トイプードルとリゾートでスローライフ 2015年05月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

狗の郷:創作和洋食料理に舌鼓
夕食は、和と洋の創作料理のアラカルトになって
おり、スープ・前菜~メインディッシュ~
デザートに至るまで、メニューから好きな物を
好きなだけ選んで食べられます。
また、飲み物もバラエティーに富んでおり、
こちらも好きなドリンクを好きなだけいただけ
ます。この日は、プレミアムモルツ、シャブリ
のハーフボトル、赤ワイン、清酒(熊本の香露、
石川の吉田蔵)等を、料理に合わせ注文しました。

オーダーから料理の提供まで時間がかかること
から、チェックインのときにサラダとお造りは
予めオーダーしておくことができます。
また、時間がかかる料理には、メニューにその旨
(例えば、「10分程度の時間を要します。」と)記載
されていますので、食事の進み具合に応じて
オーダーすることができます。
これも嬉しい心遣いです。

さて、チェックイン時にサラダ3品とお造り4品
をオーダーしておきました。
着席しビールをオーダーして間もなく、サラダ、
お造りといつものお漬物が届きました。
新玉葱・スティックセニョールのスプラウト
サラダ、生ハム・マグロ・グリーンアスパラ
サラダ、スモークサーモンの海老の生春巻きと
お漬物の盛り合わせです。
いずれも見た目も美しく素材が活かされて
います。
150529Y 150506-2759 150529Y 150506-2783

150529Y 150506-2775 150529Y 150506-2768

お造りの盛り合わせです。
150529Y 150506-2792-1

クジラの三種盛り(尾の身、ベーコン、さらしくじら)
です。
150529Y 150506-2831

熊本特選馬刺しのフィレとサーロインです。
150529Y 150506-2805
いずれのお造りも新鮮で、お酒が進みます。
特にクジラの三種盛りは懐かしく、また貴重
な一品です。息子は初めて食したようで、
感動していました。

蒸し物料理は、火の国ポークのセイロ蒸しに
加え、いつもの地蛤の土瓶蒸しをオーダー
しました。蛤の味と香り、そしてお出汁が丁度
良い塩梅です。
150529Y 150506-2916-1


揚げ物料理は2品オーダーしました。
イベリコ豚のクロケッタは、イベリコ豚の
塩味がうまく活かされています。
ホワイトアスパラのバジルフライは、
ホワイトアスパラとバジルの香りの調和が
最高です。
150529Y 150506-2848-1 150529Y 150506-2842-1

海鮮料理は、タラバ蟹の溶岩焼きに加え、
イセエビのバジルチーズソースオーブン焼き
です。これも必ずオーダーする一品です。
150529Y 150506-2910-1

お肉料理は、熊本ブランド牛、フォアグラ
ハンバーグ、味鮮牛のステーキ・ハーブ塩
添えのフィレとサーロインの4品です。
初めてのフォアグラハンバーグは、ジューシー
で濃くのある一品でした。
150529Y 150506-2858
味鮮牛のステーキ・ハーブ塩添えのフィレと
サーロインです。いずれもハーブ塩との相性
が抜群で柔らかくてジューシーです。
150529Y 150506-2877

今回は、ブログでの初めての紹介であったため
意を決して思いっきり食べました。
このあたりでお腹一杯になりましたが、締め
のご飯とデザートは別腹です。

ご飯は、2品オーダーしました。
定番の鯛茶漬けです。
150529Y 150506-2923-1

上品なお味の甘鯛と筍の釜めしです。
150529Y 150506-2959

最後に、季節のフルーツ盛りとマンゴー
シャーベットで締めました。
150529Y 150506-2924 150529Y 150506-2974-1

大変満足致しました。今夜もバーでカクテル
をいただくことは不可能になりました。
次回こそは、バーでマンハッタンと世界一周
をオーダーしたいと思います。

「僕の写真はないの?」(ゆず)
「食べるのに夢中で忘れてた。ごめん」


翌日の朝食もいつもの通り豪華でした。
狗の郷に初めて宿泊したとき、和食と洋食を
それぞれオーダーして、シェアし食べ比べ
ました。
その結果、2回目以降は、朝食は必ず和食に
しています。

この絢爛豪華な和の朝食をご覧下さい。
150529Y 150507-3021


次は、小国のレトロな温泉街をレポートします。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

狗の郷のホームページへ



よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 06:12:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
狗の郷:施設と心遣い
3年振りともなると、新しい発見があるもの
です。離れやラウンジの増設といった施設面
の充実もありましたが、サービス面も向上して
いました。
部屋に置かれていたこの箱を開けると、
150526Y 150507-2976


6種類のハーブティーが用意されていました。
「余ったらお持ち帰り下さい」と言われました。
150526Y 150507-2983

また、デトックス効果があるハーブティー
2種類が既に冷蔵庫で冷やされていました。
Organic Detox (オーガニック デトックス)は、ごぼう、
たんぽぽの根、ミント等のティーで、スッキリ
とした味わいです。
また、Calypso Mango(カプリソマンゴー)は、ドライ
マンゴーのフルーティーな香りがします。
150526Y 150507-2669-1

さて、施設ですが、宿泊する部屋は、この竹林
の中庭の左右に配置されています。
150526Y 150506-2708

ライトアップされた中庭を眺めながら、カクテル
などを味わえるバーも設置されています。
なお、夕食時に美味しいお酒が飲み放題なので
今まで一度も利用したことはありません。
150526Y 150506-2716

食事処は個室になっていてペット同伴で食事を
楽しめます。
食事処は、部屋番号で決まっています。
今回食事をいただいた個室は中庭に面したこの
部屋です。
150526Y 150506-2721
(中庭の木々が映り込んでいます。)

内部からみるとこんな感じです。
150526Y 150506-2722

今回宿泊したお部屋はNo.9です。この部屋は
初めてです。いずれの部屋も隠れ家的で落ち
着いた雰囲気を醸し出しています。
和室のリビングです。
150526Y 150506-2692

障子の向こう側には、専用の坪庭に面した
テラスがあります。
150526Y 150506-2695-1

テラスから見たリビングです。
150526Y 150506-2698

ベッドルームです。
150526Y 150506-2694

洗面所兼脱衣所は吹き抜けに面していて、
とても明るいスペースになっています。
150526Y 150506-2699

浴室はとても広く、湯船も深くて、天然温泉を
ゆったりと楽しめます。
150526Y 150506--2702

各部屋それぞれに露天風呂も併設されています。
150526Y 150506-2748

次回は、アラカルトの創作和洋食料理をレポート
します。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

狗の郷のホームページへ



よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 07:26:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
吉野ヶ里歴史公園を散策し狗の郷に直行
この日の宿泊先であるWa! 王国 狗の郷では、
リラクゼーションのベーシックコース(30分)
がもれなくついていますが、今回は30分の
延長予約をしたため、午後2時30分までには
到着する必要があり、慌ただしい一日となり
ました。

吉野ヶ里歴史公園は広すぎて、全部を見ること
は困難ですので、遺跡を中心に散策しました。
歴史公園センター(東口)の広場はこんなに広大です。
150523Y 150506-2398

ゆずも芝生を楽しみながら、お散歩しました。
150523Y 150506-2589

竪穴式住居11棟、物見櫓4棟に、煮炊き屋
などを加え20棟が復元されています。
弥生時代にこれほど大規模な環壕集落が形成
されていたことに驚きました。

ゆずの目線の先には、
150523Y 150506-2481

こんな風景が広がっていました。
150523Y 150506-2478

150523Y 150506-2468 150523Y 150506-2470
150523Y 150506-2488 150523Y 150506-2516
150523Y 150506-2460 150523Y 150506-2444
邪馬台国もこんな感じだったのかもしれません。

当時の生活の様子が随所に再現されています。
150523Y 150506-2530 150523Y 150506-2498
150523Y 150506-2500 150523Y 150506-2497

王様の住居の前で、記念撮影です。
バギーにいれるとすぐに寝てしまうのはなぜ?
150523Y 150506-2552-1

展示室では、出土品の展示やVTRでの紹介など
があり、大変勉強になりました。特に、陶製の棺
の大きさにはビックリしました。


吉野ヶ里歴史公園から狗の郷まで、約1時間半
かかりました。
チェックインまで時間がありましたので、
ドッグランとレストランで時間を潰すことに
しました。
ドッグランは、ゆずにピッタリの大きさです。
150523Y 150506-2606

以前レストランだったスペースは、ラウンジ
に変貌していました。新たに離れを増設した
ため、改装したそうです。
モダンなスペースになりました。
150523Y 150506-2648 150523Y 150506-2620

ドッグランに面して増設された部屋は、シックな
お食事処になっています。
150523Y 150506-2662-1


シャワーを浴びてから、お楽しみのリラクゼー
ションタイムです。
リラママは、ベーシックコースの脊中リンパ
マッサージ(30分)、ケビンパパは、ひざ下・脊中
コース(60分)。
そして、息子は、なんと欲張り美人コース(60分)
を選択しました。ゆずもビックリ、不可思議です。
ゆずをキャリーバッグに入れて、同伴しました。

次回は、狗の郷の施設と心遣いをレポートします。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

狗の郷のホームページへ

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:佐賀県 | 07:15:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎マリティーム:新鮮素材の創作料理を堪能
長崎マリティームのお料理は地元の新鮮な素材の
味を活かした品々ばかりでした。
リピーターが多いのも頷けます。

前菜は、彩り豊かで、目にも美味しく、ビール
にもワインにもバッチリ合いました。
150520Y 150505-2029-1

サヨリ、タチウオ、アジのお造りです。
瀬戸内では、タチウオのシーズンは秋ですので
この時期にタチウオが味わえるとは思いません
でした。脂がのっていて甘みがありました。
150520Y 150505-2048

アワビとエビの蒸し物アオサのジュレ添えです。
ほんのりとした磯の香りがする繊細な味付けの
一品です。
150520Y 150505-2082

サザエの焼き物です。絶品です。
リピーターからの要望が多く、定番メニューに
なったそうです。サザエのワタの部分も砂が
全く無く滑らかで、ソースの味も最高でした。
白ワインが入っていると思いましたが、味噌
とマヨネーズだけと聞いてビックリしました。
150520Y 150505-2095-1

タコのカルパッチョです。程良い甘さと酸味の
イチゴソース、ピンクペッパーとキンカンの
香りがとても合う一品です。
150520Y 150505-2106

タチウオの揚げ物です。グリーンピースソース
がこんなに合うとは思いませんでした。
150520Y 150505-2124-1

ここで、肉料理を想定し赤ワインをオーダー。

長崎和牛のローストビーフです。
ワサビ塩をつけると肉の甘み・うま味が増し、
また、さっぱりとした後味になります。
150520Y 150505-2125-1


ゆずは、今日もお利口さんでした。
「今日も僕のはないよね」(ゆず)
150520Y 150505-2009

締めは、タケノコご飯にアオサ入りの味噌汁、
デザートはメロンのシャーベットでした。
150520Y 150505-2134 150520Y 150505-2159

お品書はありません。
お品書があれば、メモの必要もなく、また、
料理とお腹具合に合わせて飲み物を調整でき
ますが、一方でお品書があると次の料理を想像
する楽しみや出されたときのサプライズにかける
ことになります。
ちょうど良い量のコースでしたので、お品書は
無い方が良いと思いました。



朝食も同じ部屋で、橘湾の眺望を楽しみながら
いただきました。

朝食は、春キャベツのスープから始まりました。
優しい甘みがあるスープでした。
サラダは色とりどりでちょうど良い量でした。
150520Y 150506-2321-1

全粒粉の焼きたてパンです。
バターと甘過ぎず程良い酸味の手造りイチゴジャム
でいただきました。
150520Y 150506-2320

キッシュ、ソーセージ、ポテトサラダとフルーツの
ワンプレートです。
150520Y 150506-2336


ゆずは、朝から陽だまりで爆睡です。
先が思いやられます。
150520Y 150506-2344


食後のティータイムを楽しんでから、吉野ヶ里歴史
公園に向かいました。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

長崎マリティームのホームページへ

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:長崎県 | 06:32:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎マリティーム:施設と心遣い
今回宿泊したのは、一番新しい3号棟で、車が
横付けできます。
150517Y 150506-2389

リビングです。とても明るいスペースです。
ソファーが低く、小型犬に最適です。
150517Y 150506-1889

ベッドルームです。今回は3つのベッドが必要で
したが、2つのベッドであれば十分余裕がある
スペースと言えます。
150517Y 150505-1895

風通りのよいテラスが設けられています。
木漏れ日の中、落ち着けるスペースです。
150517Y 150506-2289

ウッディ―な浴室です。小さな窓が設けられて
いるので、閉塞感はありません。
なお、窓の外からは浴室内が見えないように
加工が施されています。
150517Y 150505-1898

入浴はこの内湯でも良いのですが、貸切り風呂
もありますので、是非お試し下さい。
この日は、菖蒲湯が用意されていました。
150517Y-150505-1943.jpg

浴室の奥が脱衣室となっており、美味しいお水
のサーバーが設置されています。
150517Y 150505-1931

浴室の窓の向こう側には、橘湾の風景が広がり
ゆったりと寛げました。
150517Y 150505-1926

看板犬のシロ君です。マリティームに来たころは
人間が大の苦手だったそうですが、一杯の愛情を
注がれたのでしょう、今では穏やかで人懐っこい
看板犬です。
150517Y 150506-2296

ゆずは、手作りおやつ(シロ君の形をしたヤギの
ミルク入りフィナンシェとサツマイモチップス)
をもらって、大満足でした。
150517Y 150505-2038-1

ドッグランは、ゆずもお気に入りのようです。
150517Y 150505-1835-1 150517Y 150505-1838

マリティームでは、ワンちゃん用の帽子が借り
られます。
何時も、キャップばかりですので、記念撮影用に
トロピカルなストローハットをお借りしました。
「夏には、結構いいかも」(ゆず)
150517Y 150506-2224-1 150517Y 150506-2268-1

150517Y 150506-2201 150517Y 150506-2202-1

お食事は、本館に設けられたこの専用個室で
いただきます。
各個室ともに橘湾に面しており解放的な空間に
なっています。
隣の個室との仕切りは防音ガラスでしょうか?
お隣の声は全く聞こえませんでした。
150517Y 150505-1986 150517Y 150506-2345


評判の創作和洋食が大変楽しみです。
(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

長崎マリティームのホームページへ

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:長崎県 | 07:53:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
異国情緒に浸ってから長崎マリティームへ
大浦天主堂に向かう途中、港にはダイヤモンド・
プリンセスが停泊していました。
済洲島から横浜に向かう途中であり、午前10時
入港、午後5時30分出港という短時間の停泊
だそうです。
これほど大きな客船を見るのは初めてでした。
偶然出会えて、大変ラッキーです。
150515Y 150505-1536

余りの大きさに ゆずも目を丸くして驚いて
いました。
「あれに乗るの?迷子になりそう」(ゆず)
150515Y 150505-1541-1

グラバー通りの坂道を上ると、
150515Y 150505-1577

荘厳な大浦天主堂が現れました。
150515Y 150505-1650

人出も多く、また地面が熱すぎるため、ゆずを
バギーに乗せて移動しました。
気持ちが良いのでしょうか、嬉しそうに微笑んで
いるように見えます。
150515Y 150505-1627-1
「暑いよ~!!」(ゆず)

グラバー園の中は急坂が多くありますが、歩く
歩道や車いす用のスロープが整備されていて、
大変助かりました。
150515Y 150505-1697

頂上にある旧三菱第2ドックハウスは、対震
改修中でしたが、展望広場からは眺望を楽しむ
ことができました。
150515Y 150505-1737 150515Y 150505-1717

坂道をゆっくりおりながら、旧長崎地方裁判所
長官舎、旧ウォーカー住宅、旧リンガー住宅、
旧自由亭、旧グラバー住宅などを散策し、
約20年振りに異国情緒を満喫しました。
150515Y 150505-1754 150515Y 150505-1749
150515Y 150505-1802 150515Y 150505-1767

途中の池では、亀達が甲羅干しをしていました。
夏のような強い日差しが降り注ぐ中、涼しそうに
している亀達が少し羨ましく思えました。
150515Y 150505-1786


長崎水辺の森公園から長崎マリティームまでは、
諫早ICまで高速道路を利用して約1時間でした。
最後の上り坂は、車一台がやっとの小路であり、
カーナビの誤作動ではないかと心配しました。
150515Y 150506-2273

入口から本館に向かう途中には、ドッグランと
展望デッキが併設されています。
150515Y 150506-2278

デッキからは、橘湾が眼下に見降ろせます。
150515Y 150505-1873-1

次回は、長崎マリティームの施設と心遣いを
レポートします。
(続きます)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

(参考情報)
ダイヤモンド・プリンセスは、英国の船会社所有
の外航クルーズ客船ですが、2004年に三菱重工業
長崎造船所で建造されたものです。
全長290m、全幅41.5m、客室は1,337室で、
定員は、乗員・乗客合わせて4,912名と、国内
で建造された中では2番目に大きい客船です。

長崎マリティームのホームページへ

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:長崎県 | 21:25:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
水辺の公園レストランでイタリアン
長崎~熊本~湯布院の旅は、前日の雨が嘘の
ように、晴天で始まりました。
昨年はGWの真っただ中であったため、行く
先々で渋滞に悩まされましたが、今年は
GW後半のため鳥栖JCTでの渋滞もなく、
スムーズに移動できました。
途中、立ち寄った長崎自動車道の金立SA
(下り線)にはドッグランが併設されています。
150511Y 150505-1323

150511Y 150505-1325


「早く入りたいな」(ゆず)
150511Y 150505-1330

ゆずには、十分過ぎる広さです。
150511Y 150505-1334

「お友達が来たみたい」(ゆず)
150511Y 150505-1351

この旅で最初に出会えたお友達は、ハチ君
でした。
150511Y 150505-1416

凛々しいカットが印象的な、元気な男の子です。
150511Y 150505-1396 150511Y 150505-1363


ランチスポットに近い長崎水辺の森公園の
駐車場に、予定どおり、11時30分に到着
できました。大変広い駐車場であり、半分も
埋まっていませんでした。

長崎観光の前に、お目当ての水辺の公園
レストランでランチタイムです。
このレストランは、公園内の運河に挟まれた
中洲にあり、吹き抜ける風が大変心地良い
スポットです。
広いテラス席は全てペット同伴可能で、
イタリアンが楽しめます。
150511Y 150505-1533 150511Y 150505-1515

週替りの三種類のランチメニューが用意されて
います。
パスタセットは、サラダ、パン、ドリンク付き
で880円(以下、いずれのメニューも税込)。
魚料理セットは、プチオードブル、パンまたは
ライス、デザート、ドリンク付きで、1,480円。
肉料理セットは、魚料理と同様のセットで、
1,680円です。
150511Y 150505-1429
なお、トルコライスやスープカレー等も楽しめる
ようです。

ゆずは、長旅で疲れたのか、カートの中で爆睡
モードです。
150511Y 150505-1482

サラダとプチオードブルです。
オードブルは、一品一品個性があり、ワインに
合いそうです。お隣の席では、スパークリング
ワインのフルボトルをオーダーしていましたが、
その気持ちは凄く良く分かります。
150511Y 150505-1434 150511Y 150505-1441

メインディッシュの頃になると、ゆずは決まって
目を覚まします。
「何か美味しそうな匂いがする」(ゆず)
150511Y 150505-1503

この日のパスタは、「ベーコン・キノコ・ほうれん草
のぺペロンチーノ」でしたが、辛味が程良い一品
でした。
150511Y 150505-1453

この日の魚料理は、「目太鯛のロースト 茄子と
トマトのミルフィーユを添えて」でした。
150511Y 150505-1471

お肉料理は、「豚ロースのミラノ風カツレツ」でした。
150511Y 150505-1467

いずれも素材の美味しさをうまく引き出した
一品でした。


食後の散歩として、薫風の中、大浦天主堂と
グラバー園を目指しました。
(続きます。)


僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:長崎県 | 20:40:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
新しい名刺を持って長崎・熊本・湯布院へ
明日から3泊4日で長崎~熊本~湯布院を
旅してきます。
概略の予定は、次のとおりです。
5月5日は、約20年振りに長崎の出島、大浦
天主堂、グラバー邸等を散策してから、今回
の旅の最大の目的地である長崎マリティーム
に向かいます。
長崎マリティームは、島原半島と橘湾を望む
高台にあるペット同伴可能な創作和洋食のお宿
です。
客室は離れの3室で、別荘のようにくつろげる
ようです。
人気のお宿であり、予約が取れて大変ラッキー
です。なお、連泊はできません。
今回初めて宿泊しますので、出来る限り詳細に
レポートする予定です。

5月6日は、吉野ヶ里歴史公園を散策してから
熊本県菊池市花房台温泉の狗の郷を目指します。
狗の郷もペット同伴可能で、リラクゼーション(エステ、
リンパマッサージ)と和洋食の創作料理が有名な
超人気の天然温泉のお宿です。
創作料理は、ペット同伴の個室で好きな料理を
アラカルトで好きなだけ堪能できるのが魅力です。
今回は3年振り(?) 4回目の宿泊となりますが、
ブログを初めてからは最初の宿泊となります
ので、こちらも詳細にレポートする予定です。

5月7日は、阿蘇~久住高原あたりを散策して
から、ペット同伴定番の湯布院ガーデンホテルを
目指します。
湯布院に向かう途中にペット同伴可能なカフェ
を新たに幾つか見つけましたので、そのうちの
一つを選んでランチを試したいと思います。

5月8日は、湯布院の町を散策してから帰路に
つく予定です。


ゆずがショートカットにイメチェンしました
ので、名刺を新調しました。

「この名刺と、」
150504Y 150502-1220-1 (2)


「このアルティガキャップで、」
150504Y 150419-0893-1 150504Y 150419-0925-1
「新しいお友達を沢山つくるぞ」(ゆず)

今回は、息子が米国から一時帰国しましたので
阿蘇の小笠原に宿泊して以来久しぶりに、三人
と一匹の珍道中を楽しみたいと思います。
レポートは、帰ってからお届けします。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

アルティガキャップは、Dog Neelとコジコジで
購入できます。




よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:スケジュール | 07:05:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
アンチノールでヘルニアには負けないぞ
ゆずは、数年前にヘルニアと診断され、数週間
安静を余儀なくされたことがありましたが、
その後は何事もなく、元気に過ごしてきました。
しかし、加齢のためでしょうか、8歳を迎えた
昨年から、右後ろ足をほんの少しですが、
引きずる仕草をすることが何度かありました。
その都度、2週間程度の安静が必要と診断され
ました。
先月も同様の事態が発生し、主治医に診断して
いただいた時に薦められたのが、ベッツ ペッツ
(Vetz Petz)のアンチノールというサプリです。

150502Y 150502-1240-1


アンチノールは、抗炎症脂肪酸(PCSO-524)
として特許を取得した脂肪酸サプリメントです。
ニュージーランドのきれいな海で育ったモエギ
イガイから非加熱で抽出した脂肪酸を主成分と
する100%天然素材のサプリです。
DHAやEPAなどのオメガ-3脂肪酸を含む
ワンちゃんに必要な30種類の脂肪酸が含まれ
ているそうです。


カプセルタイプの錠剤です。
150502Y 150502-1237-1

チョコラBBとほぼ同じ大きさです。
150502Y 150502-1235-1

小型犬の場合は、最初の2週間は1日2回
各1粒で、その後は1日1回1粒の服用と
なります。

ゆずには、大好きなマッシュポテトで包んで
あげています。
「このサプリはポテト味で最高」(ゆず)


お陰様で、すっかり元気になりました。
ゴールデンウィークの旅行のキャンセルも
覚悟していましたが、今はホットしています。
効果がありそうなので、今後も継続することに
しました。
なお、アンチノールは、ネット上では、ベッツ
ペッツの公式サイトで購入できます。
公式サイトでの値段は30粒で3,200円、60粒
で6,400円であり、主治医からいただく方が
安上がりですが、主治医の所では順番待ち
(半日仕事)が大変なので、今後は公式サイト
から購入することを考えています。

「パパも試してみたら」(ゆず)
150502Y 141226-5852

「腰痛は治ったからいらない」(ケビンパパ)


僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークもお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:フード・サプリ | 14:41:54 | トラックバック(0) | コメント(0)