トイプードルとリゾートでスローライフ 2017年05月21日
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

足立美術館:日本美の極みを味わい尽くす
足立美術館は、今回で2回目になります。
前回は帰路の途中で足早に閲覧した程度で
したので、今回はじっくりと日本美の極み
を味わうことにしました。
8O3A5340_convert_20170521122058.jpg

ペット同伴不可なので、残念ですが、
ゆずはここまでです。
8O3A5486_convert_20170521123513.jpg
ゆずが一人ぼっちになる時間を短縮するため、
息子を含め3人で、時間差で入場することに
しました。

足立美術館は、足立全康(アダチゼンコウ)氏に
よって、郷土への恩返しと島根県の文化発展
の願いを込めて、1970年に創設されました。
P_20161229_101410_convert_20170521123924.jpg

足立美術館は、米国の日本庭園専門誌
The Journal of Japanese Gardening による
庭園ランキングで2003年から連続して
庭園ランキング日本一になっています。
8O3A5354_convert_20170521122225.jpg
(2016年の受賞が決まり、現時点では、
14年連続受賞中です。)

5万坪に及ぶ6つの庭園があります。
どの庭園も毎日丁寧に掃き清められ、
常に美しさを保っています。
まずは、苔庭です。京風の趣があります。
8O3A5344_convert_20170521122151.jpg

足立美術館のメインの庭園、枯山水庭です。
とても雄大な庭園です。
8O3A5355_convert_20170521122307.jpg

亀鶴の滝が遠くに見えます。
8O3A5370_convert_20170521122341.jpg

亀鶴の滝にズームしてみました。
高さ15mの人口の滝ですが、迫力があります。
IMG_1962_convert_20170521123757.jpg

池庭です。こちらも調和と趣を感じます。
P_20161229_104116_convert_20170521124109.jpg

白砂青松庭は、横山大観の名作「白砂青松」を
イメージして造られた庭園です。
P_20161229_104832_convert_20170521124154.jpg

桂離宮、栗林公園、兼六園等の名庭園を凌ぎ
連続して庭園ランキング1位に選ばれている
理由が理解できます。
8O3A5350_convert_20170521122421.jpg
この庭の向こうには、京都桂離宮にある松琴亭の
面影を写して建てたお茶室 寿立庵があります。
苔を愛でながら一服いただけるそうです。


井の頭公園と蓼科湖にもあった北村西望氏の
「将軍の孫」ブロンズ像に会うことができます。
8O3A5352_convert_20170521122548.jpg
(北村西望氏は、日本を代表する彫刻家で、
代表作として、5年の歳月をかけて創作した
長崎平和祈念像があります。)

窓枠越しの庭園は、まるで絵画のようです。
しばし見入ってしまいました。
まずは、生の額絵です。管内の大きな窓が
額縁になっている定番スポットです。
8O3A5356_convert_20170521122628.jpg

順路途中には、こんな生の額絵も楽しめます。
8O3A5347_convert_20170521122702.jpg
8O3A5369-1_convert_20170521122835.jpg
8O3A5375-1_convert_20170521123328.jpg

生の掛け軸です。床の間の壁をくり抜いて、
庭園が掛け軸の山水画になっています。
ここも人気スポットのひとつです。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・029_convert_20170521124412
8O3A5363-1_convert_20170521134627.jpg

足立美術館は、足立翁が収集した横山大観の
作品(名作の紅葉や白砂青松等120点)を始め、
近代日本画(全1500点)を収蔵しています。
季節ごとに企画展が開催されて、毎回新たな
発見があります。

小茂田青樹、榊原紫峰、川村曼船、菱田春草など
多数の有名な日本画家の逸品揃いで、時間を
忘れて見入ってしまいました。

新館2階には、今後の日本画壇を背負う画家達の
受賞作など纏めて展示されており、それぞれの
豊かな個性が味わえます。

また、北大路魯山人や河井寛次郎らの陶芸
更には、木彫や螺鈿で彩られた漆芸など、
魅力ある美術品が展示されており、見どころ
満載で、1日中見ていても飽きることは
ありません。

なお、美術品の撮影は禁止です。
末尾掲載の足立美術館のホームページを
参照してください。

ランチは、喫茶室大観(水量豊かな池庭に
囲まれた喫茶室)でいただきました。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・039-1_convert_20170521124258

お勧めは、数量限定のビーフシチューのドリンク
セットです。
2016_12_29_雜ウ遶狗セ手。馴、ィ繝サ譌ャ鬥呻シ呈律繧∝、暮」・035_convert_20170521124323
口に入れるとホロッとお肉がとろけます。

庭園を眺めながらのランチはお腹だけではなく
心も満たしてくれます。
8O3A5373_convert_20170521123433.jpg

全員戻ってから、ゆずに思いっきり散歩を
楽しんでもらいました。
8O3A5494-1_convert_20170521123554.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

足立美術館公式サイト

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:島根県 | 13:49:30 | トラックバック(0) | コメント(0)