2018-10-30 Tue
ランチの後、ペット同伴OK(但し、抱っこ)の湯布院夢美術館でゆずと一緒に山下清画伯の
原画を鑑賞

入口で、ゆずは山下画伯に変身


館内では山下画伯の原画が沢山鑑賞できるので
お勧めです。なお、撮影禁止です。
原画を堪能した後、かねてから気になっていた
鳥居が金鱗湖に立っている(Cafe La Rucheの
対岸)のこの神社へ

天祖神社だそうです。


天祖神社は金鱗湖も含め神域になっています。
天祖神社は中央に天祖神、右に八坂神社、
左に金毘羅神社を祀っており、御祭神は五神
を合祀し、ご利益は健康長寿、病気平癒、
商売繁盛、家内安全だそうです。
神楽殿もあります。

金鱗湖を訪れた際は、是非お参りを
由布院に来たら必ず立ち寄る珈琲館
CARAVANは、一筋入ったところにある
隠れ家的な静かなお店です。


香り高い自家焙煎の珈琲が楽しめます。

今回は、このモカマタリをいただきました。

珈琲カップはお客さんに合わせて


「珈琲のいい香りがする」(ゆず)

お庭を見ながらホット一息

ゆずは陽だまりでまったり



僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2018-10-28 Sun
今回も由布院駅を出発点として散歩しました。
観光案内所が今年の4月に新たにオープン
していました。

ゆずは由布院駅に入線してきた列車に興味深々

まずは、由布院駅のアートホールで、造形作家
ますみつ三知子さんの「堕天使の旅 涅槃の
ヴィーナス」をゆずと一緒に鑑賞しました。


不思議なオブジェとの記念撮影

「早くお散歩しようよ」(ゆず)

ゆずは今日も元気いっぱい


平日のため人通りが少なくお散歩には最高


金鱗湖に向かう途中のお店で見つけた
髑髏に睨まれ緊張ぎみ

金鱗湖畔のCafe La Rucheのテラス席は
ペット同伴OKです。


併設されているシャガール美術館では
シャガールの作品を鑑賞できます。
由布岳と金鱗湖を眺めながら、食事を
楽しめます。

ランチメニューの中からデミグラスソースの
パスタと由布院原木椎茸のクリームパスタ
(いずれもスープ・バケット付)をオーダー
しました。



いずれも想像以上のおいしさです。
ゆずは歩き疲れたのかいつの間にか夢の中へ


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

続きを読む >>
2018-10-23 Tue
久しぶりに草千里に行ってみました。平日なのに千客万来の賑わいです。

爽やかな風が気持ちい~い!

草千里は雄大です。


草千里のなかには入れないので、歩道を
お散歩


ゆずはお馬さんが気になるようです。



阿蘇火山博物館では噴石などが見られます。

阿蘇中岳噴火による噴石です。

火山弾です。その大きさにビックリ


中岳は今も噴煙が上がっています。

帰り道では、こんなかわいい丘が


ゆずは阿蘇の景色がお気に入りのようです。

道の駅阿蘇で、お目当てのひばり工房の
手作りベーコン、ソーセージと、阿蘇さとう農園の
阿蘇タカナードを購入しました。


ひばり工房の製品は本場ドイツの食肉加工
コンテストSUFFAで金賞を受賞しました。
また、高菜の種から作る阿蘇タカナードは
農林水産大臣賞を受賞したイッピンです。
ひばり工房にはペットOKのヒバリカフェが
併設されているので、いつかゆずと一緒に
訪れてみたいと思います。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
ひばり工房
阿蘇さとう農園
よろしければ、ブックマークを!

2018-10-19 Fri
福の神大黒天は、阿蘇の〝はな阿蘇美〟の裏側(約500m)のところにあります。
宝くじにご利益があり遠方からも参拝に
来られるそうです。
(駐車場は10台程度)

湧水で喉を潤すことができます。


この階段を上らなければなりません。

参拝者のために杖が用意されています。
「結構急な階段」(ゆず)

坂道と階段が大好きなゆずは元気いっぱい



眼下には阿蘇の眺望が

社の中に入れます。

主祭神は、応神天皇だそうです。

社には、なんと賽銭泥棒の人相書が

社の隣には、加藤右馬允正方公の
立派な杉が聳え立ちます。


加藤右馬允正方公は、安土桃山時代から
江戸時代にかけての武将であり、熊本藩主
加藤清正の家臣で、堤防を築くなど、大規模な
治水事業を行いました。
その功績を後世に伝え遺すために、1986年に
塔がここに建てられたそうです。


(現在は、やつしろハーモニーホールに移設
されています。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2018-10-11 Thu
阿蘇の〝はな阿蘇美〟ではバラ祭りが開催されていました。


色とりどりのバラに出会えました。
ヘンリーフォンダは眩しいほどの黄色のバラ

ホワイトイヴピアッチェは清らかな白いバラ

イヴピアッチェはグラデーションが美しい赤いバラ

ストロベリーアイスは上品なピンクのバラ

ゆずは、ストロベリーアイスの香りにうっとり

レッドレオナルドダビンチは情熱的な深紅のバラ

プリンセス・ドウ・モナコは気品漂うバラ

ゆずは、このバラも気になるようです。

ヨハンシュトラウスは桃色の素敵なバラ

黒真珠はビロードのような深紅のバラ

センチメンタルは赤と白のコントラストが美しいバラ

バラを楽しんだ後は生いちごソフトで一休み

ゆずにはご褒美のおやつを4粒

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
