2022-02-19 Sat
お楽しみの創作和会席コースは、はんざきエールと焼き林檎ヴァイツェンの乾杯からスタート


テーブルの上には、創作料理の食材等を紹介
する手作りファイルが。
スタッフの心遣いがこんなところにもありました。


ゆずは、自分の席でおりこうさん

会席コースは、炙りサーモンのタルタル(手前)、
蒜山元勢のなめらかな手作り豆富(奥左)と
生ハムときのこの柿酢ジュレから。
どれも目にも舌にもおいしい一皿です。

湯原名産青大豆豆乳鍋は、ヘルシーで旨味
たっぷり。体が温まります。

鴨ロースと黄韮のマリネは、盛り付けもオシャレで
鴨と韮のマリアージュが絶妙です。

百合根餅のきの餡は、季節の旬が詰まっています。

「何か、美味しそうな匂いがする」(ゆず)

わんこあん風黒酢豚も美味しくいただきました。

ステーキに合わせて、蒜山マスカットベリーのロゼ
をオーダー

岡山ブランド牛「千屋牛」のステーキは大変柔らかで
ジューシー。
西洋わさびやトリュフ塩など、5種類の薬味で
いただきます。

マイペースなゆずは、いつの間にか自分のベッドで
グッスリ

デザートは別腹

朝食も豪華です。

土鍋で炊いた熱々のごはんが最高

朝食に興味深々のゆずでした。

僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
