2015-05-29 Fri
夕食は、和と洋の創作料理のアラカルトになっており、スープ・前菜~メインディッシュ~
デザートに至るまで、メニューから好きな物を
好きなだけ選んで食べられます。
また、飲み物もバラエティーに富んでおり、
こちらも好きなドリンクを好きなだけいただけ
ます。この日は、プレミアムモルツ、シャブリ
のハーフボトル、赤ワイン、清酒(熊本の香露、
石川の吉田蔵)等を、料理に合わせ注文しました。
オーダーから料理の提供まで時間がかかること
から、チェックインのときにサラダとお造りは
予めオーダーしておくことができます。
また、時間がかかる料理には、メニューにその旨
(例えば、「10分程度の時間を要します。」と)記載
されていますので、食事の進み具合に応じて
オーダーすることができます。
これも嬉しい心遣いです。
さて、チェックイン時にサラダ3品とお造り4品
をオーダーしておきました。
着席しビールをオーダーして間もなく、サラダ、
お造りといつものお漬物が届きました。
新玉葱・スティックセニョールのスプラウト
サラダ、生ハム・マグロ・グリーンアスパラ
サラダ、スモークサーモンの海老の生春巻きと
お漬物の盛り合わせです。
いずれも見た目も美しく素材が活かされて
います。




お造りの盛り合わせです。

クジラの三種盛り(尾の身、ベーコン、さらしくじら)
です。

熊本特選馬刺しのフィレとサーロインです。

いずれのお造りも新鮮で、お酒が進みます。
特にクジラの三種盛りは懐かしく、また貴重
な一品です。息子は初めて食したようで、
感動していました。
蒸し物料理は、火の国ポークのセイロ蒸しに
加え、いつもの地蛤の土瓶蒸しをオーダー
しました。蛤の味と香り、そしてお出汁が丁度
良い塩梅です。

揚げ物料理は2品オーダーしました。
イベリコ豚のクロケッタは、イベリコ豚の
塩味がうまく活かされています。
ホワイトアスパラのバジルフライは、
ホワイトアスパラとバジルの香りの調和が
最高です。


海鮮料理は、タラバ蟹の溶岩焼きに加え、
イセエビのバジルチーズソースオーブン焼き
です。これも必ずオーダーする一品です。

お肉料理は、熊本ブランド牛、フォアグラ
ハンバーグ、味鮮牛のステーキ・ハーブ塩
添えのフィレとサーロインの4品です。
初めてのフォアグラハンバーグは、ジューシー
で濃くのある一品でした。

味鮮牛のステーキ・ハーブ塩添えのフィレと
サーロインです。いずれもハーブ塩との相性
が抜群で柔らかくてジューシーです。

今回は、ブログでの初めての紹介であったため
意を決して思いっきり食べました。
このあたりでお腹一杯になりましたが、締め
のご飯とデザートは別腹です。
ご飯は、2品オーダーしました。
定番の鯛茶漬けです。

上品なお味の甘鯛と筍の釜めしです。

最後に、季節のフルーツ盛りとマンゴー
シャーベットで締めました。


大変満足致しました。今夜もバーでカクテル
をいただくことは不可能になりました。
次回こそは、バーでマンハッタンと世界一周
をオーダーしたいと思います。
「僕の写真はないの?」(ゆず)
「食べるのに夢中で忘れてた。ごめん」
翌日の朝食もいつもの通り豪華でした。
狗の郷に初めて宿泊したとき、和食と洋食を
それぞれオーダーして、シェアし食べ比べ
ました。
その結果、2回目以降は、朝食は必ず和食に
しています。
この絢爛豪華な和の朝食をご覧下さい。

次は、小国のレトロな温泉街をレポートします。
(続きます。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
狗の郷のホームページへ
よろしければ、ブックマークもお願い致します。
