トイプードルとリゾートでスローライフ 2014年11月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ドッグフード変更レポートその2
ロイヤルカナンの消化器サポート(低脂肪)を

少しずつ、15種類の厳選自然素材をブレンド

した小粒のフード「Supremo(シュプレモ)」に替え

てきました。

お通じは完全に変わりました。固さがなくなり

しっとりとスムーズになりました。


141008Y 141005-0316


一時、100%「Supremo(シュプレモ)」にしましたが

小粒ばかりで噛まなくなってしまいました。

胃腸のことも考えて、「ROYAL CANIN

ロイヤルカナン」の消化器サポート(低脂肪)

も必要だと判断しました。


141008Y 141005-0321



現在は、「Supremo(シュプレモ)」80%、「ROYAL CANIN

ロイヤルカナン」の消化器サポート(低脂肪)20%の

比率にしています。

この比率が8歳の今のゆずに合っていると思います。

これからも、様子を見ながら比率を変えていきたいと

思います。



僕の顔をポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


「Supremo(シュプレモ)」800g (窒素封入)です。




ロイヤルカナンの消化器サポート(低脂肪)です。


(1kgのパッケージです。)


こっちもポチットとお願いします


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:フード・サプリ | 06:03:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
防寒用のエアーベストと帽子を購入しました。
いよいよクリスマスイルミネーションの季節が

やってきました。

防寒対策をバッチリ行って、イルミネーションを

楽しむために、防寒用の帽子「ネイティブ

パイロット ベージュ(サイズS)」と、エアー

ベスト カーキ(サイズSS)を購入しました。

Dog Neelで購入したボンボリがついたニット系

の帽子を上から見るとこんな感じです。

141118Y -141116-4541 141118Y 141116-4546

前と横からの写真です。ゆずの色に合わせて、

ベースカラーがベージュの帽子にしました。


141118Y 141116-4545 141118Y 141116-4543


「似合ってるかな!?」(ゆず)

141118Y 141116-4597


Dog Peaceのソフトナイロン綿入りエアーベスト

カーキのSSサイズです。

各種の色がありますが、男の子用にカーキを

選びました。裏地もソフトで暖かいです。

141118Y 141116-4555 141118Y 141116-4556


帽子とエアーベストのコラボは結構いいかも。

141118Y 141116-4672


帽子を付けないでフードをかぶると、こんな

感じで、防寒バッチリです。

141118Y 141116-4715

「どんなに寒い日でもお出かけOKさ」(ゆず)



僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村



(帽子はDog Neelで購入しました)



エアーベストはDog Peaceです。


こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:身だしなみ | 06:02:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
鬼の舌震で新たな発見
鬼の舌震は、4~5年前に出雲旅行の帰りに

立ち寄って以来となりました。

今回は、前回とは異なる入口から散策しました。

まずは、記念撮影から。

「僕はどこだ?」(ゆず)

141115Y 141108-4185 141115Y 141108-4202


歩き始めて数分で、舌震の“恋”吊橋が見えて

きました。2013年しまね景観賞-奨励賞の吊橋で、

全長160m、渓谷の水面からの高さは45mです。

高所恐怖症の方は、渡るのは無理でしょう。

141115Y 141108-4217 141115Y 141108-4226-1

141115Y 1108-4438-1


揺れは少なく、ゆずも渡ることができました。

「火野正平さん、僕は渡れたよ!」(ゆず)

足元には紅葉した渓流の眺望が楽しめます。

141115Y 141108-4235 141115Y 141108-4247-1


この橋が出来るまでは、渓流沿いの小道からの

景色しか楽しめませんでした。

橋の中央では、眼下に紅葉の渓谷が広がっています。

141115Y 141108-4243-1


ゆずは吾妻山からの移動中の爆睡で元気を

取り戻し、足取り軽く歩いていました。

「吾妻山に比べれば、楽々さ」(ゆず)

141115Y 141108-4425 141115Y 141108-4507

途中には、玉日女神社があります。

141115Y 141108-4398 141115Y 141108-4395-1


ゆずも礼拝しました。

「夕食 5粒増えますように!」(ゆず)

141115Y 141108-4400


“恋”吊橋を下から眺めるとまさに天空の架け橋です。

141115Y 141108-4364-1


渓流沿いの小路も散歩しました。

玉日女橋からは、奥深い渓流の風景と、“恋”吊橋が望めます。

141115Y 141108-4461 141115Y 141108-4497



僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(服はCrazy Booです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:島根県 | 06:02:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
紅葉を期待して吾妻山ロッジへ
吾妻山は、例年であれば11月上旬まで紅葉

が楽しめるため、今年も期待して吾妻山を

トレッキングすることにしました。

吾妻山は標高1,239mですが、吾妻山ロッジ

(標高1,000m)まで車で行けます。

午前6:00に自宅を出発し、午前8:50に休暇村

吾妻山ロッジに到着しました。

141111Y 141109-3559 141111Y 141109-3578-1


今回も、秋吉台のときと同じ装備です。

下りでのゆずの「抱っこサイン」に備え、

USBバッグは必須です。

141111Y 141109-3534 141111Y 141109-3543


残念ながら、吾妻山の紅葉は1週間前に盛りを

過ぎ、殆ど終わっていました。

141111Y 141109-3583 141111Y 141109-3587-1


当初は紅葉と山野草を楽しみながら、烏帽子山

方面も含めた長距離のトレッキングを計画して

いましたが、吾妻山ロッジから吾妻山山頂を

経由して1周するお手軽コース(休憩を除き

約2時間)に変更しました。


このコースは、登りが階段状で一部段差が大きい

所がありますが、下りはなだらかで、ワンちゃん

同伴でも問題ありません。なお、トレッキング

シューズを履くことをお勧めします。

141111Y 141109-3660 141111Y 141109-3670


山野草は少しだけ残っていました。

141111Y 141109-3650-1 141111Y 141109-3683-1 141111Y 141109-3742


ゆずは、登りを楽しんでいました。

141111Y 141109-3596 141111Y 141109-3622-1


吾妻山の山頂に到着しました。

眼下に吾妻山ロッジが見えます。

141111Y 141109-3787 141111Y 141109-3757-1


山の麓の方は、まだ、錦絵のような紅葉を見る

ことができました。

141111Y 141108-3762-1 141111Y 141108-3714-1



少し休憩してから、ゆずにとって鬼門である

下りに入りました。

141111Y 141108-4025-1 141111Y 141108-3942-3


ゆずは頑張って歩いていたのですが・・・・

ついに「抱っこサイン」が出てしまいました。

そして、いつも通り、ケビンパパがUSBバッグ

に入れて下ることになりました。

141111Y 141108-3973 141111Y 141108-3992


尾根を下ると、ブナの森の小道になり、その先に

キャンプ場が見えてきました。

141111Y 141108-4034 141111Y 141108-4043


キャンプサイトの他に、コテージもあります。

この2棟のコテージは、ペット同伴が可能です。

141111Y 141108-4051 141111Y 141108-4049


この大池の向こう側がロッジです。大池のほとりを

歩いていると沢山の鯉が寄ってきました。

141111Y 141108-4057 141111Y 141108-4097


昼食は、下山してロッジの裏手の草原のベンチ

でいただきました。ゆずは、カフェマットの

上でまったりです。

141111Y 141108-4127 141111Y 141108-4160


今回の昼食は、安佐SAで調達した塩むすびと

バクダン ガンスに定番の豚汁。

食後には、もみじ饅頭とコーヒーです。

141111Y 141108-4115 141111Y 141108-4128


この後、奥出雲の紅葉を期待して、「鬼の舌震え」

を目指しました。

(続きます)



僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(服はCrazy Booです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:広島県 | 22:17:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
清流通りとせせらぎパークを歩く
山口県周南市鹿野の漢陽寺から鹿野総合支所に

伸びる清流通りは、一足早く秋が深まります。


141107Y 141103-2710

漢陽寺の境内のもみじはもう秋色です。

141107Y 141103-2738 141107Y 141103-2741

ゆずも紅葉バックに記念撮影しました。

141107Y 141103-2735

漢陽寺は、聖観世音菩薩を本尊とし、

中国三十三観音霊場の第15番札所で、

名水百選の潮音洞でも有名です。

141107Y 141103-2928 141107Y 141103-2944

また、平安から桃山時代にいたるさまざまな

時代の庭園様式を見ることができます。

141107Y 141103-2959 141107Y 141103-2967

漢陽寺からは遊歩道が続いており、

ゆずも一生懸命に歩いていました。

141107Y 141103-2746 141107Y 141103-2758

途中には、大きな水車と池があります。

141107Y 141103-2799 141107Y 141103-2914


ここで出会ったお友達が、「ハッチ君」です。

141107Y 141103-2848

ハッチ君といい感じでご挨拶できました。

141107Y 141103-2823

清流通りにある二所山田神社は、889年に創建

された二所大明神と伊勢国山田から勧請を受け

て創建された山田御前社が合併してできた由緒

ある神社です。

この神社が設立した月刊新聞社「女子道社」は

全国の社寺のおみくじの70%のシェアをもって

います。鹿野がおみくじ発祥地である由縁です。

また、銀杏の木などの巨木群でも有名です。

141107Y 141103-2906

せせらぎパークは、漢陽寺から車で3分程の

所にあるオートキャンプ等が楽しめる施設です。

管理棟はカフェになっていて、バーベキュー

ハウスも併設されています。

入口の広場には、恐竜のオブジェがあります。

ゆずも乗って記念撮影です。でも、オブジェが

大きすぎて、ゆずの居場所が良く分かりません。

141107Y 141103-3009 141107Y 141103-3001

電源付きのオートキャンプ場が30サイト配置

されています。それぞれ、十分な広さです。

夏場は、予約で一杯だそうです。

河原で水遊びもできるので、家族連れに人気

があるようです。

また、ペット同伴可能です。

「今度はオートキャンプもいいな」(ゆず)

141107Y 141103-3075 141107Y 141103-3070

ケビンもありますが、こちらはペット同伴は

できません。

141107Y 141103-3034 141107Y 141103-3041
2014.11.07Y


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(服はCrazy Booです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:山口県 | 06:01:06 | トラックバック(0) | コメント(1)
久しぶりにCafe Katsuura(カフェ カツウラ)へ
久しぶりに、Cafe Katsuura(カフェ カツウラ)で

ランチを楽しみました。

Cafe Katsuuraは、山口県周南市鹿野にあり、

R315から山側の木々に囲まれた所にあります。

141104Y 141103-3079


下から見上げた外観です。

141104Y 141103-3113


店内は、大変おしゃれな空間です。

141104Y 141103-3122


ペット同伴OKのテラスは2個所あります。

こちらは、テーブル席が2つあるテラスです。

日当たりの良いこちらでランチをいただきました。。

141104Y 141103-3102 141104Y 141103-3254


もう一つのテラス席は、小川に面しています。

141104Y 141103-3095 141104Y 141103-32611


ゆずは、いつもの通り、お利口にしていましたが、

陽だまりの中で、寝てしまいました。

141104Y 141103-3186 141104Y 141103-3354


今回は、2つのコースのランチをオーダーしました。

スープ、メインディッシュ、ライス、デザートに

ドリンクが付いて、税込み1,500円です。

まずは、ゴボウのスープから始まりました。

ゴボウの香りが高く、なめらかなスープです。

ゆずも、香りに誘われたのか、目を覚ましました。

141104Y 141103-3236 141104Y 141103-3282


こちらは、メインディッシュが「エビのオイル焼き」

のランチです。もずくの和え物に、韓国風のもやし

のキッシュとチキンのクリームチーズサンドに、

サラダなどがワンプレートに詰め込まれています。

エビは頭の部分も食べられます。香ばしく美味しく

いただきました。

141104Y 141103-3314


こちらは、定番のカレーがメインディッシュのコース。

お肉が柔らかく、まろやかで濃厚な一品です。

141104Y 141103-3305


デザートも手間がかかっています。

左下はイチジクのコンポートです。イチジクが

こんなに美味しいとは思いませんでした。

141104Y 141103-3448 141104Y 141103-3478



小川に面しており、運よくカジカに出会えることが

できました。初めてのカジカとの出会いでした。

141104Y 141103-3498 141104Y 141103-3374


「誰か来たみたい」(ゆず)

141104Y 141103-3298


ゆずの目線の先には、オーナーの愛犬「アイちゃん」。

チャーミングな女の子です。

141104Y 141103-3489


ゆずは、アイちゃんと、ちゃんとご挨拶できました。

141104Y 141103-3492


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


カフェ カツウラのホームページのアドレスです。
always-katsuura.com

営業は、土・日・祝日(臨時休業あり)です。
なお、鹿野でのカフェは12月から3月までの間
休業の予定だそうです。
事前に電話予約して行かれることをお勧めします。
(今回も、電話でテラス席を予約してから行きました。)
Tel: 0834-68-0880

(服はCrazy Booです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加




テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットOKカフェ:山口県 | 06:02:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
弁天様の美味しいお水
秋吉台を歩いた後に必ず立ち寄るのが、カルスト

展望台から車で約20分のところにある「別府

弁天池湧水」です

駐車場の隣の公園にある海上自衛隊の黄色い

練習機「こまどり」が目印です。

「紅の豚さんのように、お空を飛びたいな」(ゆず)

141101Y 141025-2643 141101Y 141025-2680


「別府弁天池湧水」は、全国名水百選の一つです。

141101Y 141025-2499


毎秒180リットル、毎分11トンの水が湧き出しています。

141101Y 141025-2608


弁天池は神秘的なコバルトグルーンをしています。

141101Y 141025-2377


ゆずも、この弁天池が気に入ったようです。

「冷たくて美味しそう」(ゆず)

141101Y 141025-2408 141101Y 141025-2470-1


「厳島神社」です。広島県の厳島神社は瀬戸内海の

中にありますが、山口県の「厳島神社」は杉の巨樹群

とコンコンと湧き出す弁天池に囲まれています。

141101Y 141025-2536


杉の巨樹群です。左の杉は樹齢約450年で周囲

4.32mの巨木で、木の根元のほこらの中には、

弁財天様が祀られています。

141101Y 141025-2519 141101Y 141025-2564


御利益があるのでしょう。弁財天様のほこらには、

浄財が沢山ありました。早速、ゆずの分も含めて

浄財を投げ入れました。

「これで、夕食は5粒以上増えるかも」(ゆず)

141101Y 141025-2524 141101Y 141025-2591


御利益がある湧水は、清流の魚ニジマスにも

良いようで、弁天池の隣は養殖場です。

ニジマス定食が食べられるお店が弁天池から

少し下った所にあります。

数年前、ゆずを布製のケージに入れて一緒に

部屋で定食をいただきました。

行き当たりばったりでペット同伴の交渉をして

みてもよいかもしれませんね。

小型犬の場合は、交渉次第ですが、ケージや

バッグに入れることを条件に部屋で食事ができる

所が結構あります。

(例えば、山口市のサビエル記念聖堂の下の老舗

のイタリアンレストランや熊本県西原村の有名な

イタリアンレストラン等、「この布製のケージに

入れますので同伴をお願いします」というと、

OKサインを出して下さいました。)


141101Y 141025-2688


お水をいただいて帰ります。この水は、コーヒーや

ご飯を炊くお水としても最高です。20リットル以上も

持って帰る人もいます。

但し、浄財は忘れずに!!

今回は、トレッキング用の折りたたみ式水筒のPlatypus

と大中小のペットボトルに小分けし、合計10本で

12リットルをいただいて帰りました。

141101Y 141025-2599 141101Y 141025-2622

「また、レポートするね」(ゆず)


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(服はBEACHEです。)


(Capはコジコジで購入しました)




こっちもポチットとお願いね!!


よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペットとお出かけ:山口県 | 06:01:24 | トラックバック(0) | コメント(0)