トイプードルとリゾートでスローライフ 2017年01月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

雪の松江道から宍道湖へ
旅行初日は、中国山地が雪に見舞われ、高速道路
では何箇所も検問が設置されていました。
松江道は雪に覆われ、一部の区間では吹雪いて
いましした。
P_20161228_092915_convert_20170116152538.jpg
P_20161228_093418_convert_20170116152402.jpg
P_20161228_093426_convert_20170116152622.jpg

日本海側では、どれだけ積っているのかと心配
しましたが、宍道湖SAは全く雪がありません
でした。
展望広場では眼下に宍道湖が望めます。
8O3A5042_convert_20170116153315.jpg

宍道湖をバックに記念撮影
P_20161228_103424_convert_20170116152746.jpg

宍道湖大橋のたもとから続く白潟公園に向かい
ました。
8O3A5059_convert_20170116153501.jpg
(白潟公園からの宍道湖大橋です。)

白潟公園は宍道湖に浮かぶ嫁ケ島を望む公園で、
遊歩道が整備され、また、夕日の絶景スポット
として知られています。
8O3A5055_convert_20170116153537.jpg
8O3A5047_convert_20170116153358.jpg

公園で一番大きなモニュメントで、記念撮影
8O3A5044-1_convert_20170116153427.jpg
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_017_convert_20170108164422

嫁ケ島は宍道湖唯一の島で、嫁いびりにあった
女性がなくなった際に、水神様が島を浮かび
上がらせたという悲しい伝説が残っています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_012-1_convert_20170116160909
P_20161228_105451-1_convert_20170116152833.jpg

遊歩道を県立美術館方面に歩いて行くと、宍道湖
を静かに見つめる2体のお地蔵様に出会えます。
8O3A5068-1_convert_20170116153837.jpg
8O3A5065_convert_20170116153717.jpg

背の高い来待石(キマチイチ)のお地蔵様が「袖師(ソデシ)
地蔵」で、少し小さい御影石のお地蔵様が
「石灰地蔵」と呼ばれています。
「袖師地蔵」は、船の難所であった嫁ケ島沖で
遭難が度々発生したため、遭難者を供養する
ために建てられました。
「石灰地蔵」は、シジミを焼いて石灰にする
場所に建っていたためその名がついたと
言われています。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_014_convert_20170116153914

(参考情報:来待石)
来待石とは、宍道町来待地区で産出される
1400万年前に形成された凝灰質砂岩で、
良質な石材として、伝統工芸品である
出雲石灯篭などの材料として用いられて
います。
   
嫁ケ島とお地蔵様は、宍道湖を代表する情景
の1つです。
嫁ケ島とお地蔵様の夕日は、日本夕日百選に
選ばれています。
8O3A5064_convert_20170116155850.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

(参考情報:駐車場)
白潟公園の駐車場は、10台程度のスペース
しかありません。
(写真:白潟公園駐車場)(小さいサイズで掲載)
満車の場合は次の駐車場が利用できるようです。
①松江市営白潟駐車場(135台)
  公園から約300m離れた有料駐車場です。
②土日祝日おもてなし駐車場
(松江市役所の駐車場)
無料ですが、700m以上公園から離れて
います。
③島根県立美術館(夕日が見える美術館)
公園から約600m離れていますが、美術館の
湖畔側では宍道湖うさぎのオブジェに出会え
ます。湖から2番目のうさぎに触ると幸せ
が訪れると言われていますので、次回宍道湖
に行ったときは、触ってみようと思います。
島根県立美術館ホームページ

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:島根県 | 19:23:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬の宍道湖・松江・大山の旅のレポート
明けましておめでとうございます。
2017年の最初のレポートとして、ゆずと行った
宍道湖・松江・大山の旅の思い出を概ね次の
内容で綴ってまいります。

①雪の松江道から雪の無い宍道湖へ
  2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_017_convert_20170108164422
(宍道湖畔の白潟公園にて)

②ゆずも一緒に松江城の天守閣へ
 松江城はペット同伴ができるペットに
 優しいお城です。
 8O3A5141_convert_20170108164548.jpg
(松江城をバックに ゆずの記念撮影)

③松江城下の散策
 松平不昧公がこよなく愛された茶室 明々庵や
 小泉八雲の旧居などをレポートします。  
 8O3A5254_convert_20170108164639.jpg
 
④5年ぶりのホテル旬香(施設紹介)
 5年前には無かった別邸を始め、旬香の
 施設の魅力をレポートします。
 2016_12_30_譌ャ鬥呻シ壼、ァ螻ア蜀咏悄遲・020_convert_20170108165540

⑤松葉蟹三昧の旬香のディナー
 季節限定の松葉蟹尽くしのディナーと、
 旬香で出会えたポポちゃん、ポムちゃんを
 紹介します。
 8O3A5313-1_convert_20170108164758.jpg

⑥半日では足りない足立美術館
 13年連続で日本一美しい庭園として選ばれた
 足立美術館の魅力をレポートします。
 P_20161229_102148_convert_20170108165041.jpg

⑦旬香のディナー2日め

⑧ゑびす様の総本社 美保神社を参拝
 P_20161230_102512-1_convert_20170108165156.jpg
(美保神社の碑をバックに ゆずの記念撮影)

⑨出雲そばをいただいて出雲大社を参拝
 ペット同伴可能なお蕎麦屋さんと5年ぶり
 に参拝した出雲大社をレポートします。 
 P_20161230_131510_convert_20170108165346.jpg
(縁結びの碑の前で因幡のウサギと記念撮影)

なお、写真の整理の過程で掲載内容を変更する
場合がございます。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:スケジュール | 17:32:33 | トラックバック(0) | コメント(0)