2016-01-13 Wed
今回の旅の最後の宿泊先は、贅沢をして、豪華な施設と有名シェフの創作懐石料理が楽しめる
と評判のビワドッグさんにしました。
今回初めてお世話になりました。
琵琶湖に面した広大な敷地に、立派な本館が
そびえます。
この大きさでお部屋の数は、本館3階の10室と
コテージ5室だけです。

ビワドッグさんの管理は万全で、事前にチェック
インのための書類や説明資料等が自宅に送ら
れてきます。必要事項を記載していけば、
チェックイン手続きが簡単に済みます。
チェックイン手続きは、この吹き抜けで広々した
エントランスで行います。


ロビーに併設されたカフェでゆったり過ごす
こともできます。

ドッグランが屋外に3つも設けられています。


ドッグランで遊び疲れたら、ここで一休みできます。

ワンちゃんのおしっこスポット、足洗い場もあります。

また、天気が悪くても遊ばせることができる
ように、室内ドッグランも設けられています。

宿泊したお部屋は、310です。ウェルカム色紙が
お出迎えしてくれました。

303、305、306、307、310の5つが標準的な部屋
ですが、十分な広さがあります。

(玄関側からの写真です。)

(窓側からの写真です。)
窓辺からは、琵琶湖が見えます。

お部屋の空気は、プラズマクラスターで
きれいな状態が保たれています。

テーブルには、ワンちゃん用にウェルカム
おやつが置かれていました。

最新式のシャワールームです。

洗面所のアメニティも充実しています。

なお、ジャグジー付きの大浴場でもリラックス
できます。
マーキングで布団などを汚してしまった場合の
クリーニングチェックリスト(自己申告リスト)が用
意されています。因みに、クリーニング代は、
ベッドスロー(648円)~敷布団(3,780円)の幅で
設定されています。
ゆずは今まで室内でマーキングをしたことが
ありませんが、万が一に備え、初めてマナー
ベルトを持参しました。
でも、結局使用しなくて済みました。
(続きます。次は、創作懐石料理を紹介します。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
ビワドッグのホームページ
よろしければ、ブックマークを!
