2020-02-25 Tue
石川県志賀町の巌門は、ダイナミックな海岸線が続く能登金剛随一の景勝地です。
また、巌門は、鷹の巣岩や不動の滝とともに、
「能登瀧之浦」という題名の浮世絵として、
歌川広重の浮世絵集「六十余州名所図会」に
収録されています。

駐車場そばの巌門洞窟への近道コースを選択

散策コースに入ると、間もなく松本清張の歌碑が

ここが代表作「ゼロの焦点」の舞台になったのですね。

「雲たれて ひとりたけれる 荒波を 恋しと思えり
能登の初旅」(清張)
この歌碑は、能登金剛に身を投じた女性の哀悼
のために建立されたそうです。
幸せのがんもん橋は長さ39m、高さ30m


横から見ると

橋から見下ろすと眼下には千畳敷岩の海岸線が

階段が好きなゆずの足取りは軽快

階段の途中、知らない人に背中を撫でられると
ツンツン

でもすぐデレデレ

この階段を下って海岸線へ

千畳敷岩に到着


記念撮影。少し凛々しいゆずでした。

巌門は、この巌門洞窟を抜けたところにあります。

洞窟は海岸線に通じています。

巌門は岬の岸壁が日本海の荒波と風による
浸食でできたもので、幅6m、高さ15m
奥行60mあるそうです。

巌門の洞穴にズームすると、日本海の荒磯が

巌門をバックに記念撮影

巌門の左手には、切り立った高さ27mの
鷹の巣岩がそびえます。

ゆずは、上りが一番大好き

水量は多くありませんが、これが不動の滝だ
そうです。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
