2022-09-06 Tue
満月寺は、滋賀県大津市本堅田にある臨済宗大徳寺派の禅寺です。
松の浦別邸からは車で30分程度です。

抱っこすれば、ペット同伴可能です。

満月寺の浮御堂は、一条天皇の長徳年間
(西暦995年頃)に、比叡山横川専心院の
源信(専心)が自ら一千体の阿弥陀仏を刻んで、
「千仏閣」として建立したもので、近江八景の
一つとして有名です。



浮御堂には、源信が自ら刻んだ千体阿弥陀如来


まずは、記念撮影

裏に回ると、広―い琵琶湖

観音堂の聖観音坐像(中央)は国の重要文化財

観音堂で記念撮影

元禄四年の中秋の名月の翌日、十六夜にお月見
をした松尾芭蕉が詠んだ句が残されています。

「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂」
青畝の句碑もあります。

「五月雨の 雨だればかり 浮御堂」
他にも、虚子や蘭更などの句碑もあります。
歴史と文学の融合が感じられる満月寺浮御堂。
お勧めスポットです。

満月寺浮御堂
僕の顔をポチッとよろしくね!!

にほんブログ村
よろしければ、ブックマークを!
