2014-05-01 Thu
まずは、津和野駅の売店で、名物の「かしわ弁当」を注文してから、津和野散策を開始しました。
一通り、名所・旧跡を見物してから
観光協会の正面にある安野光雅美術館
を最後に見学しました。

ゆずとバギーは、受付で預かって
もらえたので、ゆっくり見学できました。
今は、ヨーロッパの風景画のほかに、
三国志のゆかりの地を巡って、当時を
思い描いた作品が沢山展示されており、
むかし、何度も読んだ三国志の世界が
頭の中によみがえってきました。
撮影禁止の展示エリアを出ると、
懐かしい学校の教室が再現されていました。

二階には、安野さんが使った机やスーツケース等
が置かれた書斎が再現されています。

ゆずは、おとなしくしていたようで、
ホッとしました。
受付で、町営駐車場が無料になる券を
頂いてから、津和野駅の売店へ。
お弁当の到着時間を指定しておいたので、
まだ、温かな「かしわ弁当」が食べられました。
程良い味付けで、バランスのとれたお弁当です。

蒸気機関車D51(デゴイチ)を見ながら美味しく
いただきました
(参考情報)
町営駐車場(500円)は、安野美術館を
見学し、駐車券と受付で提示すれば、
無料券がもらえます。
また、かしわ弁当(800円はお値打ち)は、
駅の売店で時間を指定して
注文することができます。
今日の首輪とリードは、クレージーの服にコラボ
させた淡いグリーンのクロムボーン
スワロフスキーがとってもクール
ブランドショップ ア・ドマーニ
(色々なカラーのクロムボーンがそろったお店です)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
こっちもポチットとお願いね!!

よろしければ、ブックマークもお願い致します。

またね!!!