2018-12-30 Sun
西郷どんが西南戦争の最後の軍議を開いた児玉熊四郎邸は、今は西郷隆盛宿陣跡資料館
(所在:宮崎県延岡市北川町)になっています。
西郷どんが宿陣した建物としては現存する唯一の
ものです。


航空写真です。

ゆずは、抱っこを条件に入館OKになりました。
宿陣した建物では、最後の軍議の様子が再現
されています。


音声ガイダンスが当時の状況を分かりやすく
説明してくれます。
ゆずも参加しているみたい。

西郷どんの辞世の七言絶句です。

解釈は、
「肥後や豊後への道もすでに極まった。
骨を埋めるために故山を目指そう。
維新の理想実現も今はもはや空しい。
半生を振り返れば、功罪二通りの跡を
残してしまった。
一体どんな顔をして、斉彬公にお会いする
ことだろう。」
当時使用された銃や刀です。

隣の資料館には、貴重な資料が沢山展示
されています。
西郷どんが着用した陸軍大将の軍服の
レプリカです。

日本で最初の陸軍大将であった西郷どんが、
日本で一着しかなかった陸軍大将の軍服を
この庭で焼却したそうです。

ゆずは西郷どんの肖像をじっと見つめていました。

和田越決戦の陣構えのジオラマです。

西南戦争には、鹿児島だけではなく、秋田県や
山梨県などからも従軍していました。

多くの方が戦死されていました。

二階では、西郷どんが愛用していた硯や、
桐野利秋(人切り半次郎)の刀など、
更に貴重な品々を見ることができます。
西郷どんが愛用していた硯と筆です。

西郷どんの枕です。

愛用の水筒です。

人切り半次郎(桐野利秋)の刀です。

(ガラスケースのため、この角度でしか撮れません)
小隊旗や銃や砲弾なども

ゆずは、西郷どんならぬ ゆずどんに変身

宮崎県に行かれた際は是非お立ち寄りください。
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
西郷隆盛宿陣跡資料館
よろしければ、ブックマークを!
