2022-02-19 Sat
お楽しみの創作和会席コースは、はんざきエールと焼き林檎ヴァイツェンの乾杯からスタート


テーブルの上には、創作料理の食材等を紹介
する手作りファイルが。
スタッフの心遣いがこんなところにもありました。


ゆずは、自分の席でおりこうさん

会席コースは、炙りサーモンのタルタル(手前)、
蒜山元勢のなめらかな手作り豆富(奥左)と
生ハムときのこの柿酢ジュレから。
どれも目にも舌にもおいしい一皿です。

湯原名産青大豆豆乳鍋は、ヘルシーで旨味
たっぷり。体が温まります。

鴨ロースと黄韮のマリネは、盛り付けもオシャレで
鴨と韮のマリアージュが絶妙です。

百合根餅のきの餡は、季節の旬が詰まっています。

「何か、美味しそうな匂いがする」(ゆず)

わんこあん風黒酢豚も美味しくいただきました。

ステーキに合わせて、蒜山マスカットベリーのロゼ
をオーダー

岡山ブランド牛「千屋牛」のステーキは大変柔らかで
ジューシー。
西洋わさびやトリュフ塩など、5種類の薬味で
いただきます。

マイペースなゆずは、いつの間にか自分のベッドで
グッスリ

デザートは別腹

朝食も豪華です。

土鍋で炊いた熱々のごはんが最高

朝食に興味深々のゆずでした。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2022-02-12 Sat
2年ぶりに、わんこあんにお世話になりました。
今回のお部屋は、土(と)です。

お部屋は、いつもの通りオシャレ

ベッドルームです。

どの部屋も湖に面したかけ流しの露天風呂が
ついています。


足湯としても利用できます。

この桶は、ワンちゃん専用です。

冷蔵庫のビールとミネラルウォーターはサービス。
お風呂上りのビールは最高です。

2年前にはなかった立派なドッグランが
オープンしていました。


ゆずは、とっても嬉しそう

ドッグランで出会ったお友達は、ハッピーちゃんと
福ちゃん。

すぐに仲良くなれました。


それでは、ふくちゃんと競争。よーい、ドン

福ちゃんは、若いだけあって、走りが豪快。
若いころのゆずみたい。
_convert_20220211152227.jpg)

15歳のゆずの走りは、まるでジョギング
_convert_20220211152708.jpg)
でも、よく頑張って走ったね。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!

2022-02-05 Sat
ひるぜんワイナリーから7㎞のところにある塩釜の冷泉は、蒜山三座の真中、中蒜山
の谷間から湧き出る天然の湧水で、日本
名水百選に認定されています。


ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジの駐車場
の利用がおすすめです。

ひょうたんの形をした塩釜の冷泉は、透明感が
凄い


塩釜の冷泉をバックに記念撮影

ギリギリまで下りて、清らかな流れをバックに
もう一枚

ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジは広大

道沿いで見つけた地元野菜の直売所で
購入した鬼ゆずは、普通のゆずと並べると
こんなに大きい。本当に鬼のゆず、でも味は
グレープフルーツに近いかも
_convert_20220204141851.jpg)
清らかな湧水は、養鱒に活かされています。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
塩釜の冷泉
よろしければ、ブックマークを!
