2015-12-28 Mon

涼しい小梨の木の下で長居をしたせいでしょう
か、標高1,250mの蓼科湖周辺は暑く感じます。
蓼科湖レジャーランドでは、強い日差しをもの
ともせず、大勢の子供たちがアトラクションを
楽しんでいました。

ゆずは、喧騒を離れて、静かな湖畔をお散歩
しました。


木陰のわんぱくポニー村では、優しそうな
ポニー達が出迎えてくれましたが、ゆずは
近づこうとしませんでした。

にんじんを1本あげたくなってしまいます。

蓼科湖畔の芸術の森彫刻公園は、お勧め
できる散策スポットです。
芝生の手入れが行き届いた公園には小径に
沿って、北村西望氏を始めとする著名な彫刻家
の作品が66も立ち並び、散歩しながらゆっくりと
鑑賞することができます。入場無料なのも嬉しい
ですね。


ゆずも楽しんで歩いていました。

キャップを被ったゆずは、彫刻の女の子にも
笑われてしまいました。

(題名:笑う少女)
いかにも「大将」です。

(題名:おいらは大将)
長崎の平和記念像の作家として知られる
北村西望氏の「将軍の孫」です。遠い記憶が
正しければ、吉祥寺に住んでいたときに、
井の頭公園で、息子とこの子の2ショット写真
を撮ったと思います。箱根の彫刻の森美術館
でも出会ったかもしれません。

(題名:将軍の孫)
小学生の頃を思い出しました。

(題名:泥んこ遊び)
「食べられたくないよ~!」(ゆず)

(題名:獅子―咆哮)
ビーナスラインのドライブを楽しみながら、
ペパーミントジャムに向かいました。
小梨の木の下で出会ったククルちゃん
ご一家は前日泊されており、高い評価をさ
れていましたので、大変楽しみです。
ビーナスラインからは、高原の風景が
楽しめます。

眼下に白樺湖が見えます。

(続きます。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
