2016-08-08 Mon
鳥取城の城門の隣には、重要文化財の仁風閣があります。

仁風閣は1907年(明治40年)に建てられた
フレンチ・ルネッサンス様式の洋館です。
当時皇太子であった大正天皇が山陰行啓の際に
宿舎としたそうです。
残念ながら、ペット同伴では入れません。
鳥取城は、国の史跡に指定されている山城で、
戦国時代に羽柴秀吉と毛利軍との戦い(中国
攻め・鳥取城兵糧攻め)の舞台となりました。
今は、天主台や石垣、城門などを残すだけと
なりましたが、山城らしく鳥取市内が一望
できます。
これが、鳥取城の現存する唯一の城門です。


石段が続きます。

石段も石垣も急峻です。

平坦な二の丸は歩きやすく、ホットとします。
ゆずも頑張って歩いていました。

三段櫓跡からは、仁風閣と鳥取市内が足元に
広がります。

ゆずも眺めを楽しんでいました。

菱櫓跡からの眺めです。

ようやく天球丸が見えてきました。

天球丸の石垣は立派です。

石垣バックに記念撮影

天球丸までもう少しです。

天球丸は広大な広場になっています。

標高263mの久松山に築かれた山城だけ
あって、天球丸からの鳥取市内の眺めは
最高です。
頑張って登った甲斐がありました。


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
