2016-02-14 Sun
夕食は、個室の「さる」の間でいただきます。前回と同じ部屋でしたが、テーブル席に
リニューアルされていました。毎年どこかが
進化しているようです。

まずは、名物の塩釜蒸しからいただきます。

これが、よく冷えたビールとお宿が特別発注した
冷酒「桃太郎」にばっちり合います。

いつも食事時には自分のベッドでマッタリして
いるゆずが、何かお気に入りの香りを見つけた
のでしょう。この日は大変積極的でした。

塩釜蒸しの中に、ワンちゃん用のササミが
ありました。
ゆずは、あっと言う間に平らげ、満足そう
でした。

鰆の炙り、鯛とタイラギ貝のお造りは、写真を
撮るのも忘れ、冷酒と一緒にいただいてしまい
ました。鰆の炙りは初めてでしたが、鰆の脂
の甘さが際立つ一品でした。(写真が無くて
ごめんなさい。)
地元の野菜を使った温野菜です。
ムラサキニンジンは初めてでしたが、
オリーブオイルとお味噌のソースとの相性が
ばっちりでした。

牡蠣の南蛮は、日本酒のぬる燗にとても
よく合います。

ゆずはおなか一杯で、すでに夢の中。

鍋物は、地元の冬の野菜”まんば”のシャキ
シャキ感が楽しめます。豚バラやマイタケ等
からの旨味が溶け出したスープをご飯に
かけると、和風リゾットになり、お勧めです。
_convert_20160212140249.jpg)
デザートは、お部屋に運んでくれます。
イチゴのババロア(上)、桃のシャーベット(左)と
フルーツです。イチゴのババロアは、イチゴの
ソースの酸味とババロアの甘味が絶妙です。

桃のシャーベットを食べると、桃太郎さんが
現れます。

(続きます。)
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
