トイプードルとリゾートでスローライフ 2018年11月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

緑の小箱 南阿蘇の隠れ家カフェ
南阿蘇のあそ望の郷から数分の別荘地に
隠れ家のようなカフェ 緑の小箱をみつけました。
営業時間は11:00から日暮れ時まで
8O3A8220_convert_20181126135403.jpg

クヌギの森に囲まれたテラス席はペット同伴
可能で一番人気
静かで風が気持ちよい空間です。
IMG_2121_convert_20181126135543.jpg
IMG_3830_convert_20181126135714.jpg

ゆずも冷涼な風を楽しんでいました。
IMG_3833_convert_20181126135754.jpg

画家のオーナーの作品が随所に飾られています。
なお、作品は購入することができます。
IMG_3834_convert_20181126135833.jpg
IMG_3835_convert_20181126135904.jpg
IMG_3836_convert_20181126135940.jpg
厳冬期はお店をクローズし、絵画の創作に没頭
されるそうです。
    
室内もおしゃれです。
IMG_3826_convert_20181126140229.jpg
IMG_3827_convert_20181126140011.jpg

ストーブの前の椅子に上にはぬいぐるみ
と思っていましたが、
IMG_3829_convert_20181126140328.jpg
本当の猫ちゃんでした。名前はチボリ。
IMG_3828_convert_20181126140410.jpg
オーナーがスケッチのために訪れたデンマークの
チボリ公園からつけたそうです。

レアチーズとマロンのケーキセットをオーダー
IMG_3837_convert_20181126140446.jpg
IMG_3840_convert_20181126140514.jpg

珈琲は南阿蘇の地下水をくみ上げたお水
で入れたオーナーこだわりのものです。
IMG_3843_convert_20181126140546.jpg
珈琲カップは、ドイツのフッチェンロイターと
英国のロイヤルアルバートのボーンチャイナ

お利口なゆずにはご褒美のおやつを2粒
IMG_3819_convert_20181126140614.jpg
IMG_3820_convert_20181126140646.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

カフェテラス緑の小箱

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 06:32:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
御宿小笠原 秋の味覚を堪能
小笠原の秋の会席料理は、この林檎の
白和えから始まります。
IMG_3870_convert_20181125153921.jpg

前菜の霜月の味覚盛り合わせは、秋の
色どりと旬の味わい
IMG_3873_convert_20181125154715.jpg

ここで、定番の阿蘇の酒れいざんをオーダー
IMG_3882_convert_20181125154803.jpg

山女魚のお造りは上品な甘味
IMG_3881_convert_20181125154838.jpg

ゆずは自分のベッドでリラックス
IMG_3888_convert_20181125154905.jpg

やはり本場の特選馬刺しは格別です。
IMG_3877_convert_20181125154941.jpg

特選馬刺しには、焼酎が合います。
ANAの国際線で6年連続で使用されている
杜谷はお湯割りで、スッキリとした甘味が特徴の
佐藤(黒)はロックでいただきました。
IMG_3902_convert_20181125155020.jpg
IMG_3904_convert_20181125155045.jpg

山芋の磯辺揚げは塩でいただくと甘味
が増します。
IMG_3911_convert_20181125155110.jpg

南瓜饅頭は柚子のあんかけがよく合います。
IMG_3912_convert_20181125155149.jpg

メインは、阿蘇王ロース(赤牛)の陶板焼き
IMG_3915_convert_20181125155217.jpg

ゆずは、まったり
IMG_3925_convert_20181125155240.jpg

松茸のお吸い物と香の物で〆ました。
IMG_3922_convert_20181125155306.jpg

でも、デザートの林檎のシブーストは別腹
IMG_3927_convert_20181125155716.jpg


翌日の朝食は、窓際の席で阿蘇の山並みを
眺めながらいただきました。
IMG_3941_convert_20181125155752.jpg

朝食も満足
IMG_3937_convert_20181125155831.jpg

ゆずは温風に誘われて、
IMG_3946_convert_20181125155853.jpg
夢の中へ
IMG_3947_convert_20181125155930.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加



テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 16:17:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
御宿小笠原 絶景展望ドッグランオープン
御宿小笠原の3つめの展望ドッグランが
オープンしました。
IMG_2138_convert_20181121135415.jpg

今回のお部屋は、102たつなみ草です。
IMG_2153_convert_20181121135539.jpg

ツインのお部屋です。
IMG_2125_convert_20181121135612.jpg

床暖房で快適に過ごせます。
IMG_3866_convert_20181121140045.jpg

窓からも阿蘇の山並みを楽しめます。
IMG_2131_convert_20181121135715.jpg

春に宿泊したときには工事中であった
展望ドッグランが9月にオープンしました。
8O3A8227-1_convert_20181121144456.jpg

この上が新しいドッグランです。
8O3A8229_convert_20181121140601.jpg

2つめのドッグランのような夜間照明の施設
はありませんが、とにかく絶景です。
8O3A8232_convert_20181121140749.jpg
8O3A8234_convert_20181121140837.jpg

ゆずは新しいドッグランに夢中です。
塀際をあっちに行ったり、こっちに来たり
8O3A8362_convert_20181121140914.jpg
8O3A8390_convert_20181121140954.jpg
8O3A8414_convert_20181121141037.jpg

もうすぐ13歳とは思えない走りです。
8O3A8395_convert_20181121141123.jpg
8O3A8396_convert_20181121141220.jpg
8O3A8398_convert_20181121141312.jpg
8O3A8400_convert_20181121141351.jpg

ドッグランの後は、お部屋の温泉で紅葉を
眺めながらリラックス
IMG_3860_convert_20181121140126.jpg
IMG_3855_convert_20181121140157.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 14:51:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
阿蘇の国造神社 神聖な巨木に礼拝
「阿蘇の神社と言えば阿蘇神社」と思って
いましたが、阿蘇神社と同格で2000年以上の
歴史がある由緒正しい神社がありました。
国造神社には、神聖な巨木が鎮座しています。
IMG_3560_convert_20181118131648.jpg
IMG_3581_convert_20181118131821.jpg

参道を行き
8O3A7752_convert_20181118132503.jpg

宮の橋を渡ると
IMG_3553_convert_20181118131945.jpg

手野の大杉の道しるべ
IMG_3556_convert_20181118132015.jpg

右手をいくと杉の木立の間に巨木の姿が
8O3A7753_convert_20181118132625.jpg

国の天然記念物 手野の大杉(女杉)は、
高さ約60m、幹回約12mの熊本県内で
最大級の巨木です。
近寄るとこんなに大きな杉です。ゆずは豆粒
みたい。
IMG_3563_convert_20181118132054.jpg

神聖な巨木に礼拝
IMG_3570_convert_20181118132118.jpg

隣には、文政年間(1818~30年)に火災
で枯れた男杉の巨大な切り株が鎮座
IMG_3557_convert_20181118132145.jpg

神聖すぎて、ゆずはこれ以上近寄れないみたい
IMG_3564_convert_20181118132225.jpg

白蛇が宿っていた白蛇の桧の切り株です。
時々姿を現す白蛇を拝むと運が開けると
伝えられています。
IMG_3573_convert_20181118132249.jpg
開運を祈願しました。

ご本堂です。
IMG_1821_convert_20181118132744.jpg

ゆずの白内障が更に改善するよう祈願しました。
IMG_1824_convert_20181118132820.jpg
でも、神様にお尻を向けるゆずでした。

社務所には、樹齢800年の水神木の御神根が鎮座
IMG_3576_convert_20181118132318.jpg
IMG_3579_convert_20181118132343.jpg
でも、ご神木の上にバスケットボールは???

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 13:49:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
丸池湧水:透明すぎる湧水池
湧水町のJR肥薩線栗野駅前にある
丸池は感動的な透明度です。
IMG_1881_convert_20181114143813.jpg
霧島連山の栗野岳に降った雨が35年の歳月を
かけて丸池に湧き出しているそうです。
(水量は1日約6万トン)

池の底まで透けて見えるほどの透明度です。
IMG_1897_convert_20181114143938.jpg
IMG_1896_convert_20181114144037.jpg

ゆずは透明な丸池に引き寄せられていました。
IMG_1894_convert_20181114144204.jpg

名水百選に認定されています。
IMG_1903_convert_20181114144236.jpg

ここで名水百選のお水を汲んで帰れます。
IMG_1900_convert_20181114144832.jpg

上の東屋から丸池全体を眺められます。
IMG_1904_convert_20181114144907.jpg

丸池は遊歩道で一周できます。
IMG_1907_convert_20181114144941.jpg

木製の遊歩道は肉球にもやさしい
IMG_1908_convert_20181114145030.jpg
8O3A7819_convert_20181114145814.jpg

湧水町の家庭から出たゴミを原料とするリサイクル
煉瓦で建設された丸池さいらい橋です。
8O3A7850_convert_20181114150121.jpg
近代化産業遺産に指定された丸池湧水暗渠を
はじめ14基もの煉瓦アーチ構造物が現役で
活躍しており、湧水町は地球環境に配慮した
まちづくりを進めるため、このさいらい橋を建設
したそうです。

さいらい橋で記念撮影
8O3A7833_convert_20181114145707.jpg

丸池湧水暗渠は駐車場の近くにあります。
IMG_1866_convert_20181114145128.jpg

ここでもワンショット
IMG_1869_convert_20181114145200.jpg
ゆずは少々疲れぎみ

道沿いには高原フェスタの作品が展示されて
いました。
まずは、町の特産品を販売している栗太郎館の
公式キャラクター「栗太郎」とツーショット
IMG_1920_convert_20181114145259.jpg

香香(シャンシャン)だそうです。
IMG_1930_convert_20181114145346.jpg

ゆずは、シャンシャンにひょっこりはん!
IMG_1929_convert_20181114145539.jpg

ついでに、駅前の西郷どんにもひょっこりはん!
IMG_1878_convert_20181114145613.jpg
でも、リラママが少し お邪魔虫

湧水町は全国でも珍しい3つの日本百選
(名水百選、棚田百選、疎水百選)の認定を
受けています。
次回は、田植えが終わったころに棚田百選
を訪れてみたいですね。

霧島方面に行かれるときは是非立ち寄って
みてください。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 15:32:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
霧島神話の里公園_ポッポ列車で絶景ポイントへ
霧島を訪れるたびに、霧島神話の里の看板を
何度も目にして気にはなっていました。
今回始めて行ってみることにしました。
このポッポ列車が絶景ポイントまで連れていって
くれます。もちろんペットも乗車できます。
IMG_1977_convert_20181111125405.jpg
(片道200円、ペットは無料)

まずは記念撮影から
8O3A8078_convert_20181111153101.jpg

絶景ポイントのリフト乗り場までは、階段でも
いけますが、501段もあります。
8O3A8077_convert_20181111153135.jpg
もうすぐ13歳を迎えるゆずには厳しそうなので、
上りはポッポ列車、下りは徒歩にしました。

駐車場を出発進行
IMG_1940_convert_20181111125444.jpg
8O3A7888_convert_20181111154549.jpg

このポッポ列車は、私たちの貸し切り列車と
なりました。
8O3A7897_convert_20181111153258.jpg

ゆずは初めてのポッポ列車に興味津々
IMG_1943_convert_20181111125523.jpg

「どんどん高くなっていくよ」(ゆず)
IMG_1947_convert_20181111125608.jpg

ポッポ列車は、こんな風景の中を
登っていきます。
8O3A7905_convert_20181111153338.jpg

ゆずは、すっかり慣れて、眠たそう
IMG_1969_convert_20181111125705.jpg

到着したリフト乗り場(クラブハウス前)の
展望台で記念撮影。でも降りたそう
IMG_1978_convert_20181111125841.jpg

展望台からは、錦江湾・桜島まで見渡せます。
8O3A7943_convert_20181111153410.jpg

ゆずも絶景に見入っていました
8O3A7938_convert_20181111153442.jpg

このリフトでさらに山頂までいけますが、この日は
風が強すぎるため断念。誰も登ってませんでした。
IMG_1994_convert_20181111125939.jpg

帰りはこんな景色を楽しみながら、徒歩で
IMG_1999_convert_20181111130116.jpg
IMG_2000_convert_20181111130259.jpg
IMG_2023_convert_20181111130415.jpg
IMG_1997_convert_20181111130534.jpg

ゆずは元気いっぱい
8O3A7965_convert_20181111155409.jpg
8O3A8001_convert_20181111153556.jpg

上りのポッポ列車に出会えました。
8O3A7982_convert_20181111153632.jpg
IMG_2005_convert_20181111152548.jpg
IMG_2008_convert_20181111152702.jpg
8O3A7989_convert_20181111153707.jpg

途中で見つけたかぼちゃの馬車で記念撮影
IMG_2021_convert_20181111152801.jpg
IMG_2020_convert_20181111152836.jpg

神話の里の入場は無料。絶景が楽しめますので
お勧めです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 19:02:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
D+KIRISHIMA:松茸香る秋の創作会席
秋の創作会席料理は、色とりどりで素材の
うま味が複雑に絡み合う目にも舌にもうれしい
前菜から始まりました。
IMG_3727_convert_20181107152715.jpg

このスピーカーにBluetoothでiPadを接続
して、ディナーに合うKeith Jarrettのピアノ曲
の調べをBGMにしました。
IMG_3716_convert_20181107152801.jpg

ゆずはいつものとおり自分のベッドでお利口さん
IMG_3721_convert_20181107152826.jpg

近海物のお造りは醤油のジュレで
IMG_3736_convert_20181107152849.jpg

飲み物は、芋焼酎に使われる黄金千賀を
原料としてじっくり貯蔵熟成したクラフトビール
薩摩GOLDと、
IMG_3746_convert_20181107152921.jpg

鹿児島でただ一つだけの清酒、フルーティーな
香りとスッキリとした味わいの薩州正宗の
純米吟醸と、
IMG_3747_convert_20181107153215.jpg

繊細で果実味のある優雅な香りが特徴の
ピノ・ノワール・ヴァン・ドベイをオーダー
IMG_3754_convert_20181107153237.jpg

秋の定番といえば、鱧と松茸の土瓶蒸し
IMG_3764_convert_20181107153344.jpg

焼き物は、ホタテより美味な貴重な貝
月日貝のホイル蒸し
豚バラと月日貝の相性がバッチリ
IMG_3760_convert_20181107153526.jpg

ここで、上品なジュレでいただく鯖の酢の物で
お口直し
IMG_3769_convert_20181107194032.jpg

台物は、松茸香る黒毛和牛のすき焼き
IMG_3782_convert_20181107194109.jpg
松茸の香り・歯ごたえと、柔らかな黒毛
和牛のうま味のハーモニーが楽しめます。
IMG_3784_convert_20181107194230.jpg

蓋物の鱸は、ホワイトソースが濃厚
IMG_3771_convert_20181107194316.jpg

ゆずはピアノ曲に癒されて
IMG_3723_convert_20181107194352.jpg
夢の中へ
IMG_3725_convert_20181107194428.jpg

会席料理の締めはお寿司です。
IMG_3790_convert_20181107194501.jpg

でも、デザートは別腹
特に柿のブランマンジェは格別な味わいです。
IMG_3793_convert_20181107194527.jpg

ゆずは完全に爆睡
IMG_3795_convert_20181107194614.jpg

D+ KIRISHIMAの再開が決まって本当に
よかった。この素晴らしい創作会席がまた
いただけるのですから。


朝食も豪華です。
IMG_3799_convert_20181107194649.jpg

土鍋で炊いたご飯は一粒一粒が立っています。
IMG_3801_convert_20181107194715.jpg

朝のゆずはいつも元気です。
IMG_3798_convert_20181107194744.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 20:15:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
再開決定のD+KIRISHIMAでハロウィーン
D+KIRISHIMAは2017年度の楽天トラベル
のアワード銀賞とJapanese-style Hotel
アワードを受賞しましたが、耐震強度補強
工事に伴い10月31日をもって営業を終了
する(再開は未定)と今春に正式にアナウンス
されました。
8O3A8099_convert_20181104151046.jpg
8O3A8100_convert_20181104151221.jpg

6月に最終営業日のハロウィーン当日の宿泊を
どうにか(最後の一部屋を)予約でき、行って
きました。
8O3A8092_convert_20181104151259.jpg
IMG_3682_convert_20181104151409.jpg

前回宿泊時に、再開のお願いをホテルの
のアンケート及ブログで掲載しましたが、
多くの常連さんたちからも再開の要望が強く、
工事完了後に新たに再オープンすることが
正式に決定されました。
本当にうれしく思います。
今年は、真にハッピーハロウィーンとなりました。
今回の宿泊は103号室です。
IMG_3701_convert_20181104151436.jpg

廊下には、沢山のワンちゃん用の仮装グッズが
IMG_2060_convert_20181104151552.jpg

お部屋のドアもハロウィーン
IMG_3686_convert_20181104151456.jpg

お部屋は101、102号と同様です。
IMG_2051_convert_20181104151658.jpg
IMG_2052_convert_20181104151724.jpg

ゆずも仮装してみましたが
IMG_2066_convert_20181104151753.jpg
IMG_2081_convert_20181104151822.jpg
ちょっと微妙
IMG_2073_convert_20181104151855.jpg

ほかの仮装に変えてみましたが
IMG_2095_convert_20181104151932.jpg
更に微妙
IMG_2092_convert_20181104152005.jpg

やっぱりゆずはこれがお気に入りみたい
IMG_2102_convert_20181104152036.jpg

お楽しみのディナーまで、この露天風呂で
ゆったりと疲れを癒しました。
IMG_2047_convert_20181104152135.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


続きを読む >>

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 16:02:18 | トラックバック(0) | コメント(0)