トイプードルとリゾートでスローライフ 2016年12月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

新しいパーカーを着て、山陰へ
冬の山陰の旅に備えて、パーカーを新調
しました。雪の大山に合いそうです。
8O3A4940_convert_20161225172430.jpg

まあまあ似合っているようです。
8O3A5013_convert_20161225172654.jpg
4994-1_convert_20161225172732.jpg
8O3A4971_convert_20161225172549.jpg
8O3A4958-1_convert_20161225172500.jpg


この冬のお宿は、鳥取大山リゾート ホテル旬香
さんです。期間限定の旬の蟹料理を満喫すること
にします。
旬香さんでの宿泊は、2011年の秋にゆずと
一緒に大山のトレッキングを行った際に連泊した
とき以来となります。

ハードディスクの中に、懐かしい大山の写真を
見つけました。
まずは、旬香さんの近くから撮影した写真です。
20111104-8627-1_convert_20161225172900.jpg
20111104-8804-1_convert_20161225172928.jpg
頂上にズーム
20111104-8810-1_convert_20161225172952.jpg

大山トレッキングの途中で撮影した写真です。
20111103-8581-1_convert_20161225173010.jpg

ゆずは元気よく歩いてくれました。
でも、登山者が極めて多く、頂上付近は長蛇の
列のため、8合目で引き返しました。
20111103-8590-1_convert_20161225173038.jpg
当時は、ブログなんて考えていませんでしたので
肝心の旬香さんの写真はほとんどありません。

2010年から3年連続でペット宿グランプリの
準グランプリを受賞した旬香さんが更に進化
した姿を見るのが楽しみです。

今回は、前回お世話になったときには存在して
いなかった別邸に連泊します。
写真を沢山とってレポートしたいと思います。

それでは、山陰の旅に行ってきます。
「行ってくるね!!」(ゆず)
8O3A5009_convert_20161225172819.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

今回購入したパーカーは、Crazy Booです。


よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鳥取県 | 05:34:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
「人道の港」敦賀港と「おくのほそ道の風景地」
敦賀港東側に2つ並んで建っている赤レンガ
倉庫は、1905年に米国の石油会社が石油倉庫
として建てたものだそうです。
IMG_1315_convert_20161225122812.jpg

赤レンガ倉庫をバックに記念撮影
IMG_1335_convert_20161225122851.jpg

赤レンガ倉庫は、今はレストランになっています。
8O3A4633_convert_20161225123549.jpg
8O3A4647_convert_20161225123613.jpg

お庭のテーブル席はペット同伴OKです。
IMG_1328_convert_20161225122959.jpg

敦賀港は、1920年のポーランド孤児、1940年
には「命のビザ」を携えたユダヤ人難民が
上陸した日本で唯一の港で、「人道の港」と
呼ばれています。
IMG_1342_convert_20161225122929.jpg

敦賀ムゼウムでは、多くのユダヤ人難民の
命を救った外交官 杉浦千畝の心に触れる
ことができます。
8O3A4670_convert_20161225123720.jpg
8O3A4660_convert_20161225123656.jpg

ナチスの迫害から逃れるため日本領事館に押し
寄せたユダヤ人難民のために、領事代理の
杉浦千畝は、悩み苦しんだ後、外務省の命令に
背いて日本への帰国直前まで日本経過のビザ
「命のビザ」を発給し続けました。
敦賀ムゼウムには、この「命のビザ」の複製を
始め数々の貴重な資料が展示されています。
是非一度訪れてみてください。

ゆずは、中に入れないので、お外で記念撮影。
IMG_1355_convert_20161225123039.jpg

気比神宮は2000年以上前の神代の時代に創建
され様々な伝説や由緒がありパワースポットと
しても有名です。
IMG_1358_convert_20161225123107.jpg

気比神宮の大鳥居は、広島の厳島神社、
奈良の春日大社と並ぶ日本三大木造大鳥居の
ひとつで、重要文化財に指定されています。
8O3A4702_convert_20161225123752.jpg

ゆずが小さく見えます。
8O3A4717_convert_20161225123812.jpg

大鳥居をくぐった左手には、気比大神の道案内を
される猿田彦大神を御祭神とする猿田彦神社が
あります。
IMG_1362_convert_20161225123136.jpg

交通安全、家内安全の御利益があり、参拝者が
多いそうです。
IMG_1363_convert_20161225123205.jpg

ゆずも一緒にお参りいました。
IMG_1365_convert_20161225123235.jpg

8O3A4730_convert_20161225123851.jpg
拝殿での参拝前に写真を一枚
8O3A4738_convert_20161225123917.jpg

家族(ゆずを含む)の健康を祈願しました。
IMG_1378_convert_20161225123306.jpg

拝殿の奥にある御本殿は、かつては国宝に指定され
ていましたが、戦災で焼失し、再建後は国の重要
文化財になっています。


御本殿と拝殿の横には、古来より氣比大神
の御子神等関係の神々をお祀りする社が
建ち並ぶ神聖な九社之宮があります。
8O3A4745_convert_20161225124002.jpg
8O3A4746_convert_20161225124027.jpg
8O3A4747_convert_20161225124051.jpg
8O3A4748_convert_20161225124116.jpg

九社之宮の奥に神明社があります。
右が明神社内宮、左が明神社外宮です。
8O3A4749_convert_20161225124152.jpg

天然記念物(敦賀市指定)のユーカリの巨木
(高さ10.6m 幹周り3.25m)は、昭和11年に
武運を祈願し献木されたそうです。
8O3A4756_convert_20161225124226.jpg

樹齢700年のタモの木です。
8O3A4758_convert_20161225124248.jpg

2016年10月に、気比神宮の境内のほぼ全域が
福井県で初めて「おくのほそ道の風景地」に
指定されました。
IMG_1393_convert_20161225123409.jpg
(松尾芭蕉像です。)

芭蕉の碑です。
芭蕉は、気比神宮でも俳句を詠んでいます。
IMG_1397_convert_20161225123431.jpg

気比神宮では、沢山のパワーを頂きました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:福井県 | 18:18:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
白鬚(シラヒゲ)神社:琵琶湖に浮かぶ大鳥居
滋賀県高島市にある近江最古の大社 白鬚神社は
全国に292社ある白鬚神社の総社で、延命長寿
の御利益があり、またパワースポットとして有名です。

御祭神は、天照大神の孫のニニギ命が天から
日本に降り立つ際の道案内をした神様である
猿田彦命(サルタヒコノミコト )で、悪いものを寄せ付けず
良い方向へ導いてくれるそうです。

湖中に朱塗りの大鳥居があり、「近江の厳島」
とも呼ばれています。
8O3A4291_convert_20161218164619.jpg

ゆずの記念撮影です。
8O3A4292_convert_20161218164701.jpg

本殿は、国道161号線をはさんで立っています。
現在の本殿は、豊臣秀吉の遺志を受け継いだ
秀頼公が慶長8年(1603年)に寄進したものです。
8O3A4331_convert_20161218164754.jpg

交通量が多く、記念撮影に一苦労
8O3A4314-1_convert_20161218164841.jpg

若宮神社本殿です。この御社殿も秀頼公に
より再建されたそうです。
8O3A4332_convert_20161218164926.jpg

若宮神社本殿の横の石段の上には、上の宮が
あります。
8O3A4345_convert_20161218165019.jpg

上の宮には、八幡三社、天照皇大神宮(内宮)を
始めとして、いくつものお社が並ぶ神々の領域で
パワーを感じます。

八幡三社(三所)です。中央が八幡神社、右が
加茂神社、左が高良神社です。
IMG_0990_convert_20161218165124.jpg

天照皇大神宮で、御祭神は天照大神です。
IMG_0988_convert_20161218165154.jpg

波除稲荷社です。
IMG_0993_convert_20161218165235.jpg

寿老神社(左)と鳴子弁財天社(右)です。
右手の奥には、岩戸社と白いパワーストーン
があります。
IMG_0992_convert_20161218165302.jpg

古来より著名人が訪れて和歌・俳句を残して
します。
紫式部歌碑です。
IMG_0999_convert_20161218165334.jpg
石段の上(上の宮の前)に建立されています。
「みおの海に 網引く民の てまもなく
立ちゐにつけて 都恋しも」
平安時代の長徳2年(996年)越前国司として
赴任する父藤原為時に従って、この地を通った
ときに詠んだものだそうです。


芭蕉句碑です。
IMG_1004_convert_20161218170244.jpg
「四方より 花吹き入て におの湖(うみ)」
 芭蕉が47歳の時の作品です。

白髭神社では、沢山の神様に祈願する
ことができました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村


よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:滋賀県 | 17:38:11 | トラックバック(0) | コメント(0)