トイプードルとリゾートでスローライフ ペット同伴旅:兵庫県
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

近江国の一之宮 建部大社
滋賀県大津市神領にある建部(タケベ)大社の
御祭神は、熊襲(クマソ)を誅した日本神話の英雄
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と、大己貴命
(オオナムチノミコト)です。
IMG_2424_convert_20220921144045.jpg
天武天皇白鳳4年(西暦675年)に
日本武尊の御心霊を現在の地に遷し祀り、
近江一宮として崇め奉ったのが、今の建部大社
です。
近江国を守護する神社として大切に守られて
きました。

神門は、茅葺屋根が印象的で、歴史を感じます。
IMG_2426_convert_20220921144123.jpg

神門をくぐって境内へ
IMG_2432_convert_20220921144256.jpg

神門の先には、御神木の三本杉
IMG_2436_convert_20220921144327.jpg
西暦755年に、大己貴命(オオナムチノミコト)を権殿
(ゴンデン)に奉祀した際、一夜にして成長したと
伝わっています。

それでは、拝殿で、
IMG_2439_convert_20220921144444.jpg

ゆずと一緒に、家内安全・健康祈願
IMG_2443_convert_20220921144606.jpg

更に、日本武尊を祀る本殿で祈願してから、
IMG_2465_convert_20220921144824.jpg

大己貴命を祀る権殿でも、また祈願
IMG_2466_convert_20220921144914.jpg

本殿・権殿の裏にまわると、
特別天然記念物の見事な菊花石と、
IMG_2461_convert_20220921144955.jpg

国歌 君が代の歌詞に出てくる さざれ石
(天然記念物だそうです)
IMG_2462_convert_20220921145026.jpg
なお、さざれ石は、鹿児島県の霧島神宮など
でも見ることができます。
有名なのは、2019年9月開幕のワールドカップ
を控えたラグビー日本代表が7月17日に、
宮崎での強化合宿を打ち上げた後に訪れた
宮崎県日向市の大御神社にある さざれ石です。
(実際に行ったことがありますが、他の神社とは
比べ物にならない大きさ(日本最大級)でした。)
その前で、ラグビー日本代表が、国籍を越えて
一つの巌となること誓い、全員で君が代を
歌い上げたシーンが忘れられません。

頼朝公の出世水がコンコンと湧き出ています。
IMG_2454_convert_20220921145107.jpg
IMG_2453_convert_20220921145144.jpg

記念写真
IMG_2449_convert_20220921145213.jpg

沢山の絵馬と一緒に、何? 貝殻!?
IMG_2472_convert_20220921145246.jpg

せたしじみに願いを託すと、「ね貝叶う」のか!
IMG_2470_convert_20220921145319.jpg

本殿・権殿の左右には、縁結びの神である
大野神社をはじめ、
IMG_2484_convert_20220921145357.jpg

摂社・末社が並びます。
ここで、最後の祈願
IMG_2478_convert_20220921145536.jpg
祈願三昧となりました。

建部大社

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 15:20:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
プチホテル山:明石海峡の海の幸と地酒を堪能
プチホテル山のディナーは、明石海峡で獲れた
四季折々の新鮮な海の幸と南あわじ市の酒蔵
都美人酒造の地酒を堪能できます。

オードブルの盛り合わせは、旬のサヨリを
始めとして豪華です。
IMG_0591+(2)_convert_20160626143625.jpg

アワビは、シコシコで噛むほどに旨味が
あふれ出ます。
IMG_0615+(2)_convert_20160626154804.jpg

塩辛は、塩分控えめでコクがあり、冷酒に
合います。
IMG_0613+(2)_convert_20160626154842.jpg

シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。
IMG_0596+(2)_convert_20160626155532.jpg

冷やした茶碗蒸しも、”アリ”です。
IMG_0610+(2)_convert_20160626154914.jpg


お造りは、シャキシャキのミル貝、シコシコの
ニシ貝に、ヒラメと縁側です。
どれも新鮮で歯ごたえと旨味にあふれています。
IMG_0602+(2)_convert_20160626145358.jpg

あわじビールと都美人の冷酒「生麗(きれい)」は
海の幸と相性バッチリです。
IMG_0593_convert_20160626143823.jpg
生麗(きれい)は、飲みやすい冷酒です。
IMG_0608+(2)_convert_20160626144439.jpg

鯛の兜煮は、ご想像の通りの味わいです。
IMG_0598_convert_20160626143941.jpg

都美人の大吟醸は、フルーティーで、いくらでも
飲めそうです。
IMG_0621+(2)_convert_20160626144705.jpg


天麩羅は抹茶塩でいただきました。
IMG_0604+(2)_convert_20160626144147.jpg

お吸い物は、大変上品です。
IMG_0607+(2)_convert_20160626144234.jpg


メインは牛しゃぶでした。
とても柔らかい霜降りの牛肉です。
IMG_0617+(2)_convert_20160626144542.jpg

お野菜もたっぷりでした。
IMG_0618+(2)_convert_20160626144619.jpg


デザートは、サクラ流し(サクラのゼリー)です。
絶品デザートです。是非ご賞味ください。
IMG_0624+(2)_convert_20160626144745.jpg

ゆずは、1日中歩き回って疲れたのでしょう。
テーブルの下のベッドでぐっすり。
IMG_0601_convert_20160626144108.jpg

朝食もバラエティに富んでいます。
IMG_0630_convert_20160626144853.jpg

(続きます。)

プチホテル山のホームページ
現在、リニューアルのため閉館となっています。
H28年7月15日に、「ホテル・ALBION(アルビオン)」
として、リニューアルオープンするそうです。
(予約受付は、7月1日開始)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 16:45:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
プチホテル山:高台の絶景スポット
プチホテル山は、鳴門海峡・大鳴門橋を望む
南あわじ市の高台にあります。
160612Y 160505-2107

裏のドッグランからの写真です。
IMG_1641_convert_20160612163150.jpg
160612Y 160506-1651

このロビーでチェックイン
8O3A2102_convert_20160612163532.jpg

お部屋が1階と2階に分かれています。
今回宿泊したのは、1階の103です。
ドア側からの写真です。
8O3A2154_convert_20160612163639.jpg

窓側からの写真です。
8O3A2169_convert_20160612163734.jpg

お部屋にバスルームがありますが、
8O3A2168_convert_20160612163837.jpg

大浴場の方が広くて、ゆったりくつろげます。
また、大鳴門橋を眺めることができます。
8O3A2174_convert_20160612164009.jpg

食事は、2階の展望レストランでいただきます。
夕食・朝食ともに、ペット同伴できます。
8O3A2145_convert_20160612164143.jpg
8O3A2147_convert_20160612164238.jpg

展望レストランからも大鳴門橋が望めます。
8O3A2150_convert_20160612164330.jpg

ドッグランは、三か所も設置されており、
どのドッグランからも大鳴門橋が望めます。
ゆずは、早速、建物に隣接するドッグランを
楽しみました。
8O3A2234_convert_20160612164438.jpg
8O3A2235_convert_20160612164523.jpg
あんなに歩いたのに、ゆずはとっても元気です。
8O3A2213+(2)_convert_20160612164609.jpg

大鳴門橋を望遠レンズで撮ってみました。
160612Y 160505-1613

駐車場に隣接したドッグランです。
8O3A2185_convert_20160612165145.jpg

坂道の途中にも、ドッグランがあります。
朝の散歩がてらに利用される方が多いそうです。
8O3A2178_convert_20160612165231.jpg

天気が良ければ、瀬戸内海に沈む夕日が見られる
そうですが、あいにく天気が下り坂で雲が広がり、
シャッターチャンスがありませんでした。
次回以降に期待したいと思います。

(続きます。)

プチホテル山のホームページ
宿泊料金は現金で前払いで、飲み物代はチェック
アウト時に精算します。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 17:27:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
淡路夢舞台も見どころ一杯
8O3A1842_convert_20160529132128.jpg

淡路夢舞台は、世界的に著名な建築家である
安藤忠雄氏により設計されました。
「自然と共生できる空間を創造する」を基本
コンセプトに設計されただけあって、緑の森に
包まれた国際会議場、自然を感じられる空間で
食事が楽しめるレストラン&ショップ、展望
テラスや巨大な温室など、個性豊かな施設が
バランス良く配置されています。
8O3A1546_convert_20160529132241.jpg
8O3A1555_convert_20160529132327.jpg
8O3A1540_convert_20160529132457.jpg

淡路島国営明石海峡公園の連絡ゲートを出ると
目の前に、巨大な温室「奇跡の星の植物館」が
現れます。残念ながら、館内はペットの同伴は
できません。
8O3A1687_convert_20160529132532.jpg

でも、入口のお花を楽しむことができました。
8O3A1529_convert_20160529132619.jpg

ゆずはここでもお花の香りにうっとり
8O3A1528_convert_20160529132657.jpg

温室入口近くのオブジェ(たぶんウサギ?)と
ツーショット。
8O3A1539+(2)_convert_20160529132730.jpg

こちらは、ゾウのJoy(ジョイ)君だそうです。
8O3A1655_convert_20160529132832.jpg

円形フォーラムと楕円フォーラムが緑と調和して
います。
8O3A1643_convert_20160529133001.jpg
 
あの高台の百段苑を目指しました。
8O3A1583_convert_20160529133057.jpg

百段苑がある4階まで、エレベーターで昇ることが
できます。
百段苑は、100の花壇が斜面に並び世界のキク科
の植物を楽しめるほか、渓流のように流れる水で
涼を取ることができます。
8O3A1797_convert_20160529133139.jpg

正座で記念撮影しました。
8O3A1804_convert_20160529133208.jpg

百段苑からの眺めは、最高です。
8O3A1863_convert_20160529133259.jpg
8O3A1853+(2)_convert_20160529133336.jpg

遠くに、神戸を望むことができます。
8O3A1866_convert_20160529133412.jpg

望遠レンズでグーッと寄ってみました。
8O3A1868_convert_20160529133506.jpg

ゆずは、風を楽しんでいました。
8O3A1851_convert_20160529133542.jpg

百段苑へのエレベーター(1F)の近くには、
ハンバーグ&ステーキ熟成ビープ専門店ポンド
(Pound)があります。
8O3A1553_convert_20160529133630.jpg
お店に伺ったら、テラス席はペット同伴可能
だそうです。
熟成ステーキがとても美味しそうですので、
次回は試してみたいと思います。

ポンド近くで出会った茶々(ちゃちゃ)君は、
ゆずと瓜二つ。名前も和風で、まるで双子の
兄弟のようです。
8O3A1755+(2)_convert_20160529133718.jpg

茶々君とご挨拶。でもどっちがゆずだ?
8O3A1737+(2)_convert_20160529133800.jpg

ポンドの前は、水の都のようです。
8O3A1559_convert_20160529133852.jpg
8O3A1568_convert_20160529133933.jpg

貝の浜と噴水です。
貝の浜は、リサイクルされた帆立貝の貝殻
100万枚を手作業で敷き詰めて造ったそうです。
8O3A1575_convert_20160529134015.jpg

時間があえば、キラキラとした水しぶきの
噴水を楽しむことができます。
8O3A1640_convert_20160529134055.jpg

ここでも、記念撮影。
でも、噴水が気になるようです。
8O3A1621_convert_20160529134131.jpg


野外劇場も大変立派です。
8O3A1690+(2)_convert_20160529134206.jpg

木陰のプロムナードと、芝生広場で、ゆずは
元気を取り戻しました。
「足並みそろえて、ワンツー・ワンツー」
8O3A1701+(2)_convert_20160529134244.jpg

「やっぱり芝生が一番!」(ゆず)
8O3A1696+(2)_convert_20160529134318.jpg

活動量計で歩数を確認したら、明石海峡公園と
淡路夢舞台の散策だけで、普段の2倍以上の
18,834歩に達していました。
あわじ花さじきの散策も計画していましたが、
これ以上は歩けないので、プチホテル山に
向かいました。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 14:44:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
淡路島国営明石海峡公園を散策
淡路島国営明石海峡公園と淡路夢舞台とは、
連絡ゲートでつながっていて、いずれもペット
同伴での散策が可能です。

二つ合わせると東京ドーム約15個分と大変
広いため、ポイントを絞って回ることにし、
最初に明石海峡公園を散策しました。

散策の前に、まずは東浦ゲートの記念撮影
スポットで写真を2枚。
160522Y 160505-1455-2
160522Y 16051493-2

公園内は手入れが行き届いています。
8O3A1999_convert_20160522165615.jpg
8O3A2002_convert_20160522165810.jpg
8O3A2093_convert_20160522170025.jpg

また、いたる処で、四季折々の花に出会えます。
ヤグルマギクです。
160522Y 160505-1946-2

ジギタリスをマクロレンズで撮ってみました。
8O3A1686_convert_20160523204231.jpg


ネモフィラは水色のかわいい花です。
8O3A1903+(2)_convert_20160522170939.jpg
8O3A1935+(2)_convert_20160523210332.jpg

エレモフィア・ニベアは、淡いパープルの
エレガントな花です。
8O3A1883_convert_20160523210241.jpg

リビングストンデージーは、太陽の光が当たって
開花する特性があります。
雨や夕方には花が閉じてしまいます。
8O3A2082+(2)_convert_20160522171421.jpg
160522Y 160505--2044-2
記念撮影です。
8O3A2071+(2)_convert_20160522171246.jpg


また、植栽が動物の形にカットされていました。
タコです。
8O3A1466+(2)_convert_20160522172952.jpg

「これは何の鳥?」(ゆず)
8O3A1992_convert_20160522172158.jpg

アヒルの親子です。
8O3A2007+(2)_convert_20160522172553.jpg

「僕は、この子が好き」(ゆず)
8O3A2023_convert_20160522172414.jpg
 

ときどき、夢ハッチ号に出会えます。
8O3A1412+(2)_convert_20160523202301.jpg


明石海峡の海をバックに記念写真。
8O3A2036_convert_20160522172718.jpg

でも、疲れて眠そうです。
8O3A2037_convert_20160522172826.jpg


この後、淡路夢舞台に向かいました。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加





テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 21:20:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
生しらす丼目指して淡路島国営明石海峡公園へ
4月21日に解禁された淡路島の生しらす丼は、
島内53の店舗で味わうことができますが、
ペット同伴可能なお店は限られています。
今回は、食後の散策も考えて、ペット同伴可能な
淡路島国営明石海峡公園のレストラン花屋敷を
目指しました。

途中、ドッグランがある福山SAと三木SA
(いずれも山陽道上り線)で休憩しました。
福山SAは、5月中旬から6月中旬に数千本の
バラが咲き誇るバラ園で有名ですが、ゴールデン
ウィークの後半ではまだ咲き始めでした。
8O3A1300_convert_20160515142009.jpg
8O3A1322_convert_20160515143002.jpg

ゆずは、バラの香りに魅せられたようです。
8O3A1317_convert_20160515142304.jpg
8O3A1311_convert_20160515142431.jpg

ドッグランはこんな感じです。
8O3A1334_convert_20160515142632.jpg
中型犬が元気よく遊んでいましたが、先を急ぐ
ので、ここは見るだけにしました。

三木SAは、山陽道の中で最もペット施設が
充実したSAとして有名です。
スターバックスのテラス席のほかに、ペット同伴
可能な沢山のテーブル席が設置されています。
8O3A1377_convert_20160515143240.jpg
8O3A1370_convert_20160515143409.jpg

ドッグランは千客万来の状態でした。
お腹がすいてきたので、ここのドッグランも
パスしました。
「お友達と遊びたいのに!!」(ゆず)
8O3A1358_convert_20160515143516.jpg

出発してから約6時間後、淡路島国営明石海峡
公園に到着しました。
お昼前でしたが、淡路口の駐車場は満車のため
臨時駐車場に誘導されました。
結果的には、臨時駐車場の方がレストランに
近く、ラッキーでした。
8O3A1402_convert_20160515143622.jpg
(臨時駐車場は広々としています。)

この陸橋を渡るとゲートです。
8O3A1397_convert_20160515143718.jpg


レストラン花屋敷のテラス席と屋外のテーブル
席ではペットと一緒に食事を楽しめます。
8O3A1440_convert_20160515143833.jpg
(ゲートから約1kmの所にあります。)

待ちに待った生しらす丼です。
キラキラ輝く海の宝石のようです。
IMG_0581+(2)_convert_20160515144008.jpg
旬の生しらすは、全く臭みがなく、生姜醤油で
食べると甘みを感じます。
玉ねぎスープが付いて、870円はお値打ちです。
一度味わってみてください。

ゆずは、バギーの中で食べたそうに、私たちの
口元を見続けていました。
8O3A1436_convert_20160515144231.jpg

(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加
    



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 15:58:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
淡路島:日本三大水仙郷
屋島の宿「桃太郎」さんを拠点に、二日目は、
淡路島まで足を延ばしてみることにしました。

うず潮で有名な鳴門海峡に架かる大鳴門橋を
渡ります。
IMG_0113+(2)_convert_20160217092456.jpg

この日は大潮だったので、車中からうず潮を
見ることができました。
160218Y 151227-0136-2

初めて淡路島の土を踏むので、まずは、
道の駅「福良」の観光案内所で情報収集です。
ここから、うずしおクルーズ船が出港します。
クルーズ船の咸臨丸(かんりんまる)です。
160218Y 151227-0150

こちらが日本丸です。
約一時間のクルージングでうずしおを楽しめる
そうです。
160218Y 151227-0151

ゆずは、マドロス目線で、咸臨丸と記念撮影。
160218Y 151227-0167-2
北淡震災記念公園の野島断層保存館で断層を
見学するつもりでしたが、この日はメンテナンスの
ため臨時休館とのことでした。
観光案内所にペット同伴可能な観光名所を尋ねた
ところ、灘黒岩水仙郷を紹介してくれました。


灘黒岩水仙郷は、水仙の日本三大群生地で、
45度の急斜面に500万本の野生の水仙が
自生しています。
この日は開園初日で、水仙は咲きはじめでした。
160218Y 151227-0184

中腹から見下ろすと、やはり急斜面です。
8O3A9251_convert_20160217093902.jpg

坂道が好きなゆずは楽しそうでした。
8O3A9262+(2)_convert_20160217093945.jpg

頂上まであと少し。頑張れ!ゆず
8O3A9255+(2)_convert_20160217094055.jpg

頂上では、キラキラ輝く海と水仙のコラボが
楽しめます。
ゆずも見入っていました。
8O3A9282_convert_20160217094146.jpg

海の輝きと水仙です。
8O3A9267+(2)_convert_20160217094239.jpg

水仙と海と島のコラボです。
8O3A9319+(3)_convert_20160217094339.jpg

水仙の香りが楽しめます。
8O3A9313_convert_20160217094526.jpg
灘黒岩水仙郷に咲く花は、一重咲きの野生の
二ホンスイセンが中心で、満開の時期は、
純白のじゅうたんが広がるそうです。
次回は満開の時期に来たいと思います。


(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(参考情報)灘黒岩水仙郷
開園時期:12月下旬~2月下旬
開園時間:午前9時~午後5時
入場料金:大人500円、子供300円
ペット同伴OK



よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 06:01:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
まずはペンション「くりっこ」を目指そう
台風11号が近づいていましたので、早朝

午前4時30分に山口県光市を出発しました。

まずは、いつの通り、宮島SA(上り線)で、

尾道ラーメンセットで朝食。

この日の尾道ラーメンのお供は、五目ごはん

でした。(お供のごはんは、時々変わります。)

140818Y 140809-3933

台風の影響で、だいぶ風雨が強くなってきました。

中国自動車道の最後のサービスエリアは、加西SA

です。ワンちゃんに優しく、ドッグランもあります。

「でも、お友達は誰もいないね」(ゆず)
140818Y 140809-4063

当初の計画では、びわ湖バレイ(標高1,100m)からの

琵琶湖の眺望と避暑でしたが、台風の影響を考慮し、

目的地を、最初の宿泊先である琵琶湖の湖西の

ペンション「くりっこ」に近いマキノピックランド

(メタセコイア並木)に変更しました。

すると、カーナビのルートが変更され、渋滞のメッカ

である宝塚の手前えから舞鶴若狭道に誘導してくれました。

全く渋滞はなく、ストレスなくスムーズに移動できました。

舞鶴若狭道での最初のサービスエリアは西紀SAです。


140818Y 140809-4113

ここにも、木立の中にドッグランがありました。

「ここも誰もいないね」(ゆず)
140818Y 140809-4127

今回の旅行で最初に出会ったのは、ベル君でした。

舞鶴への帰省の途中だったそうです。

ゆずより年上だけあって、落ち着いていて、優しいワンちゃんでした。

140818Y 140809-4196

(続きます)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

各種のサイズ・カラーのレインコートが揃ったお店です。


Capはコジコジヘ


こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:兵庫県 | 06:03:13 | トラックバック(0) | コメント(0)