トイプードルとリゾートでスローライフ 蒲生(かもう)の大楠:日本一の巨樹
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

蒲生(かもう)の大楠:日本一の巨樹
前日、COCOフォレいむたに向かう途中で
見つけた大きな水車に立ち寄ってから、
蒲生の大楠に向かうことにしました。

世界一郷水車だそうです。
8O3A6071_convert_20170930200914.jpg

1991年頃は、日本一だったそうです。
現在は世界一でも日本一でもありませんが
直径13.2m、重量15tもある大水車は
迫力があります
8O3A6049_convert_20170930201122.jpg
8O3A6060_convert_20170930201000.jpg
8O3A6063_convert_20170930201032.jpg

下から見上げると、一層迫力が増します。
8O3A6058_convert_20170930201210.jpg

川沿いを散策するのも、涼が得られてよさそうです。
8O3A6046_convert_20170930201249.jpg

水車とお花と一緒に記念撮影。
8O3A6066_convert_20170930201321.jpg

お花の香りにうっとり。
8O3A6067_convert_20170930201349.jpg

鹿児島県姶良市蒲生町の蒲生八幡神社の境内に
そびえる大楠は、1922年に国の特別天然記念物
に指定されました。
また、2012年には、環境庁(現在の環境省)から
正真正銘日本一の巨樹であるとの認定を受けました。
IMG_1958_convert_20170930202046.jpg
8O3A5924_convert_20170930201439.jpg

駐車場は、社務所の裏手にあり、15台程度は駐車
できます。
8O3A5955_convert_20170930201551.jpg

まずは、記念撮影。
8O3A5930_convert_20170930201631.jpg

樹齢約1500年、根周り33.5m、高さ30mの
日本一の巨樹は、近づくと迫力とともに神秘さ、
神聖さが伝わってきます。
近年は、パワースポットとして人気があるそうです。
IMG_1953_convert_20170930202151.jpg

ゆずは目を閉じて巨樹からパワーをもらって
いました。
8O3A5942-1_convert_20170930201707.jpg
8O3A5937_convert_20170930201740.jpg

折角なので、蒲生八幡神社で、家族の健康を
祈願しました。
8O3A5947_convert_20170930201953.jpg

余談になりますが、蒲生八幡神社から知覧特攻
平和会館まで高速で1時間程ですので、
足を延ばされてはいかがでしょうか。
館内はペット同伴不可なので、交代での見学と
なりますが、一度は観られることをお勧めします。
私達がいかに平和な時代を生きているかが
良く分かります。
涙なしでは観ることができませんので、大きめの
ハンカチーフを忘れずに。
なお、屋外は写真撮影できますが、館内は撮影
禁止です。
IMG_0345_convert_20170930202612.jpg
(一式戦闘機「隼(はやぶさ)
IMG_0344_convert_20170930202527.jpg
IMG_0342_convert_20170930202451.jpg
隼は120機が若い命を載せて旅立ち、
二度と戻ることはありませんでした。

IMG_0349_convert_20170930202632.jpg
(母の像「やすらかに」)

石碑には、こう刻まれていました。
「特攻隊の若い命は再び帰らず。
出撃の瞬間まで求めたであろう母の姿。
この晴姿をせめて母上に一目
最後の別れと・お礼を一言。
胸も張り裂けそうな、その心情は、
母もまた同じであったろう
今ここに立つ母の姿
とこしえに母と共に安らかに
母の温かいみ胸で
御霊の安らかならんことと
世界・平和を祈念して。」

(隼と母の像の写真は、2008年11月に、
ゆずと一緒に 鹿児島県を旅したときに、
撮影したものです。)

知覧特攻平和会館の近くには、薩摩の小京都、
知覧武家屋敷群の庭園があり、ペット同伴で
散策することができます。

(次回は、隠れ家的でおしゃれなお宿
D+KIRISHIMAをレポートします。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

蒲生八幡神社HPへ

知覧特攻平和会館HPへ

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:鹿児島県 | 14:39:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する