2014-10-14 Tue
久しぶりに、山口県周南市鹿野を散策しました。久しぶりに目指したのは、「Cafe Katsuura」です。
小川沿いの森に囲まれた隠れ家的はカフェで
テラス席が2つあり、このブログを始める前にゆず
と一緒にランチを楽しんだことがあります。
でも、この日は、臨時休業だったのか?、Closing
でした。何度も行っているMARUTAは依然紹介した
ことがあるので、新しいカフェを探して北上しま
した。そして、見つけました。別荘地内にある
「Cafe K&M」です(今年8月1日オープン)。
この看板と別荘地に入る黄色の橋が目印です。


橋を渡ると、この看板があります。

「Cafe K&M」は、中国自動車道鹿野ICから阿東方面
(ICを出たら左折し)3.1km進んだところにあります。
(MARUTA、Katsuuraから少し行ったところです。)

甲斐犬の「ちえちゃん」が出迎えてくれます。
ちえちゃんは、人に優しいワンちゃんです。
一方で、この別荘地を荒らしまくっていた
イノシシや熊たちを追い払らったそうで、
ジャンヌ・ダルクのような勇ましさをもった
女の子です。

広い庭には、このイングリッシュブルーのウッド
テーブルとベンチがあり、ペットOKです。
但し、現時点では、一席しかありませんので、
事前に電話で予約して行かれることをお勧めします。

この日は、たまたま、室内でのお客様がおらず、
特別に、ゆずと一緒に室内での軽食ランチを許
していただけました。
玄関を入ると、絵画と珍しいラベンダーが出迎
えてくれました。


室内は、グランドピアノがあり、また、暖炉まで
あってとても広く、アンティークで上質なスペース
が広がっていました。


天井には、こんな素敵なランプが灯っています。
グランドピアノの隣の窓際の席を準備していた
いただきました。


ケビンパパのオーダーは、野菜カレー、デザートの
ヨーグルトと紅茶のセット。カレーの辛さ(甘めか
辛めか)の好みを聞いてくださったので、辛めを
オーダーしました。
野菜もタップリで大変美味しい一品でした。

こちらは、ドリア、サラダとコーヒーのセットです。
アツアツでまろやかな奥深い味わいの一品です。
珈琲は、こだわりの豆をオーダー後に挽いて
下さいました。
どちらも、850円(税込)で、ビックリです。

食器にもこだわったおられるようで、カップや
ソーサー等はウエッジ・ウッドでした。
ゆずは、グランドピアノと記念撮影した後、
ゆったりとしたスペースの中で熟睡していました。


「Cafe K&M」のオーナーは、ジャズベーシストの
中山英二さんとお友達だそうで、中山さんが
日本でライブツアーをされる際は、このスペース
でもライブディナーが開催されるそうです。
今年は、6月15日に開催され、中山さんが1991年
に「ニューヨーク・カルテット」を結成したときからの
共演者であるジャズピアニストのピーター・マドソン
さんとともに、フルートのギュンター・ヴェーヒンガー
さんを加えたジャズライブが開催されたそうです。
来年は、是非予約してジャズライブを楽しみたいと
思います。
なお、10月26日は、まだプロではないそうですが、
ポップスのライブ(紅葉ライブ)があるそうです。

ゆずは、庭先のブランコを楽しみました。
お土産に地下水の小ボトルをいただきました。
(ペットボトルを持参していなかったのが残念です。)
ペットボトルを持参すれば、美味しい地下水を
沢山いただいて帰れます。


鹿野の魅力スポットはまだまだありますので、
引き続き紹介していきます。
(続きます)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
(参考情報)
「Cafe K&M」は、土・日曜日のみの営業です。
今回は、軽食として野菜カレーなどを注文しました。
喫茶や軽食以外に、本格的なランチやディナーの
メニューもあるそうです。但し、その場合は、前々日
の午前中までに予約する必要があるそうです。
いずれにしても、ワンちゃんと同伴の場合は、
お庭のテーブル席が現時点では一席しか
ありませんので、次の連絡先に電話をしてから
お出かけください。
連絡先:090-2003-2622
(留守電の場合は、後に連絡が入るそうです。)
〒745-0301山口県周南市鹿野大字大潮952-3
中山英二さんは、北海道札幌の出身で、
1982年「北の大地」で一躍脚光を浴び、日本を
代表するベーシストとして、国内外で活躍されて
います。透明感溢れる音色と日本人的な情感で
海外からのラブコールが多いそうです。
Jazz bassist中山英二公式サイト
(こちらは、ゆずのCapを購入したコジコジです)
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
