トイプードルとリゾートでスローライフ 2017年08月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

かのや ばら園へ
鹿児島県鹿屋市の かのや ばら園は、8haの
敷地に3.5万株のバラを観賞できる日本最大級
(西日本一)のばら園です。
ばら祭りに入ったばかりで、園内のバラは蕾が
多く、入場料は割引になっていました。
高速を使って7時間も車を走らせたのに、
ちょっと残念です。
8O3A6159_convert_20170826083234.jpg

園内は、温室、店内を除き、ペット同伴でバラを
観賞することができます。
気温が高いため、ゆずはカートからのバラ鑑賞
となりました。
IMG_2140_convert_20170826084245.jpg

まずは、記念撮影から。
IMG_2141_convert_20170826084315.jpg

満開の時期は、バラの絨毯のような風景が
広がるのでしょうね。
IMG_2181_convert_20170826084400.jpg

ばら園を監修するイギリス人デービットさんが
5年をかけて作った鹿屋の新品種「桜島」です。
IMG_2149_convert_20170826084439.jpg
ゆずは、「桜島」の香りにうっとり。

鹿屋オリジナルの「プリンセスかのや」(手前の
赤いバラ)は、表が赤で、裏が白のツートン
カラーのバラです。
IMG_2147_convert_20170826084515.jpg

表面がロウでコーティングされているような
不思議なバラも色とりどりに咲いていました。
ここでしか見られない珍しいバラだそうです。
8O3A6095_convert_20170826083555.jpg
8O3A6092_convert_20170826083527.jpg
8O3A6098_convert_20170826083655.jpg
8O3A6106_convert_20170826083844.jpg

純白のバラも素敵です。
8O3A6078_convert_20170826083724.jpg

ゆずは黄色のバラがお気に入りのようです。
8O3A6083_convert_20170826083811.jpg

温室の中は、屋外とは打って変わって、
沢山のバラが咲いていました。
8O3A6136_convert_20170826083954.jpg
IMG_2166_convert_20170826084612.jpg
8O3A6131_convert_20170826083924.jpg
IMG_2163_convert_20170826084549.jpg
IMG_2170_convert_20170826085912.jpg

浦和レッズが3年もの歳月をかけて完成させた
「浦和レッドダイヤモンズ」(奥の赤いバラ)にも
出会えます。
IMG_2156_convert_20170826084909.jpg

ゆずはバラ以外の草花にも興味があるようです。
IMG_2173_convert_20170826090555.jpg

恋人の聖地でゆずと一緒に鐘を鳴らしました。
8O3A6153_convert_20170826084030.jpg

すると、飛行機雲が二つ現れて、青空に十字を
造ってくれました。
8O3A6147_convert_20170826084124.jpg
8O3A6146_convert_20170826084145.jpg
家族みんなの健康を祈りました。

なお、名物のバラのソフトクリームは、次回
(満開のとき)のお楽しみにとっておくことに
しました。

(次回は、道の駅たるみずをレポートします。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

かのやばら園ホームページへ

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加
 

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 09:33:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
火の国発祥の地と日本一深い火口湖
霧島高原を目指して未明に自宅を出発しました。

まずは、広川SA(下り線)で、ドッグラン
8O3A5654_convert_20170820143633.jpg

ゆずは、11歳とは思えないほど元気です。
8O3A5665-1_convert_20170820143725.jpg

北熊本SA(下り線)には弁天フラワー園があり、
春から秋にかけて5,000本の草花が鮮やかに
咲き乱れるとの情報を得ましたので、休憩
がてら、立ち寄ってみました。
8O3A5686_convert_20170820143844.jpg

階段を上ると、弁天フラワー園があります。
8O3A5688_convert_20170820143804.jpg

少し時期が早かったようですが、色とりどりの
花が咲いていました。
8O3A5710_convert_20170820143917.jpg
8O3A5712_convert_20170820143949.jpg
8O3A5695_convert_20170820144022.jpg

ゆずも気に入ったようです。
8O3A5698_convert_20170820144047.jpg

全長6kmを越える長~い トンネルを含む
23箇所連続のトンネル区間に入る前に、宮原SA
(下り線)で休憩しました。
8O3A5748_convert_20170820144122.jpg

宮原一帯は、火打石が取れたことから「火の村」
と呼ばれていたそうです。
火の村の名称は、その後、火の国→肥の国→
肥後の国→隈本→熊本と変化したのだそうです。
宮原SAには、火の国発祥の地の碑があります。
8O3A5743_convert_20170820144202.jpg

宮原SAでは、1950年創業の老舗珈琲店
まる味屋珈琲店のソフトクリーム(上下線)、
ミヤハラコッペの馬メンチコッぺ(上り線)、
熊本銘菓 いきなり団子(上下線)を始め、
美味しい名物が専門店で実演販売されています。

まる味屋珈琲店のプレミア生クリームソフト
CREMIA(クレミア)は、とても濃厚でクリーミー
な味わいです。
IMG_2440_convert_20170820144317.jpg
IMG_2444_convert_20170820144533.jpg
IMG_2439_convert_20170820144631.jpg
(注)写真は、いずれも、鹿児島からの帰路
   (上り線)でいただいたものです。

ミヤハラコッペの馬メンチコッぺは、ボリューム
があり、馬メンチとケチャップがよく合います。
IMG_2441_convert_20170820144417.jpg
IMG_2442_convert_20170820144452.jpg
IMG_2436_convert_20170820144601.jpg
(注)写真は、いずれも、鹿児島からの帰路
   (上り線)でいただいたものです。

えびのJCTから宮崎自動車に入り、霧島SAに
立ち寄りました。
8O3A5768_convert_20170820144734.jpg

目の前には、韓国岳(からくにだけ)を始めとする
雄大な霧島連山が聳えます。
8O3A5758_convert_20170820144821.jpg

霧島連山を見ながら、しばし休憩
8O3A5764_convert_20170820144857.jpg

ゆずの目線の先には、
8O3A5760_convert_20170820144937.jpg

牧歌的な風景が広がります。
8O3A5752_convert_20170820145024.jpg

ゆずがお散歩したいとせがむので、下に降りて
みることにしました。
並木の風景にしばし癒されました。
8O3A5779_convert_20170820145100.jpg

高速を降りて最初の目的地は御池(みいけ)です。
御池は、都城市と高原町の境界にある直径
約1kmのほぼ円形で、水深が93.5mもある
日本一深い火口湖です。
8O3A5790_convert_20170820145140.jpg

駐車場の横の道から三池の湖畔まで車で下りる
ことができます。
周囲を森に囲まれており、「御池野鳥の森」と
呼ばれる公園やキャンプ場があります。
ゆずは、三池(みいけ)と高千穂峰が気になる
ようです。
8O3A5807_convert_20170820145217.jpg

(次回は、西日本一の「かのや ばら園」を
レポートします。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加
 

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 15:27:29 | トラックバック(0) | コメント(0)