2016-07-03 Sun
朝から小雨が降り始め、午前中に計画していたあわじ花さじきの散策は無理そうです。
プチホテル山のオーナーに相談すると、渦の道を
紹介してくれました。
大鳴門橋の下に遊歩道が整備されていて
渦潮を真上から見ることができるそうです。
大鳴門橋は前回の四国の旅の時に渡ったことが
あるのですが、そんな絶景スポットが橋の下に
あるとは知りませんでした。
渦の道は、鳴門公園の大鳴門橋架橋記念館エディ
の近くにあります。
平日で天気も悪いことが幸いし、一番近い第一
駐車場に駐車することができました。
まずは、歩道橋から大鳴門橋をバックに記念撮影

_convert_20160703143716.jpg)
駐車場から5分程で、渦の道に到着しました。
_convert_20160703143812.jpg)

入場料は大人500円で、ペットは抱っこするか
バッグやケージに入れれば同伴できます。
橋の下はこんな構造になっていました。


450m先まで遊歩道が整備されています。
なお、両サイドがフェンスのため、風や雨が
横から吹き付けます。

途中4か所ほどガラス床が設置されています。
高さ45mから覗き込む激流はスリル満点です。

450m先が渦潮発生の場所です。
眼下には、既に、渦潮観光の遊覧船が2船
きていました。


ライブで真上から見る渦潮は迫力があります。

_convert_20160703145139.jpg)
ゆずも見入っていました。

こちらにもガラス床が設置されていました。
この床からの激流が一番スリルを感じます。

ゆずを床におろしてあげると、別に怖がる
こともなく、興味深く覗き込んでいました。
ゆずは勇敢?それとも鈍感?


潮が最も動く大潮の前後を狙って、一度
訪れてみてはいかがでしょうか。
(続きます)
渦の道
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
