダー



海峡の眺めを楽しみながら美味しくいただき
ました。
ゆずは、海に向かってお座りすると、

眠気に耐え切れず、コテッ

いつもの通り、ランチが終わるまでグッスリ
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
Sea Breeze 1976へ
よろしければ、ブックマークを!

2014-11-04 Tue
久しぶりに、Cafe Katsuura(カフェ カツウラ)でランチを楽しみました。
Cafe Katsuuraは、山口県周南市鹿野にあり、
R315から山側の木々に囲まれた所にあります。

下から見上げた外観です。

店内は、大変おしゃれな空間です。

ペット同伴OKのテラスは2個所あります。
こちらは、テーブル席が2つあるテラスです。
日当たりの良いこちらでランチをいただきました。。


もう一つのテラス席は、小川に面しています。


ゆずは、いつもの通り、お利口にしていましたが、
陽だまりの中で、寝てしまいました。


今回は、2つのコースのランチをオーダーしました。
スープ、メインディッシュ、ライス、デザートに
ドリンクが付いて、税込み1,500円です。
まずは、ゴボウのスープから始まりました。
ゴボウの香りが高く、なめらかなスープです。
ゆずも、香りに誘われたのか、目を覚ましました。


こちらは、メインディッシュが「エビのオイル焼き」
のランチです。もずくの和え物に、韓国風のもやし
のキッシュとチキンのクリームチーズサンドに、
サラダなどがワンプレートに詰め込まれています。
エビは頭の部分も食べられます。香ばしく美味しく
いただきました。

こちらは、定番のカレーがメインディッシュのコース。
お肉が柔らかく、まろやかで濃厚な一品です。

デザートも手間がかかっています。
左下はイチジクのコンポートです。イチジクが
こんなに美味しいとは思いませんでした。


小川に面しており、運よくカジカに出会えることが
できました。初めてのカジカとの出会いでした。


「誰か来たみたい」(ゆず)

ゆずの目線の先には、オーナーの愛犬「アイちゃん」。
チャーミングな女の子です。

ゆずは、アイちゃんと、ちゃんとご挨拶できました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
カフェ カツウラのホームページのアドレスです。
always-katsuura.com
営業は、土・日・祝日(臨時休業あり)です。
なお、鹿野でのカフェは12月から3月までの間
休業の予定だそうです。
事前に電話予約して行かれることをお勧めします。
(今回も、電話でテラス席を予約してから行きました。)
Tel: 0834-68-0880
(服はCrazy Booです。)
(Capはコジコジで購入しました)
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

2014-10-23 Thu
秋の瀬戸内の虹ヶ浜は、こんなに穏やかです。
山口県光市虹ケ浜にあるバーガーとサンドの
お店KUTIは10周年となりました。
私たちが虹ケ浜に引っ越したのが10年前です
から、一緒に時を過ごしてきたことになります。
国道188号線から入ったKUTIの正面です。

日本の海水浴場100選に選ばれた虹ヶ浜側から
見るとこんな感じで、店内はおしゃれな空間です。


当初のKUTIは、この車でした。
ご主人が一人で毎週末やって来ては、スモーカー
で燻した香ばしい自家製ベーコンとレタス、
トマトを使ったBLT等のサンドウィッチの移動式
のお店が始まりでした。
その後、バーガー等のメニューも増え、常設の
お店となりました。
夏場は、岩国等からの米国のお客様も増えて
います。バーガー本場の米国人も認めるお店です。


この一角は、ペット同伴OKのスペースです。

この日は、私達の定番、チーズバーガー、BLTと
フライドポテトをテイクアウトしました。
チーズバーは、チェダーチーズ、レタス、トマト
がパテとハーモニーを奏でるジューシーな一品です。
BLTは、自家製ベーコンとトマト、レタスのサンド
ウィッチで、KUTIの原点です。



「美味しそうな香りがする!」(ゆず)

10月25日(土)19:00から10周年の
ハローウィンパーティーが行われます。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
(参考情報)
チーズバーガーは600円、BLTサンドは450円
です。+350円でフライドポテトとドリンクがついた
セットメニューにすることもできます。
なお、車を運転しないのであれば、バドワイザー、
ハイネッケン、コロナのビールがバチリ合ってお勧めです。
なお、開店は、午前11:00です。
KUTI(クティ)の情報はこちらへどうぞ!
(服はCrazy Booです。)
(Capはコジコジで購入しました)
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

2014-10-14 Tue
久しぶりに、山口県周南市鹿野を散策しました。久しぶりに目指したのは、「Cafe Katsuura」です。
小川沿いの森に囲まれた隠れ家的はカフェで
テラス席が2つあり、このブログを始める前にゆず
と一緒にランチを楽しんだことがあります。
でも、この日は、臨時休業だったのか?、Closing
でした。何度も行っているMARUTAは依然紹介した
ことがあるので、新しいカフェを探して北上しま
した。そして、見つけました。別荘地内にある
「Cafe K&M」です(今年8月1日オープン)。
この看板と別荘地に入る黄色の橋が目印です。


橋を渡ると、この看板があります。

「Cafe K&M」は、中国自動車道鹿野ICから阿東方面
(ICを出たら左折し)3.1km進んだところにあります。
(MARUTA、Katsuuraから少し行ったところです。)

甲斐犬の「ちえちゃん」が出迎えてくれます。
ちえちゃんは、人に優しいワンちゃんです。
一方で、この別荘地を荒らしまくっていた
イノシシや熊たちを追い払らったそうで、
ジャンヌ・ダルクのような勇ましさをもった
女の子です。

広い庭には、このイングリッシュブルーのウッド
テーブルとベンチがあり、ペットOKです。
但し、現時点では、一席しかありませんので、
事前に電話で予約して行かれることをお勧めします。

この日は、たまたま、室内でのお客様がおらず、
特別に、ゆずと一緒に室内での軽食ランチを許
していただけました。
玄関を入ると、絵画と珍しいラベンダーが出迎
えてくれました。


室内は、グランドピアノがあり、また、暖炉まで
あってとても広く、アンティークで上質なスペース
が広がっていました。


天井には、こんな素敵なランプが灯っています。
グランドピアノの隣の窓際の席を準備していた
いただきました。


ケビンパパのオーダーは、野菜カレー、デザートの
ヨーグルトと紅茶のセット。カレーの辛さ(甘めか
辛めか)の好みを聞いてくださったので、辛めを
オーダーしました。
野菜もタップリで大変美味しい一品でした。

こちらは、ドリア、サラダとコーヒーのセットです。
アツアツでまろやかな奥深い味わいの一品です。
珈琲は、こだわりの豆をオーダー後に挽いて
下さいました。
どちらも、850円(税込)で、ビックリです。

食器にもこだわったおられるようで、カップや
ソーサー等はウエッジ・ウッドでした。
ゆずは、グランドピアノと記念撮影した後、
ゆったりとしたスペースの中で熟睡していました。


「Cafe K&M」のオーナーは、ジャズベーシストの
中山英二さんとお友達だそうで、中山さんが
日本でライブツアーをされる際は、このスペース
でもライブディナーが開催されるそうです。
今年は、6月15日に開催され、中山さんが1991年
に「ニューヨーク・カルテット」を結成したときからの
共演者であるジャズピアニストのピーター・マドソン
さんとともに、フルートのギュンター・ヴェーヒンガー
さんを加えたジャズライブが開催されたそうです。
来年は、是非予約してジャズライブを楽しみたいと
思います。
なお、10月26日は、まだプロではないそうですが、
ポップスのライブ(紅葉ライブ)があるそうです。

ゆずは、庭先のブランコを楽しみました。
お土産に地下水の小ボトルをいただきました。
(ペットボトルを持参していなかったのが残念です。)
ペットボトルを持参すれば、美味しい地下水を
沢山いただいて帰れます。


鹿野の魅力スポットはまだまだありますので、
引き続き紹介していきます。
(続きます)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
(参考情報)
「Cafe K&M」は、土・日曜日のみの営業です。
今回は、軽食として野菜カレーなどを注文しました。
喫茶や軽食以外に、本格的なランチやディナーの
メニューもあるそうです。但し、その場合は、前々日
の午前中までに予約する必要があるそうです。
いずれにしても、ワンちゃんと同伴の場合は、
お庭のテーブル席が現時点では一席しか
ありませんので、次の連絡先に電話をしてから
お出かけください。
連絡先:090-2003-2622
(留守電の場合は、後に連絡が入るそうです。)
〒745-0301山口県周南市鹿野大字大潮952-3
中山英二さんは、北海道札幌の出身で、
1982年「北の大地」で一躍脚光を浴び、日本を
代表するベーシストとして、国内外で活躍されて
います。透明感溢れる音色と日本人的な情感で
海外からのラブコールが多いそうです。
Jazz bassist中山英二公式サイト
(こちらは、ゆずのCapを購入したコジコジです)
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

2014-09-27 Sat
小麦粉、トマト、バージンオリーブオイル、モッツァレラチーズ、ナチュラルチーズともに、
本場イタリアからの直輸入だそうです。

約400度の石窯で焼くこと約3分。

この日は、2種類のピザをオーダーしました。
最初は、ピザの定番 マルゲリータです。
ピザ生地が、ふんわり、もちもちの食感で
香り高く、大変美味しい一品です。

2品目は、ピッツァアップルです。
こちらは、初めての味です。リンゴにチーズと
シナモンがこんなに合うとは思いませんでした。
目から鱗の一品です。

ゆずは今日もお利口さんでした。「待て!!」と
「よし!」で一粒ゲットしていました。


(参考情報)
運転免許証の更新手続きを行って分かったのです
が、山口県交通安全協会に加入していれば、
しもせりんご村でのピザ・パスタが10%割引
になります。
運転免許証と協会加入の手帳の提示が必要です。
(山口総合交通センターでいただいた山口県交通
安全協会のパンフレットに明記されています。)
なお、パンフレットによれば、果樹園で割引の恩恵
を受けられるのは、現時点では、「しもせりんご村」
だけです。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
しもせりんご村のホームページです。
しもせりんご村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

2014-03-05 Wed
3月1日再オープンしたドッグカフェ花陰久しぶりに、花陰のドッグランで走っちゃおう!!

ドッグランは、ゆずには広すぎるくらい
いつも、綺麗に手入れされていて走りやすいな!!

「今日は、貸切!!」
「走るぞ! 走るぞ!!」

カフェはこんなに広くて明るいスペース
今日は、ハンバーグランチ
美味しくいただきました (リラママ)

ゆずはいつもの通り、カフェマットの上で
お利口さん!!

今日の服は、ALPHAICONです
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

(参考情報)
花陰の詳細情報は、こちらへ
ドッグサロン花陰
(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII、 EOS7D
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.7 IS USM
またね!!!
2014-02-27 Thu
癒しの空間MARUTA(マルタ)さん ゆずと一緒に行った最初のカフェ MARUTA(マルタ)さん
あれから何回訪れたのだろう!?
鹿野の枝垂れ桜のときも、
夏には、涼をもとめて、
早春は、残雪が残る中でも、
鹿野に行くときのランチはいつも
MARUTA(マルタ)さん

いつも、オーナーご夫婦と娘さんが笑顔で迎えてくれます。
今日は、定番のマルタ焼きを

「何か美味しそうな臭いがするな~!!」と、ゆず

そして、食後は、中国山系の地下55mからくみ上げた
地下水でいれた まろやかなオリジナルコーヒー

「春の香りがするよ」と、ゆず

MARUTA(マルタ)さんのお庭には、いつも四季折々の花々が
冬の2月でも、早春の妖精「スノードロップ」が
可憐な花を咲かせ始めていました。

今日の服は、犬と生活の服です。
(MARUTAさんのホームページ)
MARUTA
テラスは広くてワンちゃん同伴OKです
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

(撮影機材)
カメラ:EOS 7D、 EOS5D MarkIII
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM, EF100mm F2.8L マクロ IS USM
またね!!!