2017-04-29 Sat
旬香では、境港で水揚げされて新鮮な魚介類や大山で育った野菜、八郷米や名牛鳥取和牛など、
旬の素材を活かしたお料理がいただけます。
長くなりますが、2日間のお料理を一挙に
レポート致します。
また、出会えたお友達も併せて紹介致します。
初日のディナーは、楽しみにしていた季節限定の
松葉蟹尽し。タグ付き松葉蟹を余すことなく食べ
尽くしました。

まずは、世界のベストビールを選ぶワールド ビア アワード
で2011年に世界一に輝いた大山地ビール
“ヴァイツェン”と期間限定の大山地ビールで
乾杯です。

ディナーは、カニサラダ(季節の前菜3種、
ねばりっこ団子のカニあんかけ、カニの酢の物)
からスタート。

(参考)ねばりっこは、特産の長いも
カニ刺しは口の中でトロッと甘みが広がります。

辛口でお料理に合う“千代むすび”(ぬるかん)と
フルーティーで 女性人気No.1の “ひなたひめ”
(常温)をオーダーしました。
焼きガニは、うまみが凝縮されます。
焼きすぎないように要注意。

茹でガニは想像どおりの美味しさです。

カニ鍋は地元野菜と一緒にいただきます。

カニと野菜のうまみで頂くカニ雑炊は
〆に最高。でも、食べることに夢中に
なって、写真撮影を忘れてしまいました。
シェフ特性デザートは、紅茶と一緒に
いただきました。

ディナーで出会えたお友達です。
まずは、ポポちゃんです。


ポムちゃんです。

ご挨拶できました。

翌日の朝食は和食にしました。

アジのつみれ鍋には感動しました。

朝は寒いので、毛糸の帽子にしてみましたが、
微妙です。

2日目のディナーは、境港で水揚げされたお魚
と名牛鳥取和牛が堪能できるコース料理です。
乾杯は、ペールエールで

お料理は、大山生ハムのサラダからスタート

お造りの盛合せ(バトウダイ、 マルゴ、スズキ)

バトウダイ(マトウダイ)は白身ですが、まったりと
コクがあリ、ポン酢に合います。
マルゴ(ブリとハマチの中間)はプリップリで程よく
脂がのっています。
お刺身には、やはり日本酒が合います。
利き酒セットをオーダーしました。
4種類の地酒が楽しめるのでお勧めです。

ジャガイモのポタージュは、お口直しに最適

ゆずは、ジャガイモの香りに気付いたのか
いつものおねだりポーズ(おすわり)

クロムツの煮つけです。クロムツは脂がのり、
金目鯛の煮つけに負けない美味しさです。

煮付けには、焼酎が合います。
ワサビの焼酎“つんく”に挑戦しました。
思った以上に飲みやすい焼酎です。

鳥取和牛の包み蒸篭蒸しは、A4ランク以上の
お肉だけあって、柔らかくジューシーです。

シェフ特性デザートは紅茶でいただきました。

結局、ゆずは、まったり夢の中

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
