2018-11-14 Wed
湧水町のJR肥薩線栗野駅前にある丸池は感動的な透明度です。

霧島連山の栗野岳に降った雨が35年の歳月を
かけて丸池に湧き出しているそうです。
(水量は1日約6万トン)
池の底まで透けて見えるほどの透明度です。


ゆずは透明な丸池に引き寄せられていました。

名水百選に認定されています。

ここで名水百選のお水を汲んで帰れます。

上の東屋から丸池全体を眺められます。

丸池は遊歩道で一周できます。

木製の遊歩道は肉球にもやさしい


湧水町の家庭から出たゴミを原料とするリサイクル
煉瓦で建設された丸池さいらい橋です。

近代化産業遺産に指定された丸池湧水暗渠を
はじめ14基もの煉瓦アーチ構造物が現役で
活躍しており、湧水町は地球環境に配慮した
まちづくりを進めるため、このさいらい橋を建設
したそうです。
さいらい橋で記念撮影

丸池湧水暗渠は駐車場の近くにあります。

ここでもワンショット

ゆずは少々疲れぎみ
道沿いには高原フェスタの作品が展示されて
いました。
まずは、町の特産品を販売している栗太郎館の
公式キャラクター「栗太郎」とツーショット

香香(シャンシャン)だそうです。

ゆずは、シャンシャンにひょっこりはん!

ついでに、駅前の西郷どんにもひょっこりはん!

でも、リラママが少し お邪魔虫
湧水町は全国でも珍しい3つの日本百選
(名水百選、棚田百選、疎水百選)の認定を
受けています。
次回は、田植えが終わったころに棚田百選
を訪れてみたいですね。
霧島方面に行かれるときは是非立ち寄って
みてください。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
