トイプードルとリゾートでスローライフ ゆずも一緒に国宝の松江城天守閣へ
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ゆずも一緒に国宝の松江城天守閣へ
松江城、城下町の散策及び“堀川めぐり”を
楽しむならば、松江城大手前駐車場(松江市営の
有料駐車場、(普通車67台)が便利です。

駐車場の一角にはお蕎麦屋さんがあります。
8O3A5199_convert_20170219144130.jpg
P_20161228_125135_convert_20170219145657.jpg

暖かい出雲そばを食べてから松江城に入ることに
しました。
この席はペット同伴可能です。
P_20161228_125144_convert_20170219150125.jpg

一見立ち食い蕎麦屋のようですが、お蕎麦は出雲
から取り寄せているそうで、出汁もきいて美味しく
仕上がっています。

P_20161228_125035_convert_20170219150230.jpg

メニューが豊富で迷いましたが、
人気のアツアツの八雲そばを注文しました。
P_20161228_125638-1_convert_20170219151948.jpg

ゆずは、冷たい風を避けてケージの中で
お利口さんにしていました。
P_20161228_125310_convert_20170219150022.jpg

お蕎麦屋さんの隣は、“松江堀川めぐり”の船の
発着場となっています。
P_20161228_130503_convert_20170219150352.jpg
8O3A5213_convert_20170219144237.jpg
8O3A5223_convert_20170219144319.jpg

チケット売り場でペット同伴が可能か否か
聞いたところ、チケット売り場で貸し出すケージ
に入れれば同伴できるそうです。
(持参したケージでは同伴できないそうです。)
貸出し用のケージは中・小型犬用のようです。

風が強く冷たいため、“堀川めぐり”は、桜か
紅葉の季節に来たときのお楽しみとして
とっておくことにしました。

松江城の天守閣は国宝であるにもかかわらず、
ペット同伴が可能なペットにやさしいお城です。
但し、天主閣ではペットを抱きかかえるかケージ
やバッグなどに入れる必要があります。
また、天主閣内の階段は結構急峻ですので注意が
必要です。

2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_022-1_convert_20170219152131
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_025_convert_20170219145139

馬溜(ウマダマリ)は合戦の際に城兵が待機する場所で
あり、とても広いスペースになっています。
8O3A5116_convert_20170219144435.jpg

ゆずは階段の上りが大好きです。
8O3A5119_convert_20170219144510.jpg
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_034_convert_20170219145234
8O3A5125_convert_20170219144540.jpg

石垣も見どころの一つです。
松江城の石垣は、当時の石垣築城集団である
穴太衆(アノウシュウ)を招聘し、築いたそうです。
築城には5年の歳月がかかりましたが、そのうち
3年間は石垣に費やされたそうです。
8O3A5127_convert_20170219144620.jpg


チケット売場は、太鼓門跡、三之門跡、二之門跡の
先にあります。

二之門跡のところに、明治天皇の外出仮御所
として建てられた興雲閣(コウウンカク)があります。
木造2階建ての和モダンの建物です。
8O3A5197_convert_20170219144706.jpg
8O3A5198_convert_20170219144751.jpg

あと少しで天守閣です。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_045_convert_20170219145307

松江城の天主閣は、国内に現存する12の天主の
うち唯一の正統天主閣と言われているそうです。
天主閣をバックに記念撮影
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_049_convert_20170219145339

国宝の天守閣は凛としています。
P_20161228_114112_convert_20170219150439.jpg

いざ、松江城天主に攻め入いらん!!
P_20161228_123135-1_convert_20170219152044.jpg

城内は最上階の天主を除き写真撮影は禁止です。
籠城用の井戸と生活物資の貯蔵倉庫、攻め入る
敵に石や熱湯を浴びせるための石落し、登城の
時を知らせる大太鼓、桐の階段、甲冑や武具、
貴重な史料、松江城下のジオラマなど見どころが
沢山あります。
(詳細は、松江城のホームページをご覧ください。)

天主からは、松江城下と宍道湖の風景が
広がります。
P_20161228_122137_1_convert_20170219153922.jpg
P_20161228_121953_convert_20170219150648.jpg
8O3A5162_convert_20170219144942.jpg

P_20161228_121908_convert_20170219150611.jpg

ゆずも大満足のようです。
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_067_convert_20170219145414
2016_12_28_螳埼%貉悶・譚セ豎溘・譌ャ鬥吶・譁ス險ュ繝サ陝ケ譁咏炊_063_convert_20170219145444
8O3A5164_convert_20170219145010.jpg
僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

国宝松江城ホームページ

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:島根県 | 16:27:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する