トイプードルとリゾートでスローライフ ペット同伴旅:鳥取県
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

鍵掛峠と鬼女台展望休憩所を経由して蒜山へ
鍵掛峠は、大山の荒らしい南壁の眺望が
素晴らしい展望台として有名です。

ゆずが眺めている方向に、大山の南壁が
きれいに見えるはずだったのですが・・・
8O3A3676_convert_20220122144821.jpg

残念ながら、大山は霧の中
8O3A3678_convert_20220122144912.jpg

それでも、霧に隠れた大山をバックに記念撮影
8O3A3662_convert_20220122144958.jpg

鬼女台(きめんだい)展望休憩所は、ススキの
群生地としても有名です。
8O3A3679_convert_20220122145125.jpg
IMG_9948_convert_20220122145322.jpg

霧が晴れ、展望も良くなってきました。
IMG_9946_convert_20220122145359.jpg
IMG_9962_convert_20220122145421.jpg

ススキをバックにワンショット
でも、太陽が顔をだして、少し眩しそう
IMG_9950_convert_20220122145449.jpg

ひるぜんワイナリーでのランチにレッツ・ゴー

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 15:19:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
狗賓:かに、またカニの松葉蟹コース
デイナーはオープンなダイニングスペースで
いただきます。
IMG_9835_convert_20220117132024.jpg
ペット同伴の席にはワンちゃん用のカートが
設置されています。

カートはゆずにピッタリのサイズ
IMG_9922_convert_20220117132058.jpg

Hotel & Resort 狗賓では、境漁港に水揚げ
された新鮮な松葉蟹のコース料理が堪能できます。
IMG_9878_convert_20220117132134.jpg

まずは、大山の地ビールで乾杯
IMG_9862_convert_20220117132209.jpg

前菜もおしゃれ
IMG_9860_convert_20220117132234.jpg

この量で、焼きガニとカニ鍋の二人前
食べきれるか、ちょっと心配
IMG_9871_convert_20220117132302.jpg

かに刺は、口の中で甘みが弾けます。
IMG_9875_convert_20220117132340.jpg

焼きガニは炭火で
IMG_9857_convert_20220117132410.jpg
(食べるのに夢中になってしまい写真撮影を
忘れてしました。)

蟹みそは濃厚
IMG_9870_convert_20220117132439.jpg

天ぷらも美味しくいただきました。
IMG_9889_convert_20220117132507.jpg

お口直しは、トリュフがのった酢の物で
IMG_9865_convert_20220117132546.jpg

かに料理には純米吟醸の七水(しちすい)が
よく合います。
IMG_9887_convert_20220117132619.jpg

焼きガニでおなか一杯になりそうな時点で、
かに鍋に着手
IMG_9893_convert_20220117132720.jpg

SDG‘sの世の中なので、必死にかに鍋に
チャレンジし、どうにかフィニッシュ

気づけば、ダイニングスペースには私たちだけ

蟹のだしが効いた雑炊を楽しみにしていましたが、
ギブアップ

ゆずは、すやすや夢の中
IMG_9881_convert_20220117132808.jpg

最後に、スタッフの方から一言アドバイス
「お二人でしたら、普通の会席料理と松葉蟹コースに
して、シェアされるのが勧めです。」
次回は、そうしよう!

朝食も豪華です。
ゆずは、お水が欲しみたい。
IMG_9903_convert_20220117132836.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 13:45:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
狗賓:大山に抱かれたペットに優しいリゾートホテル
Hotel & Resort狗賓は、大山の四季折々の移ろい
を、ワンちゃんと一緒にゆったりと満喫できる癒し
のお宿です。
IMG_9744_convert_20220109141023.jpg
IMG_9741_convert_20220109141107.jpg

早めに到着したので、チェックインの準備ができる
まで、ゆずは、広いドッグランを独り占め
8O3A3604_convert_20220109140532.jpg
8O3A3606_convert_20220109140624.jpg
8O3A3615_convert_20220109140655.jpg
8O3A3635_convert_20220109140726.jpg

入口のドアをくぐり
IMG_9750_convert_20220109141152.jpg

階段を上がって
8O3A3639_convert_20220109140801.jpg

ロビーでチェックイン
8O3A3641_convert_20220109140834.jpg

記念撮影スポットが何か所か準備されています。
IMG_9804_convert_20220109141226.jpg
IMG_9787_convert_20220109141255.jpg

バンビのオブジェとツーショット
IMG_9851_convert_20220109141410.jpg
IMG_9854_convert_20220109141330.jpg

ウェルカムドリンクは、展望がすばらしいテラス席で
いただきます。
IMG_9841_convert_20220109141452.jpg
IMG_9842_convert_20220109141530.jpg

振り返ると大山の頂が目の前に見えます。
8O3A3656_convert_20220109140905.jpg

お部屋はシックでオシャレ
IMG_9754_convert_20220109141605.jpg
IMG_9758_convert_20220109141632.jpg

室内にも浴室がありますが、
IMG_9761_convert_20220109141655.jpg

やはり、日替わりで男女が入れ替わる大浴場が
いいですね
脱衣所は清潔感に溢れ、
IMG_9770_convert_20220109141729.jpg

浴場は、湯気が溢れます。
IMG_9774_convert_20220109141802.jpg

小型犬専用のドッグランもあります。
ゆずには、この広さで十分かも
IMG_9814_convert_20220109141849.jpg
IMG_9826_convert_20220109141922.jpg

室内のドッグランも広々
8O3A3643_convert_20220109140946.jpg

ゆずも気に入ったみたい
IMG_9805_convert_20220109141959.jpg

夜のカニ会食が楽しみです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 14:47:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
「災い転じて福と成す」神社
因幡伯耆國開運八社の4番目は、福成神社
です。神社の名前から「災い転じて福と成す」と
成功祈願に参拝される方が多いそうです。
また、福成神社は、「荒神神楽」発祥の地の
ようです。
8O3A3403_convert_20211227132213.jpg

本殿のそばにも駐車場がありますが、鳥居から
参拝するために、道沿いに車を止めました。
それにしても、開運八社は急な階段が多いこと!

階段を上って振り返ると、大倉山の 山の端が
見えます。
8O3A3458_convert_20211227132317.jpg

本殿の前には、また門(随神門)が
8O3A3404_convert_20211227132349.jpg

更に、鳥居をくぐって本殿へ
8O3A3409_convert_20211227132426.jpg
8O3A3414_convert_20211227132455.jpg

そして、ゆずと一緒に成功祈願
8O3A3438_convert_20211227132552.jpg

本殿の中は、厳かな雰囲気
IMG_9674_convert_20211227132715.jpg

ゆずは、一日中大変よく歩いてくれました。
狗賓に行ってゆったりしようね!

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

福成神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 13:36:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
滝山公園:長ーい階段の先には
鳥取県日野郡日野町の滝山(タキサン)公園は、
春の桜・ツツジの名所として有名な公園ですが、
秋の紅葉も楽しめます。
IMG_9723_convert_20211219152646.jpg
8O3A3553_convert_20211219153931.jpg

展望台を登ると
8O3A3479_convert_20211219154014.jpg

モミジがきれいに紅葉していました.
IMG_9683_convert_20211219160307.jpg

近づいて、下から見上げると
IMG_9725_convert_20211219152819.jpg
8O3A3562_convert_20211219154055.jpg

この鳥居をくぐり
8O3A3476_convert_20211219154139.jpg

400m先には、瀧山神社と龍王滝がある
らしい。
IMG_9722_convert_20211219152901.jpg

鳥居の先には、長~い階段
IMG_9687_convert_20211219153041.jpg

登りが大好きなゆずは、楽しそう
IMG_9689_convert_20211219153147.jpg
IMG_9691_convert_20211219153235.jpg
8O3A3489_convert_20211219154252.jpg

「まだ続くの!?」(ゆず)
8O3A3494_convert_20211219154330.jpg

まだまだ階段は続きます。
IMG_9693_convert_20211219153433.jpg

それでも頑張るゆず
8O3A3499_convert_20211219154406.jpg
8O3A3501_convert_20211219154443.jpg
8O3A3512_convert_20211219154521.jpg

「こんなに上ってきたんだ」と振り返るゆず
8O3A3518_convert_20211219154554.jpg

登り切ったところには、瀧山神社の本殿
IMG_9697_convert_20211219153523.jpg

ゆずと一緒に参拝しました。
8O3A3540_convert_20211219154631.jpg

本殿の右手裏には、小泉八雲集「骨董」の
幽霊滝である龍王滝がありました。
IMG_9704_convert_20211219153556.jpg

帰りの下り坂も元気なゆずでした。
IMG_9714_convert_20211219153656.jpg
IMG_9717_convert_20211219153812.jpg

でも、ゆずは、ちょっと頑張りすぎかも。


僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

滝山公園

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 16:33:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
幸福のご利益が8倍以上の神社
金持神社に続いて、因幡伯耆國の開運八社の
3つめは、福が栄え幸せを呼ぶ神社である
福榮(ふくさかえ)神社です。
実はこの神社、近隣の豊栄、神福、福塚など
縁起の良い八社を合祀して今の名前になった
そうなので、8倍以上のご利益がありそうです。
8O3A3280_convert_20211211123501.jpg
8O3A3284_convert_20211211123540.jpg

いざ!急な階段へのチャレンジ開始
8O3A3288_convert_20211211123637.jpg
鳥取県の開運八社はどうしてこんなに急な階段
ばかりなのでしょう。

結構距離がありそうです
8O3A3298_convert_20211211123903.jpg

息を切らせて、本殿に到着
ここでも、ゆずと一緒に幸福を祈願しました。
8O3A3310_convert_20211211123948.jpg

ここで、100円玉が枯渇。
次の神社からのお賽銭は500円玉ね

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

福榮神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



続きを読む >>

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 12:51:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
金持神社で当選祈願
島根県日野町にある金持神社は弘仁元年
(810年)に勧請された由緒正しい神社で、
金運招福、商売繁盛の福神として、因幡
伯耆国の開運八社の一社となっています。
8O3A3597_convert_20211204141026.jpg
宝くじの高額当選者を輩出する神社として
有名なようです。

駐車場には、沢山の当選絵馬が
IMG_9739_convert_20211204141133.jpg

まずは、記念写真
8O3A3585_convert_20211204141209.jpg

平日なのに、長い急坂を登って
IMG_9731_convert_20211204141516.jpg
多くの方々が金運祈願に訪れていました。
IMG_9734_convert_20211204141704.jpg

ゆずと一緒に、宝くじの当選を祈願
8O3A3576_convert_20211204141433.jpg

社殿の中には、濱田珠鳳氏の「龍神の図」が
IMG_9737_convert_20211204141615.jpg

御朱印は黄金色です。
IMG_0669_convert_20211204141817.jpg

御神札も購入し、自宅の神棚へ
IMG_0671_convert_20211204142010.jpg

年越し用に、金持そばと金持箸も購入しました。
IMG_0673_convert_20211204142049.jpg

宝くじ、当たればいいね

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

金持神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 14:33:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
復活再生パワースポットのオハツキ・タイコイチョウ
復活再生のパワースポット 鳥取県の大石見
(オオイワミ)神社の御神木である本殿前の一対の
イチョウのうち、本殿に向かって右側(東側)の
巨木がオハツキ・タイコイチョウ(樹齢約600年)で
鳥取県指定天然記念物(鳥取の名木100選の
樹木)です。
8O3A3361_convert_20211127135253.jpg
オハツキとは御葉付の意味で、葉の上に直接種子
(ギンナン)ができることからこの名がつけられました。

パワースポットの大石見神社の本殿は、森の中
8O3A3327_convert_20211127135405.jpg

この石段を登った先にあります。
8O3A3340_convert_20211127135510.jpg

ゆずは、軽快に
8O3A3338_convert_20211127135547.jpg

そして、頑張って登りました。
8O3A3345_convert_20211127135623.jpg

更にもう一つ石段を上る必要がありました。
8O3A3358_convert_20211127135656.jpg

全ての石段を登り切って、
8O3A3394_convert_20211127135727.jpg

どや顔のゆずでした
8O3A3397_convert_20211127135806.jpg

右側のこのイチョウがオハツキ・タイコイチョウ
8O3A3363_convert_20211127135855.jpg

ご本殿は歴史を感じる佇まい
IMG_9665_convert_20211127135931.jpg

ゆず一緒に家族全員の健康を祈願しました。
8O3A3373_convert_20211127135958.jpg
落葉したイチョウの黄金色の絨毯を期待して
いましたが、ほんの少し早かったようです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

大石見神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 14:38:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
樂樂福神社
3泊4日の大山・蒜山・津山・倉敷の旅の写真
を整理しながら、記事の投稿を始めます。
まずは、因幡伯耆国の開運八社のなかで最初に
参拝した樂樂福神社を紹介します。
誰でも苦労なく楽々と福を手にいれられそうな
縁起の良い名前の神社ですが、「樂樂福」は
「ささふく」と読みます。
「ささ」は砂鉄を、「ふく」は鉄を溶かすための送風
をあらわしており、たたら製鉄の文化を伝える由緒
ある社名だそうです。
近年は、楽しい生活と幸福を招くご利益を願って
遠方からも参拝に訪れる方が多いようです。
8O3A3186_convert_20211121143053.jpg

ゆずでは登れない苔むした急な階段を上ると
8O3A3188_convert_20211121143138.jpg

さらに階段が
8O3A3189_convert_20211121143210.jpg

手水舎で手を清めてから
8O3A3192_convert_20211121143343.jpg

落ち葉を踏みながら社殿へ
8O3A3194_convert_20211121143529.jpg

ゆずの足取りは軽快です。
8O3A3196_convert_20211121143620.jpg

山門には、縁起が良い大福杉玉がつるされて
います。
8O3A3211_convert_20211121143708.jpg
8O3A3210_convert_20211121150251.jpg

記念撮影
8O3A3213_convert_20211121143744.jpg

由緒正しそうな佇まいです。
8O3A3218_convert_20211121143815.jpg
8O3A3220_convert_20211121143846.jpg

横から見るとさらに歴史を感じます。
8O3A3270_convert_20211121143913.jpg

「何だこれ?」(ゆず)
8O3A3239_convert_20211121143946.jpg
お賽銭箱にお獅子が乗っていました。

お賽銭を入れると
8O3A3225_convert_20211121144012.jpg

ゆっくりと回りはじめ
8O3A3226_convert_20211121144037.jpg
8O3A3227_convert_20211121144120.jpg
8O3A3228_convert_20211121144158.jpg

「くるっと一回転したよ」(ゆず)
8O3A3233_convert_20211121144324.jpg

ゆずと一緒に頭を垂れて幸運を祈願しました。
8O3A3249_convert_20211121144430.jpg

でも、やっぱり、最後は神様にお尻を向ける
ゆずでした。
8O3A3245_convert_20211121144459.jpg

コロナ封じの祈願もなされていました。
8O3A3269_convert_20211121144535.jpg

帰り道、紅葉はまだ残っていました。
8O3A3274_convert_20211121144606.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

樂樂福神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 15:20:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
大山・蒜山・津山の旅に行ってきま~す!
コロナが終息したので、2年ぶりにゆずと一緒に
旅行することにしました。
初日は紅葉を楽しみつつ、因幡伯耆国の
開運八社の神社を巡り大山を目指します。
宿泊は、Hotel & Resort狗賓です。
初めての宿泊ですが、カニのコース料理が楽しみ
です。
狗賓

2日目は、以前お世話になった蒜山のわんこあん
です。スタッフの方々が大変フレンドリーで、
創作料理も絶品であり、おすすめのお宿です。
わんこあん

3日目は、津山に移動し、津山城址や城東街並み
保存地区などを散策します。
宿泊は、初めてのザ・シロヤマテラス津山別邸です。
ザ・シロヤマテラス津山別邸
4日めは、ジーンズ発祥の地を巡りたいと思います。

じゃ! 行ってくるね!
IMG_9648_convert_20211113185949.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 04:03:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
旬香のお料理:松葉蟹と山海の旬の食材に大満足
旬香では、境港で水揚げされて新鮮な魚介類や
大山で育った野菜、八郷米や名牛鳥取和牛など、
旬の素材を活かしたお料理がいただけます。

長くなりますが、2日間のお料理を一挙に
レポート致します。
また、出会えたお友達も併せて紹介致します。

初日のディナーは、楽しみにしていた季節限定の
松葉蟹尽し。タグ付き松葉蟹を余すことなく食べ
尽くしました。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_181_convert_20170429141243

まずは、世界のベストビールを選ぶワールド ビア アワード
で2011年に世界一に輝いた大山地ビール
“ヴァイツェン”と期間限定の大山地ビールで
乾杯です。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_177_convert_20170429141329

ディナーは、カニサラダ(季節の前菜3種、
ねばりっこ団子のカニあんかけ、カニの酢の物)
からスタート。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_175-1_convert_20170429141402
(参考)ねばりっこは、特産の長いも

カニ刺しは口の中でトロッと甘みが広がります。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_172-1_convert_20170429141429

辛口でお料理に合う“千代むすび”(ぬるかん)と
フルーティーで 女性人気No.1の “ひなたひめ”
(常温)をオーダーしました。

焼きガニは、うまみが凝縮されます。
焼きすぎないように要注意。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_179_convert_20170429141508

茹でガニは想像どおりの美味しさです。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_192_convert_20170429141535

カニ鍋は地元野菜と一緒にいただきます。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_198_convert_20170429141601
カニと野菜のうまみで頂くカニ雑炊は
〆に最高。でも、食べることに夢中に
なって、写真撮影を忘れてしまいました。

シェフ特性デザートは、紅茶と一緒に
いただきました。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_210_convert_20170429141637

ディナーで出会えたお友達です。
まずは、ポポちゃんです。
8O3A5324-1_convert_20170429142518.jpg
5393-1_convert_20170429150408.jpg

ポムちゃんです。
8O3A5460-1_convert_20170429142818.jpg

ご挨拶できました。
8O3A5443_convert_20170429142750.jpg


翌日の朝食は和食にしました。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・001_convert_20170429141918

アジのつみれ鍋には感動しました。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・005_convert_20170429141939

朝は寒いので、毛糸の帽子にしてみましたが、
微妙です。
006-1_convert_20170429143009.jpg


2日目のディナーは、境港で水揚げされたお魚
と名牛鳥取和牛が堪能できるコース料理です。

乾杯は、ペールエールで
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・077_convert_20170429142037

お料理は、大山生ハムのサラダからスタート
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・073_convert_20170429142109

お造りの盛合せ(バトウダイ、 マルゴ、スズキ)
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・075_convert_20170429142131
バトウダイ(マトウダイ)は白身ですが、まったりと
コクがあリ、ポン酢に合います。
マルゴ(ブリとハマチの中間)はプリップリで程よく
脂がのっています。

お刺身には、やはり日本酒が合います。
利き酒セットをオーダーしました。
4種類の地酒が楽しめるのでお勧めです。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_188_convert_20170429141714

ジャガイモのポタージュは、お口直しに最適
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・081_convert_20170429142200

ゆずは、ジャガイモの香りに気付いたのか
いつものおねだりポーズ(おすわり)
011-1_convert_20170429141842.jpg

クロムツの煮つけです。クロムツは脂がのり、
金目鯛の煮つけに負けない美味しさです。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・086_convert_20170429142229

煮付けには、焼酎が合います。
ワサビの焼酎“つんく”に挑戦しました。
思った以上に飲みやすい焼酎です。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・095_convert_20170429142306

鳥取和牛の包み蒸篭蒸しは、A4ランク以上の
お肉だけあって、柔らかくジューシーです。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・093_convert_20170429142332

シェフ特性デザートは紅茶でいただきました。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・105_convert_20170429142356

結局、ゆずは、まったり夢の中
8O3A5388_convert_20170429143155.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加





テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 15:13:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
大山リゾート旬香:別邸でゆったり
大山リゾート ホテル旬香さんにお世話になる
のは、5年ぶりです。
ペット宿グランプリで準グランプリを連続受賞
されていた当時、大山トレッキングのために
連泊したとき以来となります。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_137_convert_20170423173200

ドッグランは、残念ながら、ゆずが苦手な雪に
覆われ、遊ぶことはできないようです。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_145_convert_20170423173244

別邸が3棟新設されていました。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_098_convert_20170423173317

今回は、大山が真正面にみえる別邸「大山」に
連泊することにしました。大山の眺望が1階でも
2階のロフトでも楽しめるように、大開口の窓と
サッシになっています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_097_convert_20170423173347
別棟なので、気がねなく、ゆずとゆっくりと
過ごせそうです。

リビングは明るくおしゃれな空間です。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_077_convert_20170423173416

マッサージチェアまで設置してあります。
8O3A5284_convert_20170423174126.jpg

冷蔵庫の中には、フリードリンクが沢山入って
入っています。
二日目の外出から戻ると補充されていました。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_094_convert_20170423173453
なお、飲みきれなかったら持ち帰えることが
できます。

リビングの隣は落ち着いた雰囲気のベッドルーム
になっています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_081_convert_20170423173520

二階はロフトになっています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_093_convert_20170423173557

ロフトからリビングを見下ろすとこんな
感じです。
8O3A5289_convert_20170423174231.jpg

ロフトからは、雄大な大山を正面に見る
ことができます。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_091_convert_20170423173623
ロフトは、同伴した息子のプライベートルーム
になりました。

バスルームは十分な広さがあります。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_153_convert_20170423173707

アメニティも充実しています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_159_convert_20170423173732

ゆずは、すっかり落ち着いて
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_170_convert_20170423173759

いつしか、夢の中へ
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_166_convert_20170423173830
8O3A5317_convert_20170423174302.jpg

本館のお風呂ではゆず湯が楽しめるとの
こと。早速いただくことにしました。
浴槽は広く、ゆったりと入れます。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_110_convert_20170423173911

露天風呂ではゆず湯が楽しめます。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_113_convert_20170423173938

ゆずの香りが、湯気とともに立ち上り、
身も心も癒されます。
残雪を見ながらの露天も一興です。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_125_convert_20170423174002

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加





テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 19:07:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
新しいパーカーを着て、山陰へ
冬の山陰の旅に備えて、パーカーを新調
しました。雪の大山に合いそうです。
8O3A4940_convert_20161225172430.jpg

まあまあ似合っているようです。
8O3A5013_convert_20161225172654.jpg
4994-1_convert_20161225172732.jpg
8O3A4971_convert_20161225172549.jpg
8O3A4958-1_convert_20161225172500.jpg


この冬のお宿は、鳥取大山リゾート ホテル旬香
さんです。期間限定の旬の蟹料理を満喫すること
にします。
旬香さんでの宿泊は、2011年の秋にゆずと
一緒に大山のトレッキングを行った際に連泊した
とき以来となります。

ハードディスクの中に、懐かしい大山の写真を
見つけました。
まずは、旬香さんの近くから撮影した写真です。
20111104-8627-1_convert_20161225172900.jpg
20111104-8804-1_convert_20161225172928.jpg
頂上にズーム
20111104-8810-1_convert_20161225172952.jpg

大山トレッキングの途中で撮影した写真です。
20111103-8581-1_convert_20161225173010.jpg

ゆずは元気よく歩いてくれました。
でも、登山者が極めて多く、頂上付近は長蛇の
列のため、8合目で引き返しました。
20111103-8590-1_convert_20161225173038.jpg
当時は、ブログなんて考えていませんでしたので
肝心の旬香さんの写真はほとんどありません。

2010年から3年連続でペット宿グランプリの
準グランプリを受賞した旬香さんが更に進化
した姿を見るのが楽しみです。

今回は、前回お世話になったときには存在して
いなかった別邸に連泊します。
写真を沢山とってレポートしたいと思います。

それでは、山陰の旅に行ってきます。
「行ってくるね!!」(ゆず)
8O3A5009_convert_20161225172819.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

今回購入したパーカーは、Crazy Booです。


よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 05:34:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
カフェ・ダールミュゼでランチ
鳥取県立博物館内に隠れ家的な本格レストラン
を見つけました。
8O3A2927_convert_20160808171913.jpg


Café D’art Musee (カフェ・ダールミュゼ)では、地元食材
を使った創作料理が楽しめます。
8O3A2963_convert_20160808172016.jpg


テラス席はペットOKです。
8O3A2934_convert_20160808172056.jpg


白兎神社と鳥取城址を歩き回り、お腹ペコペコ。
事前調査で決めていたランチ、1番人気の薬膳
鳥取牛すじカレー黒らっきょうカレー醤添えと、
ミュゼ特性ハンバーグランチをオーダーしました。

薬膳鳥取牛すじカレー(1,050円)です。
8O3A2959_convert_20160808172130.jpg
牛すじはとても柔らかく煮込まれ、お野菜も
たっぷりです。黒らっきょう(左上の小鉢)は
スパイシーで、カレーに加えると一段とコクが
でるとともに味がしまります。


特性ハンバーグランチ(1,200円)です。
8O3A2950_convert_20160808172215.jpg
コクがあるデミグラスソースが程よい弾力の
ハンバーグにとてもよく合います。
スープはお野菜の甘味があふれています。


ゆずは、いつものとおり、カフェマットで
お利口にしていました。
8O3A2940_convert_20160808172321.jpg


鳥取県立博物館は鳥取城址のすぐ隣にあり、
ロケーションはよいのですが、駐車場が極めて
狭くすぐに満車になります。
この日は平日で、且つたまたま出て行く車があり
運よく駐車できましたが、休日は他の駐車場を
探す必要がありそうです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

カフェ・ダールミュゼ

カフェ・ダールミュゼ店長のブログ

ランチは11:30-14:00です。
9:30-11:30はモーニングで、キッシュセット、
シフォンケーキセット、ベーコンとスクランブル
エッグのトーストセットなどが楽しめます。
(600円~650円)

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 05:58:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
鳥取城址:鳥取市内を一望
鳥取城の城門の隣には、重要文化財の
仁風閣があります。
8O3A2983_convert_20160808154738.jpg
仁風閣は1907年(明治40年)に建てられた
フレンチ・ルネッサンス様式の洋館です。
当時皇太子であった大正天皇が山陰行啓の際に
宿舎としたそうです。
残念ながら、ペット同伴では入れません。


鳥取城は、国の史跡に指定されている山城で、
戦国時代に羽柴秀吉と毛利軍との戦い(中国
攻め・鳥取城兵糧攻め)の舞台となりました。
今は、天主台や石垣、城門などを残すだけと
なりましたが、山城らしく鳥取市内が一望
できます。

これが、鳥取城の現存する唯一の城門です。
8O3A3000_convert_20160808154832.jpg
8O3A3002_convert_20160808154908.jpg

石段が続きます。
8O3A3007_convert_20160808154958.jpg

石段も石垣も急峻です。
8O3A3013_convert_20160808155154.jpg

平坦な二の丸は歩きやすく、ホットとします。
ゆずも頑張って歩いていました。
8O3A3036_convert_20160808155104.jpg

三段櫓跡からは、仁風閣と鳥取市内が足元に
広がります。
8O3A3051_convert_20160808155240.jpg

ゆずも眺めを楽しんでいました。
8O3A3059_convert_20160808155311.jpg

菱櫓跡からの眺めです。
8O3A3109_convert_20160808155809.jpg

ようやく天球丸が見えてきました。
8O3A3091_convert_20160808155629.jpg

天球丸の石垣は立派です。
8O3A3083_convert_20160808155432.jpg

石垣バックに記念撮影
8O3A3100_convert_20160808155525.jpg

天球丸までもう少しです。
8O3A3124_convert_20160808155909.jpg

天球丸は広大な広場になっています。
8O3A3123_convert_20160808155957.jpg

標高263mの久松山に築かれた山城だけ
あって、天球丸からの鳥取市内の眺めは
最高です。
頑張って登った甲斐がありました。
8O3A3117_convert_20160808160043.jpg
8O3A3119_convert_20160808160121.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 16:50:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
白兎(ハクト)神社で2つの祈願
白兎神社は、縁結びの神社として有名です。
8O3A2826-2_convert_20160729204817.jpg

「何々? 恋人の聖地だって?」(ゆず)
8O3A2822_convert_20160729204906.jpg

ご利益を調べてみると、縁結びだけではなく、
因幡の白兎の神話から、皮膚病や動物医療に
ついてもご利益があることが分かりました。
息子の良縁とゆずの涙目の完治を祈願する
ことにしました。
8O3A2835_convert_20160729204941.jpg

鳥居をくぐり最初の階段を上ると、左手に
大国主命(オオクニヌシノミコト)と八上姫(ヤカミヒメ)
の砂の像が現れました。
8O3A2856_convert_20160729205031.jpg

参道では、様々な姿のかわいらしい兎の石造が
出迎えてくれます。
8O3A2863_convert_20160729205129.jpg

「何しているの?君は」(ゆず)
8O3A2846-2_convert_20160729205204.jpg

8O3A2877_convert_20160729205252.jpg 8O3A2907_convert_20160729205619.jpg
8O3A2878_convert_20160729205340.jpg 8O3A2879_convert_20160729205533.jpg

ゆずと兎の競争は、鼻の差でゆずの勝ち!
8O3A2873_convert_20160729205707.jpg

ここで清めてから参拝します。
8O3A2881_convert_20160729205747.jpg

本殿の正面には、皮をむかれた白兎が身体を
洗いガマの穂にくるまったと言われる御身洗池
(ミタラシイケ)(通称:不増不滅の池)があります。

古文書が消失してしまい、白兎神社がいつ創建
されたかは不明だそうですが、由緒正しい神社で
あることは間違いなさそうです。
8O3A2884_convert_20160729205830.jpg

本殿を支える6つの菊座石には、菊花紋章が
用いられ、皇室と関係があるとみられています。
8O3A2906_convert_20160729205911.jpg

ご利益があるのでしょう。沢山の絵馬が奉納されて
います。
8O3A2891_convert_20160729205943.jpg

おみくじも沢山。
8O3A2888_convert_20160729210016.jpg

私たちも願いを込めて枝にくくりつけました。
8O3A2889_convert_20160729210101.jpg

神話の地 白兎海岸です。
8O3A2917_convert_20160729210136.jpg

8O3A2916_convert_20160729210206.jpg

ゆずも潮風を受けながら、眺めていました。
8O3A2915_convert_20160729210256.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 05:16:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
フォレストリア用瀬(モチガセ):チーズフォンデュに舌鼓
今回は、食材は持ち込まず、名物のチーズ
フォンデュのディナーを楽しむことにしました。
管理棟のウッディーなレストランでいただきます。
8O3A2669_convert_20160724133525.jpg

前菜は、生ハム、ムール貝にチーズカナッペと
ワインに合います。
IMG_0632-2_convert_20160724132642.jpg

チリのメモリーズ・シャルドネは、フレッシュな
果実の香りがするバランスのとれた辛口の
白ワインで、濃厚なチーズフォンデュとの相性
抜群です。
IMG_0642_convert_20160724133027.jpg

チーズの香りが立ち昇り、食欲をそそります。
IMG_0635-2_convert_20160724132757.jpg

定番の具材が並ぶ中、バナナにはちょっと
驚きましたが、フォンデュに浸すとチーズと
温度で甘味が増して、大変美味でした。
自宅でのチーズフォンデュでも定番具材に
追加しようと思います。
IMG_0636-2_convert_20160724132915.jpg

サクッと香ばしいバケットです。
IMG_0639_convert_20160724132956.jpg
大変美味しくいただきました。


この日は、たまたまレストランを利用される方が
おられなかったので、ゆずと同伴でディナーを
楽しむことができました。
8O3A2667_convert_20160724133409.jpg

デザートは、フルーツ、シャーベットに手作りの
プディングです。
IMG_0647-2_convert_20160724133150.jpg
美味しい料理とオーナーとの談笑で、至福の時
を過ごすことができました。


翌朝は、野鳥たちの鳴き声で目を覚ましました。
朝食前に、ゆずと一緒にお散歩です。
8O3A2755_convert_20160724133919.jpg

秘境らしく、谷間の渓流を足元に見ることが
できます。
8O3A2689_convert_20160724133633.jpg

道端の木々の下では、シイタケが栽培
されていました。
8O3A2695_convert_20160724133724.jpg

約1時間誰にも会わず、野鳥たちのさえずりと
カエルの声にだけ包まれた散歩になりました。
8O3A2712_convert_20160724133808.jpg

朝食は和定食です。特に自家製のお漬物
(左上)はお勧めしたい一品です。
IMG_0654_convert_20160724133239.jpg
是非、またお世話になりたいと思います。


大阪・智頭方面からカーナビを利用して行く
場合は、板井原集落の「野土香」
(0858-75-3017)を設定してください。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 14:57:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
フォレストリア用瀬(モチガセ):北欧ログハウスが素敵
フォレストリア用瀬へは雨の中の移動となり
ました。
昨年購入したレインコートが大変役にたち
ました。
8O3A2533_convert_20160718152653.jpg
8O3A2520_convert_20160718152741.jpg

鳥取自動車道の智頭ICを降りて、山道に入る
と段々道幅が狭くなり、秘境感が増してきます。
8O3A2696_convert_20160718155324.jpg

道を間違えたかと思ったときに、木々の間に
ログハウスの屋根が見えてきました。
8O3A2682_convert_20160718155416.jpg

フォレストリア用瀬は、標高400mの山と木々に
囲まれた川沿いの大自然の中に立っていました。
8O3A2679_convert_20160718155144.jpg

建物は、フィンランドから輸入した本格的な
ログハウスです。
喫茶レストランがある管理棟は、一際立派です。
8O3A2675_convert_20160718155241.jpg

看板犬のチャニちゃんとコロンちゃんが
出迎えてくれました。
8O3A2799_convert_20160718155502.jpg

貸別荘は3棟あります。
8O3A2625_convert_20160718153131.jpg

今回は、真ん中のログハウスに宿泊します。
8O3A2628_convert_20160718153240.jpg

各棟毎にバーベキューハウスが設置されて
います。
8O3A2631_convert_20160718153030.jpg

リビングは16.3畳あり広々としています。
8O3A2535_convert_20160718153351.jpg

ロフトから見下ろすと、こんな感じです。
8O3A2561_convert_20160718153438.jpg

キッチンには、冷蔵庫、オーブンレンジ、
炊飯器、調理器具、食器類など、全ての
アイテムがそろっています。
好きな食材を持ち込んで、屋外でBBQも
楽しめますし、室内で調理することもできます。
8O3A2548_convert_20160718154359.jpg

洗面スペースには、乾燥洗濯機に洗剤まで
備えてあります。
8O3A2538_convert_20160718153528.jpg

バスルームも清掃が行き届き、きれいな
状態に保たれています。
8O3A2540_convert_20160718154229.jpg

この階段およびロフトは、ペット立ち入り禁止
エリアです。
8O3A2577_convert_20160718154611.jpg

ロフトは、14.7畳あり、ベッド4つが備えて
あります。
8O3A2575_convert_20160718154501.jpg

ロフトのベランダです。朝のコーヒーを飲みながら
野鳥の声に耳を傾けると心が穏やかになります。
8O3A2569_convert_20160718154740.jpg

まずは、リビングのソファーで記念撮影です。
8O3A2587_convert_20160718154822.jpg
なかなか良い感じです。
8O3A2591_convert_20160718154907.jpg

少し気温が下がってきたので、ストーブを
つけると、ゆずはストーブの前から離れません。
8O3A2648_convert_20160718154958.jpg

「だって、暖かくて気持ちいいんだもん」(ゆず)
8O3A2656_convert_20160718155046.jpg


大阪・智頭方面からカーナビを利用して行く
場合は、板井原集落の「野土香」
(0858-75-3017)を設定してください。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 16:56:26 | トラックバック(0) | コメント(0)