2014-03-24 Mon
今日も、バルコニーからビーチをチェック
お友達が来ていないかを今日もチェック

「あれれ!?」
「ママ、大きな蝶々がいるよ!!」

風を帆一杯に受けて、海を滑走するウィンドサーフィンが
「気持ちよさそう」とゆず

でも結局、いつものように、陽だまりで
気持ちよさそうに、お昼寝タイム

今日の服はクレイジーブー
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
EOS7D EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2014-03-23 Sun
セツブンソウは絶滅危惧種の小さな花早春の木陰でひっそりと可憐に、
そして、寒風にも負けない逞しい花
「今日は、セツブンソウに逢えるかな??」
「逢えたらいいな!!」
「貴重な花で、すごく小さいから見つけられるかな??」

冷たい風をさけるように、木陰でけなげに咲く
セツブンソウ二輪
寄り添って、寒さに耐えているようなセツブンソウ
「やっと、逢えたね!!」というと
セツブンソウは優しく微笑み返してくれました。

「僕も、小粒だけど、セツブンソウのように、
凛としていたいな!!」
「もう、寒いなんて言わないよ!!」
「本当に???」(リラママ)

今日の服はクレイジーブー
首輪とリードは、seven seas dog (セブンシーズドッグ)
の牛本革メッシュです。
編み込んだものなので、とても軽く、伸縮性があるで、
ワンちゃんにとても優しいです。
DENIS STORE
(DENIS STOREは、seven seas dog の牛本革メッシュ
の首輪・リードも扱っているお店です)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
広島県庄原市国立備北丘陵公園内の「ひばの里」にて
ホームページです
国立備北丘陵公園
ペットOKの広い公園です
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
EOS7D EF100mm F2.8L マクロ IS USM
2014-03-22 Sat
周防大島町に行ったら必ず立ち寄るのが、片添え浜海浜公園
ホテル&リゾート サンシャインサザンセトが
お散歩の出発点

ホテル前は、真っ白で広々としたビーチと
真っ青な穏やかな海と空が広がっています。

「サラサラの砂浜が一番好き」
「ビーチのお散歩 出発


「今日は、フレキシリードだから、
自由を満喫できて最高!!」

このビーチで一杯歩いた後は、
いつもこの通り。
「白いビーチと青い海を見ていると
気持ち良くて、眠くなりそう」

今日のリードは、収縮自在のフレキシ(flexi)リード
ファインペットで購入しました。
ビーチや広い公園のお散歩には大変便利です。
今日の服はクレイジーブー
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
撮影場所:山口県 周防大島町 片添え浜~海浜公園~
ホテル&リゾート サンシャインサザンセト
(日帰り温泉も楽しめます)
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
EOS7D EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2014-03-21 Fri
山口県周防大島町は、ハワイ カウアイ島との姉妹島「グリーンシティーながうら」は、カウアイ島の街並み
をモデルにして作られました。
高台を上ると、ビジターセンターが迎えてくれます。
この建物は、カウアイ島の市庁舎がモデルです。

隣には、ハワイアンなレストラン「グリーンガーデン」があり、
店内・テラス席は、ペット不可ですが、テラス席の近くの木
など、見えるところにペットを繋いで、テラスで食事をする
ことができます。
「グリーンガーデン」の海側は、広い芝生が拡がっており、
ペットのお散歩はOKです。

海側には、カウアイ島から贈られたヤシの木が
しっかりと根付いていました。

ヤシの木のそばにはカウアイ島から贈られた
「愛の神 ラブティキ」が、見守ってくれています。

「この神様 ちょっと、僕に似てない!?」
今日の服は、LANDY LARICK DESIGNS(ランディーラリックデザインズ)
のマリンボーダーランニング(トリコロール)です。
niche 雑貨+犬服=ニーシェで購入しました。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
周防大島は日本初のハワイ移民を送り出した島です。
夏の土曜日には「サタフラ」が開催され、県内外から
多くのフラガールが集まりフラダンスの競演があります。
瀬戸内の海に面して、ロッジもあり、南国ムード
タップリです。
また、ビジターセンターの前には、「潮風呂」が
あり、日帰り入浴も可能です。
(問い合わせ先ホームページ)
周防大島観光協会
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
EOS7D EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2014-03-19 Wed
国立備北丘陵公園は、こんなに広くて牧歌的な
風景。心まで大きくのんび~り!!

公園内には、こんな大きな橋も
ゆずは、ひたすら歩く、歩く!!

そこに、現れたレトロでかわいい汽車
「僕も乗りたいな~!!」

「でも僕専用のカートがあるからいいんだ~!!」

スヌーピートラベルUV両面式バギーカートはHANNARIさんで
購入しました。
Hannari
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
広島県庄原市国立備北丘陵公園のホームページです
国立備北丘陵公園
ペットOKの広い公園です
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
2014-03-18 Tue
今日のお目当ては黄色いパンジー国立備北丘陵公園は、まだ、春浅いけれど、
黄色いパンジーが咲き始めているという
情報で、久しぶりに訪れてみました。

「パンジーは小さくてかわいいね!!」
「あの花の展望台からは、もう少ししたら
花の絵が見えるんだよね!!」

「あれれ???」
「こんなところにもう咲いているの!?」

数本のチューリップが咲き始めていました。

何か得した気分
今日の服はクレイジーブー
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
広島県庄原市国立備北丘陵公園のホームページです
国立備北丘陵公園
ペットOKの広い公園です
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
2014-03-17 Mon
ドッグカフェ 天然酵母パンのPacem(パーチェム)さんは、おしゃれなカフェ
お友達がたくさんできるよ
備北丘陵公園の帰り道で、立ち寄ったドッグカフェ&
ドッグランのPacem(パーチェム)さんは、ワンちゃんに優しいお店
天然酵母パンとピザで有名なドッグカフェ
ドッグランもこんなに広い

「今日は、どの子とお友達になろうかな!?」

「いたいた


優しそうなフレンチブルの女の子を見つけて
猛アタック!!

「あれれ!!?? ライバル出現」
「ま~ いいか。 みんなで一緒に遊ぼう」

今日の服は、犬と生活の服です。
(Pacem(パーチェム)さんのホームページ)
Pacem(パーチェム)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
EOS7D EF70-300mm F4-5.6L IS USM
2014-03-15 Sat
海辺は大好き、でも、水際は大嫌い今日の瀬戸内は、おぼろで、
穏やかな早春の海

今日も、海辺をお散歩




「でも、水際にはいきたくない」
「だって、小さな波でも怖いから」

「海は、ちょっと離れたところから
眺めるのが最高さ!!」

今日の服はクレイジーブー
首輪とリードは、seven seas dog (セブンシーズドッグ)
の牛本革メッシュです。
編み込んだものなので、とても軽く、伸縮性があるで、
ワンちゃんにとても優しいです。
DENIS STORE
(DENIS STOREは、seven seas dog の牛本革メッシュ
の首輪・リードも扱っているお店です)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
2014-03-14 Fri
優しい香りに包まれてアロマディヒューザーにエッセンシャルオイルを
その日の気分に合わせて3種類程度をブレンドして
香りを楽しんでいます。

今日は、ネロリ、グレープフルーツ、スィートオレンジ
(目安は、3種類をブレンドし、水100ccに5滴程度)
ミストとともに、爽やかで、優しい香りが部屋に広がりました。

ゆずも、いつの間にか、香りに包まれて、
スヤスヤと深い眠りへ

ゆずの寝顔を見ていると、さらに癒される
リラママでした。

ニールズヤードレメディーズには、いろいろな種類の
エッセンシャルオイルがそろっています。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
2014-03-12 Wed
今日もお気入りのコースでお散歩「さあ、早くお散歩しようよ!」

「何時ものとおり、先頭だ!!」

「ゆず 速すぎよ。 もっと ゆっくりゆっくり」
「ここにも書いてあるでしょう。ママの歩みに合わせてよ!」

「ゆっくりなんて無理だよ」
「早く行こうよ!!」
といつもの せっかちな ゆずでした

「親の心 子知らず」(リラママ)
今日の首輪とリードは、
i Dogで購入した若竹色のHEJSA(ハイザ)
柔らかいレザーなので、軽くてワンちゃん
にも優しいですよ
犬の服のi Dog
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
2014-03-11 Tue
凍てつく地を起こすクリスマスローズ!!ゆずが花の前で立ち止まった
いい香りがする花の前で

「この花、何~に??」

「これは、クリスマスローズよ」
「12月ではなくて、早春の花よ」 (リラママ)

見た目は、清楚で可憐だけれど、
凍てつく大地を持ち上げて、咲く
逞しい花

早春のクリスマスローズが息吹くと、
瀬戸内に春がもうすぐやって来る
今日の首輪とリードはクロムボーン
スワロフスキーがとってもクール
ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
撮影場所:山口県光市室積 象鼻ヶ岬の弘法大師ゆかりの
大師堂の庭には、お地蔵様に見守れてクリスマスローズが
咲き誇っていました。
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
2014-03-10 Mon
山口県最古の灯台を目指して!!山口県光市の室積半島(象鼻ヶ岬)は、周防橋立とも
言われている、景勝地
そこにあるのが、山口県最古の灯台

「灯台目指して、出発!!」

「灯台は高くて、ちょっと怖いな」
「僕は、灯台守には向かないかな!?」

「瀬戸内の早春の潮風は、優しくて、気持ちいい」
「だって、僕は、海育ちだもん


今日の服はクレイジーブー
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(参考情報)
撮影場所:山口県光市室積 象鼻ヶ岬(岬の形が象の鼻先に似ているので
命名されました)
撮影機材:EOS5D MarkIII EF24-105mm F4L IS USM
2014-03-08 Sat
サビエル記念聖堂の大聖年平和の鐘を鳴そう山口市のサビエル記念聖堂にある
大聖年平和の鐘は、世界に5つしかない鐘
五大陸に1つずつしかない鐘

世界の平和のために、ゆずと一緒に鳴らしました
鐘の音に、ゆずはビックリ


亀山公園への階段は、ゆずの大好きな場所

「ママ、パパ、遅れないでついてきてよ!!」

上り終わって、振り返ると

(サビエル記念聖堂)
今日の服は、BEACHEです
お店は、Peach Roverです
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
2014-03-07 Fri
今日も出ました ゆずのバギーサインゆずは、バギーカートが大好き
歩くのに疲れると、このサイン
「そろそろバギーの出番じゃない!!」と
踏ん張って、一歩も動かない

「バギーに乗ると、風がとっても気持ちいいね」
「散歩のときより、風景が良く見えて最高」
(ご満悦!!)

バギーカートは、もともと夏の旅行用に購入しました
夏のアスファルトの上を歩かせると肉球によくないので
軽くて、小回りも効いてとても便利なこのバギーカートを
選びました
「ママ、もっと先に行こうよ!!」
「押して、押して」

「乗り心地 抜群」
「眠くなってきちゃった・・・」

最後に、赤レンガの前で記念撮影

このバギーカートのおかげで、四季折々
長時間の散歩もできるようになりました。
コンパクトに折りたためるので、持ち運びに
便利です
スヌーピートラベルUV両面式バギーカートはHANNARIさんで
購入しました。
Hannari
(参考情報)
「赤レンガ」は、大正7年に山口県立図書館の書庫として建造され
ました。
現在は、チェンバロの演奏会などの、芸術活動の場となっています。
(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
2014-03-06 Thu
山口市の「一の坂川」は、大好きなお散歩コース一の坂川は、橋が多くて、お散歩楽しいね

「早く、「サンポヤ」さんの看板犬のティー君に会いに行こうよ!!」

「サンポヤ」さんは、一の坂川に面したレトロでおしゃれなお店
お店の中には、オーナーさんのこだわりのペットグッズ
が上品にレイアウトされています
トリミングのほかに、カフェスペースもあります

一の坂川は、蛍でも有名ですが
桜の名所でもあります
あと1ヶ月もすれば、この通り、桜が満開に!!

(2013.3.30撮影)
桜を見ながらお散歩して、
「サンポヤ」さんに立ち寄られてはいかがでしょうか!?
今日の服は、BEACHEです
お店は、Peach Roverです
(参考情報)
「サンポヤ」さんの詳細情報は、こちらへ
サンポヤ
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!
(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII、 EOS7D
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.7 IS USM
2014-03-05 Wed
3月1日再オープンしたドッグカフェ花陰久しぶりに、花陰のドッグランで走っちゃおう!!

ドッグランは、ゆずには広すぎるくらい
いつも、綺麗に手入れされていて走りやすいな!!

「今日は、貸切!!」
「走るぞ! 走るぞ!!」

カフェはこんなに広くて明るいスペース
今日は、ハンバーグランチ
美味しくいただきました (リラママ)

ゆずはいつもの通り、カフェマットの上で
お利口さん!!

今日の服は、ALPHAICONです
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

(参考情報)
花陰の詳細情報は、こちらへ
ドッグサロン花陰
(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII、 EOS7D
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.7 IS USM
またね!!!
2014-03-03 Mon
大内塗のひな人形と僕 どっちが丸くてかわいい?今日は、楽しいひな祭り
今年も大内塗のひな人形を飾りました
まん丸で優しいお顔が癒してくれます

(伝統ある牧野大内塗5号のひな人形)
「まん丸」お顔といえば、思い出すのが・・・

ゆずは、伝統には負けるけど、丸さなら負けないよ!!
これでは、まだ勝てないかな??

この まん丸おでこで勝負、勝負!!

癒し度では、引き分けかな!?
人形の丸富
(牧野大内塗人形のお店です)
(参考情報:大内人形の由来)
大内人形は、西日本一帯に権勢をふるった大内氏が、
西の京を目指して育んだ大内文化から生まれた人形です。
本うるしと純金箔で一つ一つ心を込めて手作りされています。
今でも大内人形は、「夫婦円満・家庭平和の守り神」として
人々に愛されています。
大内人形は、第24代大内弘世が京の都から美しい姫
(陽縁門院三条氏)を迎えましたが、姫があまりにも京の
都を恋しがるので、これを慰めるために、人形師を集め
作らせたのが始まりだそうです。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
またね!!!
2014-03-01 Sat
吉香公園で春の訪れを感じたひととき錦帯橋に隣接する吉香公園は、かつては岩国藩主 吉川家の居城
日本歴史公園100選のひとつで、歴史的建造物が多い
梅や桜の名所です。
「さあ 散歩しよう! どんな花に会えるかな?」

「綺麗な紅梅をみつけたよ」
「もっと近くでみたいな!!」

「ニコニコ 微笑んでいるみたいだよ」

「白梅も綺麗だね」

「紅白見れてラッキー!!」

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

今日の首輪とリードはクロムボーン
スワロフスキーがとってもクール
ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)
(撮影機材)
カメラ:EOS5D MarkIII
レンズ:EF24-105mm F4L IS USM, EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
またね!!!