2021-08-19 Thu
山口県岩国市錦町の寂地峡は、ゆずも登ったことがある県下の最高峰 寂地山(1337m)を
源とする寂地川にあります。
寂地峡は日本の滝百選、名水百選に選ばれて
います。
平日なので、来訪者は我が家だけでした。
日陰に駐車

遊歩道は木漏れ日のなか、ひんやり

ゆずも歩きやすそう

寂地川の水は澄み切っていました。

延齢橋を渡り
_convert_20210819124051.jpg)
遊歩道を進み

寂地川沿いに整備されたキャンプ場のなかを

五竜の滝方面に向かいます。

歩くこと5分で五竜の滝に到着。

ゆずの目線の先には、

五竜の滝の最初の滝 龍尾の滝がマイナスイオン
を届けてくれます。

記念撮影をして、天然のクーラーの中、マイナスイオン
をたっぷり浴びて、しばし休憩

滝見道を登っていくと、登龍の滝、白龍の滝、
龍門の滝、龍頭の滝などを楽しめますが、ゆずも
お年だし、これまで何度も登っているので、
今回はパス。
お目当ての名水 延齢水(長寿「延齢草」の雫)は
龍尾の滝の隣にあります。

ペットボトル2本分を汲んで持ち帰り、
コーヒーと、ゆずの食事に使用しました。

汲みたての延齢水を飲んだゆずは、元気いっぱい
ゆずの寿命がまた延びたかも。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
寂地峡
よろしければ、ブックマークを!
