トイプードルとリゾートでスローライフ “八幡さま”に参拝
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

“八幡さま”に参拝
近江八幡市の日牟禮(ヒムレ)八幡宮は、”八幡
さま”として、親しまれ、市名の「近江八幡」の由来
となったと言われています。
ゆずをカートに乗せて、お参りへ。
8O3A4778_convert_20220809125246.jpg
この木造の明神鳥居は、滋賀県指定有形文化財
になっています。
八幡さまの起源は古く、創建は西暦131年だ
そうです。
社名の”ヒムレ”は、藤原不比等が691年に参拝
したときに詠んで和歌「天降りの 神の誕生の 
八幡かも ひむれの杜に なびく白雲」に由来すると
言われています。

楼門(隋神門)は、1359年に造営され、左甚五郎
の彫刻が施されていたそうです。
IMG_1962_convert_20220809125448.jpg

カートを降りて、楼門をくぐり拝殿へ
IMG_1969_convert_20220809125525.jpg

1188年に源頼朝が近江の守護に命じて造営した
拝殿も立派。
8O3A4775_convert_20220809125335.jpg

「ゆずと一緒に祈願」のはずでしたが、神様にお尻を
向けるゆずでした。
IMG_1982_convert_20220809125609.jpg

本殿は、八幡大神を奉斎した建物で、991年に
創建されました。
本殿では、ギリギリ「ゆずと一緒に祈願」は成功か、
IMG_1988_convert_20220809125650.jpg

と思われたのですが、横を向くゆずでした。
IMG_1990_convert_20220809125725.jpg

境内には、天満宮、大島神社、岩戸神社、
八坂神社、恵比須神社などの日牟禮八幡宮の
末社が造営されています。
IMG_2001_convert_20220809125807.jpg

また、二大火祭りの左義長まつりと八幡まつりは、
国の選択無形民俗文化財になっています。

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

日牟禮八幡宮

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:滋賀県 | 13:55:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する