2019-02-08 Fri
お楽しみのディナーは、広くて天井が高く、眺めが良いこのダイニングでいただきます。


ワインセラーには厳選ワインがびっしり

カウンターのワインの空き瓶も素敵なオブジェ

コーナーには、奥様愛用のピアノが

窓側のこのテーブルでいただきました。

まずは、コート・デュ・ローヌ・ブラン2015年で乾杯
果実味がしっかりとした飲みやすいワインです。

前菜は、冷製茶碗蒸し、あじ豚の生ハムと、
上品な甘味の柿とカブのマリネ
いずれもワインによく合います。

サツマイモのポタージュは、甘すぎず濃厚な味わい

ゆずは早々に夢の中

アクアパッツァは、タイとあさりのコクとうま味が
溢れたスープが極上。
ブルーの器も海を感じさせてくれます。

赤ワインはヴァンサン・エ・ソフィー・モレの
ピノ・ノアール 2014年
チェリーのような透き通った赤ワインですが
味わいはしっかりしていて料理に合います。

「ヴァンサン・エ・ソフィー・モレは、ブルゴーニュの
シャサーニャ・モンラッシェで白ワインの醸造で
有名なモレ家の長男ヴァンサン氏とサントネイ
(赤ワインの生産比率が高い村)出身の
ソフィー女史が結婚してモレ家を継承し、この名前
になった」とオーナーが教えてくださいました。
勉強になります。
干しシイタケのうま味がたっぷりのリゾットは、
宮崎県日向市特産の柑橘であるへべスを
絞っていただくと爽やかさが加わります。

都萬牛(宮崎牛)のステーキはとってもジューシー

炊き立てご飯とお味噌汁をいただくとおなか一杯
でも、デザートは別腹です。

遠方から空路で訪れる常連さんがおられる
そうですが、頷けます。
朝食の手作りパンは、もちもちの食感のパンと
ゴマの風味がひろがる2種類が味わえます。

たっぷり寝たゆずは元気を回復


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
WANVINOホームページへ
よろしければ、ブックマークを!
