トイプードルとリゾートでスローライフ 2016年03月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

Crazy Boo 2016 Spring & Summer Collection
いよいよ行楽シーズン到来です。
ゴールデンウィークの九州旅行のために、
Crazy Boo 2016 Spring and Summer
Collectionから新着の服(サイズはS)を購入
しました。
今年は、ゆずの10歳のお祝いをかねて、
奮発して3着購入しました。
いずれもブルーを基調とした男の子らしい
デザインです。
8O3A0036+(2)_convert_20160327141608.jpg

星柄メタルタンクトップ(CB101769)です。
8O3A0046+(2)_convert_20160327142735.jpg

天気が良いので、瀬戸内海国立公園の海水浴場
百選の渚をバックに、ゆずのお気に入りの
バルコニーで撮影しました。
タンクトップはサイズもぴったりでクールです。
8O3A0151+(2)_convert_20160327141857.jpg

星型メタルが効いています。
8O3A0110+(2)_convert_20160327141951.jpg

ワッフルマリンパーカー(CB102751)です。
8O3A0064+(2)_convert_20160327142453.jpg

胸元はシンプルです。
8O3A0170+(2)_convert_20160327142141.jpg

背中のアンカーがポイントです。
8O3A0207_convert_20160327142238.jpg

ワッペン迷彩タンクトップ(CB101759)です。
8O3A0066+(2)_convert_20160327141757.jpg

胸元のクロスが効いています。
8O3A0242+(2)_convert_20160327142602.jpg

迷彩の中の大きなCが目立つよね。
8O3A0351+(2)_convert_20160327142653.jpg

同じブルーを基調とした服ですが、デザインが
それぞれ素敵ですね。

ゴールデンウィークが楽しみです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村



よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:身だしなみ | 05:29:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
黄砂・PM2.5・花粉対策
今年も、黄砂、PM2.5、花粉の季節がやって
きました。

通常ならば、遠くに九州が見えるのですが・・・
8O3A7876_convert_20160313151803.jpg

まったく見えません。
8O3A5239_convert_20160313151519.jpg

目の前の笠戸島(カサドジマ)も・・・・
8O3A9860_convert_20160313153429.jpg

まるで霧がかかったようです。
最悪です。とてもお散歩はできません。
8O3A5237_convert_20160313151348.jpg

ここ数年の間に、黄砂とPM2.5の影響が
はなはだしいため、ゆずのために、空気清
浄器を消臭・除菌の最新のプラズマクラスター
25,000に買い替えました。
プラズマクラスターは、これまでに宿泊した
ペット同伴宿でも使われていました。
160322Y 1

多機能ですが、コントロールパネルは
シンプルで操作は簡単です。
8O3A9951_convert_20160313152336.jpg

加湿機能付きのプラズマクラスターなので、
ゆずもお気に入りのようです。
160322Y 160313-9982

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村



よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:その他 | 05:32:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
特別名勝 栗林公園(後編)
南湖の北岸には、四方正面の数寄屋造りの
掬月亭(キクゲツテイ)があります。回遊式大名
庭園の中心的な建物です。
唐の詩人 千良史(チリョウシ)の詩「春山ノ月夜」
の一句「水を掬すれば月手にあり」から命名
されたそうです。
亭内では一服のお茶がいただけます。
(入亭料:抹茶つき700円、煎茶つき500円)
8O3A9634_convert_20160311143127.jpg 8O3A9623_convert_20160311143307.jpg
8O3A9638_convert_20160311143511.jpg 8O3A9632_convert_20160311143424.jpg

掬月亭からは南湖の景観が見事で、歴代藩主が
大茶屋と呼んで愛した建物だそうです。
IMG_0380_convert_20160311143609.jpg

掬月亭の北側の涵翠池(カンスイチ)は、中島の松も
美しく、翡翠に似た緑色をしています。
8O3A9630_convert_20160311143911.jpg

紫雲山と天女嶋が鏡のような南湖に映りこんで
いました。
8O3A9671_convert_20160311144014.jpg

奥の橋が迎春橋で、橋の右側が飛猿巖です。
8O3A9667_convert_20160311144112.jpg

富士山を模して作られた飛来峰(ヒライホウ)の頂上
からは、弓張り月(半月)が湖面に影を映す姿
から名付けられた堰月橋(エンゲツキョウ)、南湖、
掬月亭と紫雲山が織りなす景観を楽しめます。
8O3A9675+(2)_convert_20160311144208.jpg

堰月橋からは、恋つつじの築島が間近に見ら
れます。
春には、つつじが彩を添えてくれることで
しょう。
IMG_0396_convert_20160311143714.jpg

昼食は、堰月橋のたもとにある吹上亭で
天麩羅うどんをいただきました。
8O3A9687_convert_20160311144432.jpg

約2時間の散策でしたが、あっと言う間に
時間が過ぎていきました。
一度訪れる価値があります。
なお、バギーやキャリーバッグでのペット
同伴ができれば最高です。

瀬戸大橋経由で帰路につきました。
IMG_0401_convert_20160311143807.jpg

途中、鴻ノ池SAのドッグランで、ゆずを
たっぷり遊ばせてあげました。
8O3A9720_convert_20160311144335.jpg 8O3A9703+(2)_convert_20160311144630.jpg 8O3A9733+(2)_convert_20160311144727.jpg 8O3A9740+(2)_convert_20160311144526.jpg

以上で、四国の旅のレポートを終わります。
ご訪問ありがとうございました。

当面は、近場のカフェ情報などをお届けし、
ゴールデンウイーク明けには、4泊5日の
九州旅行をレポートします。


僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

栗林公園ホームページへ

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:香川県 | 05:11:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
特別名勝 栗林公園(前編)
桃太郎で手打ちうどんと朝食の膳を楽しんで
から、栗林(リツリン)公園に向かいました。
IMG_0318_convert_20160310171621.jpg

栗林公園は桃太郎から約10kmの所にあります。
平日で、かつ、開園時間直後だというのに、
東門駐車場は満車でした。
仕方なく、北門から入園することにしました。
国指定の文化財庭園のため、ゆずは、北門の
駐車場でお留守番です。
北門を入って最初の橋 永代橋の左手は群鴨池
(グンオウチ)です。
8O3A9559_convert_20160310171800.jpg

右手は、芙蓉沼(フヨウショウ)で、夏には約1,000株
のハスの花が楽しめますが、冬は、鴨の飛来池と
なっています。
8O3A9562+(2)_convert_20160310171846.jpg

群鴨池(グンオウチ)は、江戸時代に鴨猟に
用いられた園内最大の池です。
8O3A9568_convert_20160310171946.jpg

東門近くには、鴨猟をするための鴨場(カモバ)
(鴨引き堀:カモヒキボリ)が復元されています。
8O3A9572_convert_20160310172102.jpg 8O3A9575_convert_20160310172206.jpg

香川県の観光情報や伝統工芸品を展示している
商工奨励館前には、園内最大の樹木 樹齢110年
以上のヒマラヤスギの巨木がそびえます。
高さ20m、幹回りは、5.2mだそうです。
8O3A9582_convert_20160310172306.jpg

文化財庭園の中で最大の広さがあります。
数えきれないほどの松がよく手入れされ
美しい景観が保たれています。
8O3A9583_convert_20160310172519.jpg 8O3A9586_convert_20160310172622.jpg 8O3A9588_convert_20160310172731.jpg 8O3A9606_convert_20160310172831.jpg

芙蓉峰(フヨウホウ)からは北湖(ホッコ)が見下ろせます。
栗林公園は、緑深い紫雲山を背景に6つの池と
13の築山が配置されているそうです。
8O3A9620_convert_20160310172931.jpg

和船乗り場からは、南湖(ナンコ)を周遊する
棹差船がでます。(610円/人)
8O3A9612_convert_20160310173040.jpg

棹差し船は、南湖をゆっくりと進んで
行きます。
8O3A9652+(2)_convert_20160310173134.jpg

夫婦松(メオトマツ)です。
アカマツ(雌松)の幹の下からクロマツ(雄松)の
枝が張り出した様が仲の良い夫婦に似ている
ので夫婦松と呼ばれるようになったそうです。
8O3A9597_convert_20160310173243.jpg

後編では、この松の小道を抜けて、回遊式
大名庭園の中心である南湖を目指します。
8O3A9601_convert_20160310173355.jpg

(後編に続きます)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村



よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:香川県 | 05:21:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
屋島寺:カワラケ投げて太三郎狸大明神に会いに行く
出発の朝、桃太郎さんから素焼きの盃の
瓦(カワラケ) をいただきました。
かわらけ に願いを掛けて投げると成就する
そうです。
カワラケ投げのスポットは桃太郎さんの前の
展望台と屋島山上の獅子の霊厳(シシノレイガン)
展望台の2か所です。
IMG_0112+(2)_convert_20160229115628.jpg
(カワラケは購入すると1袋200円です。)

まずは、桃太郎さんの前の展望台で、家族の
健康を祈願して一枚、多くの方がこのブログを
訪問してくださることを祈願してもう一枚 
カワラケを投げました。
8O3A9225_convert_20160229115815.jpg

桃太郎さんから約300mのところに屋島寺が
あります。屋島ドライブウエイから行く場合は
屋島城跡展望台の広い駐車場が利用でき、
屋島寺までは約100mです。
8O3A9476+(2)_convert_20160229115920.jpg

東大門で記念撮影しました。
8O3A9480+(2)_convert_20160229120012.jpg

東大門をくぐると、広い境内にでます。
中央が梵鐘がある鐘楼で、右手奥の建物が
本堂です。
8O3A9481_convert_20160229132222.jpg
梵鐘と本堂は、いずれも鎌倉時代の作で
国の重要文化財に指定されています。
梵鐘は、別名「平家供養の鐘」と呼ばれて
います。

屋島寺は、奈良時代に鑑真が建てた伽藍を、
弘法大師が現在の場所に造営した由緒ある
寺院で、四国88か所の第84番目の札所です。
8O3A9501+(2)_convert_20160229120243.jpg

御本尊は「十一面観音」ですが、現在は
「宝物殿」に保存されています。
(宝物殿入館料:500円)

屋島寺は札所であるだけではなく、
ジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」で活躍する
太三郎(たさぶろう)狸が祀られた神社があり
夫婦円満・子宝・家庭円満のパワースポット
としても人気があります。
8O3A9488+(2)_convert_20160229120411.jpg

「お母さん狸は、何だか暖かい」(ゆず)
8O3A9485_convert_20160229120503.jpg

鳥居をくぐると、太三郎狸が祀られている
蓑山塚があります。合掌礼拝しました。
8O3A9496_convert_20160229134326.jpg

四天門です。
IMG_0338+(2)_convert_20160229120908.jpg

四天王にしっかり境内を守っています。
8O3A9508+(2)_convert_20160229120957.jpg 8O3A9510+(2)_convert_20160229121034.jpg
8O3A9512+(2)_convert_20160229121114.jpg 8O3A9515+(2)_convert_20160229121209.jpg

四天門を出て、獅子の霊厳展望台を
目指しました。
霊厳展望台はれいがん茶屋の所にあります。
8O3A9521_convert_20160229120558.jpg

カワラケ投げのメッカのようです。
8O3A9525+(2)_convert_20160229124406.jpg

獅子の霊厳展望台からは、・・・・
8O3A9553_convert_20160229121307.jpg

こんな風景が楽します。
8O3A9528_convert_20160229121402.jpg
8O3A9536_convert_20160229121454.jpg

残りのカワラケに思いつく限りの願いを
掛けて投げました。

「願いが多すぎて、成就は無理かも」(ゆず)
8O3A9547_convert_20160229120753.jpg

(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村



よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:香川県 | 05:19:21 | トラックバック(0) | コメント(0)