トイプードルとリゾートでスローライフ 2022年08月
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

松の浦別邸:遊び心満載のお料理を堪能
松の浦別邸のお料理のコンセプトは、「地元の
食材を大切にしつつ、全国・世界から取り寄せた
食材も活かした、和を基本とする新しい感覚の
料理」。
ビールは勿論、ワインにも、日本酒にもよく合い
ます。
ディナーは、琵琶湖とドッグランに面した席で
いただきました。
IMG_2171_convert_20220831114917.jpg

ゆずは、琵琶湖と松の浦別邸の松(青松)に
ピッタリの浴衣姿で、あっちをキョロキョロ
IMG_2249_convert_20220831114954.jpg

こっちをキョロキョロ
IMG_2241_convert_20220831115031.jpg

お楽しみのディナーの始まり。
IMG_2229_convert_20220831115109.jpg
メニューを開くと、それぞれのお料理にタイトルが
ついていました。

まずは、ケルシュとヴァイツェンで乾杯。
白ワインのブエナ・ビスタ・ソノマ・シャルドネもオーダー
IMG_2238_convert_20220831115205.jpg

ゆすも、乾杯の音頭に合わせて、
IMG_2236_convert_20220831122134.jpg

お水で乾杯
IMG_2223_convert_20220831120501.jpg

料理は、「遊び心・・・」からスタート
左上から、枇杷(ビワ)と陸蓮根(オクラ)のジュレ、
一寸豆(ソラマメ)と車海老の甘煮、鰻美味焼きと
共に。
左下の金目鯛香味焼きも美味しい。
IMG_2246_convert_20220831115353.jpg

「県産大豆100%使用の豆腐と近江鴨の饗宴
~ホワイトアスパラと雲丹を添えて~」は、全ての
食材が絶妙のマリアージュ
IMG_2250_convert_20220831115433.jpg

たまらず、料理長おすすめの日本酒「びわ湖
松の浦別邸」をオーダー
IMG_2256_convert_20220831115513.jpg

「料理長のこだわり・・・」は、鱧と丸茄子の白みそ
仕立て。
料理長こだわりの利尻昆布、枕崎産の鰹のお出し
と、地元の味噌店の白味噌の甘み・旨味が効いた
一品
IMG_2254_convert_20220831115546.jpg

「海からの足音・・・」です。
IMG_2264_convert_20220831115630.jpg
平目→貝柱→本鮪の順に食べるのが、料理長の
オススメ。
オススメ通りにして大正解。

「湖と大地の融合・・・」は、琵琶湖鱒の香味焼き、
小鮎の塩焼きと蓮豆腐の三種盛り。
IMG_2266_convert_20220831115723.jpg
どれも、冷酒によく合います。

「近江の伝統・・・」は、認証近江牛の炭火焼きと、
近江海老。
IMG_2270_convert_20220831115756.jpg
最高A5ランクの認証近江牛は、柔らかくジューシーで
旨味たっぷり。

ゆずは、すでに爆睡モード
IMG_2252_convert_20220831115834.jpg

〆は、「比良からの贈り物・・・」
IMG_2272_convert_20220831115911.jpg
地元の西村さんがつくったコシヒカリを使用した
鯛飯は最高。

デザートも美味しくいただきました。
IMG_2273_convert_20220831115944.jpg


翌日の朝食も大変豪華
IMG_2295_convert_20220831120028.jpg

ゆずは、朝日を浴びながらマッタリ
IMG_2296_convert_20220831120058.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:滋賀県 | 12:35:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
松の浦別邸:愛犬とくつろげる琵琶湖畔の素敵なお宿
びわ湖松の浦別邸は、琵琶湖と比良山系に
抱かれた静かな湖畔のお宿です。
全室 温泉露天風呂付きで、愛犬とゆったりと
くつろげます。
IMG_2176_convert_20220821135800.jpg

今回は、ちょっと贅沢をして、琵琶湖の景色が
楽しめるスイートルーム”水天”にしました。
IMG_2191_convert_20220821135858.jpg
IMG_2201_convert_20220821135936.jpg

ベッドルームは、シックでオシャレ
IMG_2180_convert_20220821140006.jpg

リビングからも琵琶湖が望めます。
IMG_2181_convert_20220821140043.jpg

リビングからテラスを抜けると露天風呂の温泉
IMG_2182_convert_20220821140115.jpg

露天風呂は、琵琶湖を望むかけ流しです。
IMG_2184_convert_20220821140156.jpg

ワンちゃん用のバスタブも設置されています。
IMG_2205_convert_20220821140234.jpg

洗面スペースは、清潔感に溢れ、アメニティーも充実
IMG_2189_convert_20220821140327.jpg

ゆずは、早速、探検に出発
IMG_2199_convert_20220821140403.jpg

でも、和室はワンちゃん立ち入り禁止エリア。
残念そうなゆずでした。
IMG_2196_convert_20220821140441.jpg

この和室は、結局使わずじまい。
IMG_2187_convert_20220821140528.jpg

ドッグランは、小型犬と大型犬用の2つで、
それぞれ、広々
IMG_2285_convert_20220821140637.jpg
IMG_2169_convert_20220821140601.jpg

わんわん温泉もあります。
IMG_2280_convert_20220821140717.jpg
IMG_2283_convert_20220821140804.jpg
IMG_2281_convert_20220821142827.jpg

ラウンジのドリンクは飲み放題
IMG_2277_convert_20220821140929.jpg

ハーゲンダッツも食べ放題
IMG_2279_convert_20220821141009.jpg

ワンちゃんに優しく、至れり尽くせりのお宿です。

お気に入りのリーバイスのジャケットをクローゼット
に置き忘れてしまいましたが、すぐに連絡を下さり
宅急便で自宅に送ってくださいました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
「朱さん ありがとうございました。」

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村




よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:滋賀県 | 14:33:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
“八幡さま”に参拝
近江八幡市の日牟禮(ヒムレ)八幡宮は、”八幡
さま”として、親しまれ、市名の「近江八幡」の由来
となったと言われています。
ゆずをカートに乗せて、お参りへ。
8O3A4778_convert_20220809125246.jpg
この木造の明神鳥居は、滋賀県指定有形文化財
になっています。
八幡さまの起源は古く、創建は西暦131年だ
そうです。
社名の”ヒムレ”は、藤原不比等が691年に参拝
したときに詠んで和歌「天降りの 神の誕生の 
八幡かも ひむれの杜に なびく白雲」に由来すると
言われています。

楼門(隋神門)は、1359年に造営され、左甚五郎
の彫刻が施されていたそうです。
IMG_1962_convert_20220809125448.jpg

カートを降りて、楼門をくぐり拝殿へ
IMG_1969_convert_20220809125525.jpg

1188年に源頼朝が近江の守護に命じて造営した
拝殿も立派。
8O3A4775_convert_20220809125335.jpg

「ゆずと一緒に祈願」のはずでしたが、神様にお尻を
向けるゆずでした。
IMG_1982_convert_20220809125609.jpg

本殿は、八幡大神を奉斎した建物で、991年に
創建されました。
本殿では、ギリギリ「ゆずと一緒に祈願」は成功か、
IMG_1988_convert_20220809125650.jpg

と思われたのですが、横を向くゆずでした。
IMG_1990_convert_20220809125725.jpg

境内には、天満宮、大島神社、岩戸神社、
八坂神社、恵比須神社などの日牟禮八幡宮の
末社が造営されています。
IMG_2001_convert_20220809125807.jpg

また、二大火祭りの左義長まつりと八幡まつりは、
国の選択無形民俗文化財になっています。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

日牟禮八幡宮

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:滋賀県 | 13:55:19 | トラックバック(0) | コメント(0)