2021-08-27 Fri
久しぶりにスリランカレストラン&カフェ LAMPでランチを楽しみました。
もみのき森林公園に行くたびに、坂道の途中
にあったLAMPに立ち寄ってはカレーを楽しみ
ましたが、お店が国道186線(小瀬川)沿いに
移転してからは今回が初めてです。


店内はスリランカ風でオシャレです。


小瀬川沿いのテラス席はワンちゃんOKです。


この日は、事前に予約をしていたのですが、
平日のためか、ランチが終わるまで店内は
我が家の貸し切りになりました。
ゆずは、あっちに行ったり、こっちに来たりと
落ち着かない様子



でも、小瀬川を渡る涼風は気に入ったみたい。

本場スリランカカレーのセットメニューから、
チキンカレーと

ビーフカレーをオーダー

セットメニューにはミルクティーとスリランカの
デザート(ワタラッパン)が付いています。

久しぶりに本場のカレーを堪能しました。
ゆずはランチが終わるころになってようやく
カフェマットでまったり


僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2021-08-19 Thu
山口県岩国市錦町の寂地峡は、ゆずも登ったことがある県下の最高峰 寂地山(1337m)を
源とする寂地川にあります。
寂地峡は日本の滝百選、名水百選に選ばれて
います。
平日なので、来訪者は我が家だけでした。
日陰に駐車

遊歩道は木漏れ日のなか、ひんやり

ゆずも歩きやすそう

寂地川の水は澄み切っていました。

延齢橋を渡り
_convert_20210819124051.jpg)
遊歩道を進み

寂地川沿いに整備されたキャンプ場のなかを

五竜の滝方面に向かいます。

歩くこと5分で五竜の滝に到着。

ゆずの目線の先には、

五竜の滝の最初の滝 龍尾の滝がマイナスイオン
を届けてくれます。

記念撮影をして、天然のクーラーの中、マイナスイオン
をたっぷり浴びて、しばし休憩

滝見道を登っていくと、登龍の滝、白龍の滝、
龍門の滝、龍頭の滝などを楽しめますが、ゆずも
お年だし、これまで何度も登っているので、
今回はパス。
お目当ての名水 延齢水(長寿「延齢草」の雫)は
龍尾の滝の隣にあります。

ペットボトル2本分を汲んで持ち帰り、
コーヒーと、ゆずの食事に使用しました。

汲みたての延齢水を飲んだゆずは、元気いっぱい
ゆずの寿命がまた延びたかも。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
寂地峡
よろしければ、ブックマークを!

2021-08-03 Tue
山口県光市室積の普賢寺は1006年(一条天皇の御世 寛弘3年)に創建された
普賢菩薩を本尊とする寺院です。
普賢菩薩はお釈迦様の脇侍として文殊菩薩
などと共に祀られることが多く、単体で祀られる
のは珍しいそうです。
息災延命などのご利益があります。
毎年5月に行われる普賢まつりには多数の
露天が軒を連ね盛大な賑わいを見せます。
山門は歴史を感じます。

山門では、阿形と吽形が守りを固めています。
まずは、阿形とご対面

続いて、吽形

ゆずは、阿形と吽形の形相にびっくりしたみたい
山門をくぐり参道を進むと、右手に、普賢菩薩が
乗る白象の像があります。

ゆずもご挨拶

石の橋を渡って

いざ お参り

大きな鐘を鳴らして

ゆずの延命を祈願しました。

普賢寺には、雪舟作の枯山水の庭園である
雪舟庭があります。

(拝観は一人100円です。)
この縁側に腰かけて、雪舟庭を鑑賞

雪舟作の枯山水です。

陽が高い日中より朝・夕の方が趣があるかも
ゆずも見入っていました。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
