2018-05-12 Sat
4泊5日で九州(湯布院・別府・日向・霧島・阿蘇)をグルッと一周してきました。
ゆずと一緒に何度か4泊5日の旅をしたことが
ありますが、5日間全て晴天に恵まれたのは
今回が初めてでした。
12歳を超えて、低気圧の日にはテンションが
下がりがちなゆずにとって大変ラッキーな旅と
なりました。
ゆずとの旅の思い出を概ね次のように綴って
まいります。
1)お世話になったお宿
今回の旅でお世話になったお宿を宿泊した順に、
可能な限り詳細に紹介致します。
湯布院で今回初めてお世話になった贅沢なお宿は
ロケーション、お部屋、家具・備品、各種施設から
料理の一品一品に至るまで、こだわりと細やかな
心遣いが肌で感じられるお宿でした。

湯の町別府にも ゆずと一緒に泊まれるお宿が
ありました。コテージはもちろん温泉や別府の新鮮
食材を活かした食事をゆずと一緒に楽しめて、
他のお客様に気兼ねすることなく過ごすことが
できました。

霧島でのお宿は、昨年初めてお世話になって、
お部屋、温泉、オリジナル会席料理の素晴らしさに
魅了されただけではなく、気さくなスタッフの方の
心遣いに感動し、リピーターとなるべく、今年も
お世話になったお宿です。

締めは、九州にペット同伴のお宿が極めて少な
かった11年前に、ゆずとの最初の旅でお世話に
なった阿蘇のお宿です。
その後何度となくこのお宿で連泊してはゆずと
一緒に九州各地を巡りました。
いわば私達の旅の原点であるお宿です。
熊本地震での被害を大変心配しましたが、
本館やコテージはリフレッシュ、創作会席料理は
更にレベルアップしていました。

2)観光スポットの紹介
草千里、霧島神社や はな阿蘇美等の懐かしい
観光スポットに加え、初めて訪れた観光スポット
(湯布院の3Dトリックアート、Cafe La Ruche
(カフェ・ラ・リューシェ)、別府の地獄めぐり、日向岬・
馬ケ背(九州の東尋坊)、大御神社、鵜戸
神社等)を紹介してまいります。
3Dトリックアートでのゆずの1ショットです。
頭のてっぺんから滑り落ちて、かろうじて額で
止まったように見えますが、ゆずは平坦な床に
描かれた絵の上に座っているだけなのです。

Cafe La Rucheのテラス席からは金鱗湖と
由布岳のコラボが楽しめます。

日向岬・馬ケ背は九州の東尋坊と言われるだけ
あって、眺めは絶景です。


鵜戸神社の鳥居は波打ち際の洞窟の中に
凛として建っていました。

(次回は、湯布院のお宿を紹介します。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
