2022-08-31 Wed
松の浦別邸のお料理のコンセプトは、「地元の食材を大切にしつつ、全国・世界から取り寄せた
食材も活かした、和を基本とする新しい感覚の
料理」。
ビールは勿論、ワインにも、日本酒にもよく合い
ます。
ディナーは、琵琶湖とドッグランに面した席で
いただきました。

ゆずは、琵琶湖と松の浦別邸の松(青松)に
ピッタリの浴衣姿で、あっちをキョロキョロ

こっちをキョロキョロ

お楽しみのディナーの始まり。

メニューを開くと、それぞれのお料理にタイトルが
ついていました。
まずは、ケルシュとヴァイツェンで乾杯。
白ワインのブエナ・ビスタ・ソノマ・シャルドネもオーダー

ゆすも、乾杯の音頭に合わせて、

お水で乾杯

料理は、「遊び心・・・」からスタート
左上から、枇杷(ビワ)と陸蓮根(オクラ)のジュレ、
一寸豆(ソラマメ)と車海老の甘煮、鰻美味焼きと
共に。
左下の金目鯛香味焼きも美味しい。

「県産大豆100%使用の豆腐と近江鴨の饗宴
~ホワイトアスパラと雲丹を添えて~」は、全ての
食材が絶妙のマリアージュ

たまらず、料理長おすすめの日本酒「びわ湖
松の浦別邸」をオーダー

「料理長のこだわり・・・」は、鱧と丸茄子の白みそ
仕立て。
料理長こだわりの利尻昆布、枕崎産の鰹のお出し
と、地元の味噌店の白味噌の甘み・旨味が効いた
一品

「海からの足音・・・」です。

平目→貝柱→本鮪の順に食べるのが、料理長の
オススメ。
オススメ通りにして大正解。
「湖と大地の融合・・・」は、琵琶湖鱒の香味焼き、
小鮎の塩焼きと蓮豆腐の三種盛り。

どれも、冷酒によく合います。
「近江の伝統・・・」は、認証近江牛の炭火焼きと、
近江海老。

最高A5ランクの認証近江牛は、柔らかくジューシーで
旨味たっぷり。
ゆずは、すでに爆睡モード

〆は、「比良からの贈り物・・・」

地元の西村さんがつくったコシヒカリを使用した
鯛飯は最高。
デザートも美味しくいただきました。

翌日の朝食も大変豪華

ゆずは、朝日を浴びながらマッタリ

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
