トイプードルとリゾートでスローライフ
 
■プロフィール

kevinlilas

Author:kevinlilas
2.3kgのタイニーサイズのトイプードル「ゆず」(現在17歳)との日常生活を綴っていきます。
ペット同伴の旅行・お出かけやペット同伴可能なカフェの情報とともに、お気入りのワンちゃんグッズなども併せて紹介します。

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■楽天エリア

■アマゾン

■お気入りの服のお店

①CRAZYBOO、 ②Beache、 ③ALPHAICON、 ④犬と生活

■お気入りの美魔プーグッズ

①ロクシタン(L'OCCITANE)ローズソリッドパヒューム、 ②オーマイドッグのオードトワレ、 ③スリッカーブラシ武蔵、 ④アロエ&カモミールハッピーフェイス、 ⑤Palm-aide(パームエイド)、 ⑥ONSEN~朝の時間(癒しの音楽)、 ⑦中村由利子さんのピアノソロ「アーリー・イヤーズ」

■お気入りのフード、おやつ等

①ロイヤルカナン消化器サポート低脂肪、 ②Petio(ペティオ)のチューインガム、 ③HannariさんのSNOOPYペットカート

■日本ブログ村

タイニープードルに参加しています。 1歳からずっと2.5kg未満を維持しています。 僕の顔をポチッとしていただくと、「幸せます」

8歳になりました。 応援よろしくお願い致します。

■楽天検索

■最新トラックバック
■トラコミュ

にほんブログ村トラコミュに参加しています。
にほんブログ村 トラコミュ 愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬへ
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬ

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

風の丘大野勝彦美術館:義手で描いた絵画と詩に感涙
熊本県南阿蘇村にある大野勝彦美術館では、
心揺さぶる詩と絵画に出会えます。
気づけば涙があふれてきます。
IMG_0157_convert_20221201135911.jpg

展示室での撮影は禁止。ペット同伴もできないので、
順番に入ることにしました。
8O3A4918_convert_20221201140130.jpg

大野勝彦さんは、農作業中に事故にあい、
両手を失いました。
絶望の淵から不屈の精神で立ち上がり、今では
詩人・画家として活躍されています。
IMG_3185_convert_20221201140746.jpg
この日も、創作活動をされている大野さんに
出会えました。

展示されている作品は、どれも心に響きます。
義手で描いたとは信じられません。
石心画は、自然の石をキャンパスに、絵画を描き
詩を添えたものです。
IMG_3182_convert_20221201140816.jpg
IMG_3184_convert_20221201140835.jpg

こんなほのぼのとした優しい絵もあります。
IMG_3181_convert_20221201140918.jpg
IMG_3180_convert_20221201140856.jpg

テラスに出ると、阿蘇の大自然が目の前に
8O3A4921_convert_20221201140959.jpg

フラワーガーデンには、季節の花が一杯
この日は、バラ祭りの最中でした。
IMG_0144_(1)_convert_20221201141034.jpg

ゆずは、お気に入りの花と
IMG_0182_convert_20221201141106.jpg

記念撮影
IMG_0180_convert_20221201141203.jpg

石畳には、幸せのハート石が2つ隠れています。
IMG_0147_convert_20221201141224.jpg

早速、ゆずと一緒に探索開始
8O3A4926_convert_20221201141255.jpg

「一つ見つけた!」(ゆず)
IMG_0177_convert_20221201141326.jpg

ゆず! 2つめは足元にあるよ!
IMG_0160_convert_20221201141350.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

風の丘阿蘇大野勝彦美術館

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 14:30:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
大観峰:阿蘇の絶景
久しぶりに、大観峰に立ち寄って、阿蘇の
大パノラマを満喫することにしました。

ゆずは、歩き始めたと思ったら立ち止まって、
抱っこをおねだり
8O3A5308_convert_20221123094422.jpg

抱っこされると
IMG_0429_(6)_-_frame_at_0m0s_convert_20221123094511.jpg

間もなく、気持ちよさそうにグッスリ
IMG_0427_(6)_-_frame_at_0m0s_convert_20221123094534.jpg

大観峰に到着
ゆずはどこでしょう
8O3A5332_convert_20221123094602.jpg

振り返ると遠くに駐車場
8O3A5342_convert_20221123094636.jpg

360度の大パノラマ
IMG_0404_(1)_convert_20221123094801.jpg
8O3A5341_convert_20221123095115.jpg
8O3A5339_convert_20221123095155.jpg
IMG_0402_convert_20221123094927.jpg
8O3A5338_convert_20221123095243.jpg
8O3A5335_convert_20221123095316.jpg

突端までいってみました
「ここでも、僕が映っているよ」(ゆず)
IMG_0412_(1)_-_frame_at_0m3s_convert_20221123095343.jpg

視界を遮るものはなく、眺めは、最高
IMG_0422_(6)_-_frame_at_0m3s_convert_20221123095513.jpg
IMG_0421_(6)_-_frame_at_0m2s_convert_20221123095648.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 10:15:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
小国両神社で開運招福のパワースポットを探す
熊本県阿蘇郡小国町にある小国両神社は、
仁徳天皇の御代に高橋大神を、反正天皇の
御代には火宮大神を祀ったことから、両神社
の社名になったと言われる由緒ある神社です。
江戸時代には、富くじが開催されたことから、
千両・万両の神様と呼ばれるようになりました。
今でも祈願者には開運招福のご利益があると
言われています。
IMG_0022_(1)_convert_20221115111825.jpg
小国には何度も来ているのですが、こんな立派
な神社があるとは知りませんでした。

楼門も立派
IMG_0024_(1)_convert_20221115111903.jpg

楼門の狛犬は両手を付けて念じると願いが叶う
と言われる一つ目のパワースポット
ゆずも念じました。
IMG_0030_(1)_convert_20221115111935.jpg

楼門の左手には、天高く伸び行く三神杉
IMG_0083_(1)_convert_20221115112022.jpg

拝殿も歴史を感じます。
IMG_0045_(1)_convert_20221115112111.jpg

ゆずと一緒に祈願
IMG_0053_(1)_convert_20221115112144.jpg

拝殿の奥が本殿
IMG_0058_convert_20221115112215.jpg

御神木も、願が叶う二つ目のパワースポット
IMG_0088_convert_20221115112254.jpg

ゆずも両足を付けて祈願
IMG_0040_(1)_convert_20221115112326.jpg

干支の石像もパワースポットです。
記念写真
まずは、見猿聞か猿言わ猿さんから
IMG_0063_(1)_convert_20221115112406.jpg
イノシシさんこんにちは
IMG_0065_convert_20221115112436.jpg
トラさんには食べられそう
IMG_0068_convert_20221115112534.jpg
牛さん大好き
IMG_0075_convert_20221115112559.jpg

本殿の左右の社に加え、本殿右手に進むと、
天神社、多賀社、祇園社が並びます。
IMG_0080_(1)_convert_20221115112628.jpg

楼門を出たところの綿貫の隠れ岩が
が最後のパワースポット
IMG_0089_(1)_convert_20221115112701.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

小国両神社

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 11:47:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
宝処三昧:ゆずと一緒に創作手打ちそばを堪能
熊本県南小国町(須永博士美術館のすぐそば)
にある宝処三昧は、ペット同伴で創作手打ちそばが
味わえます。
8O3A4905_convert_20221108142357.jpg

小雨の中、門をくぐり
8O3A4894_convert_20221108140856.jpg

奥へ進むと
8O3A4907_convert_20221108141025.jpg

この2部屋がペット同伴専用スペース
8O3A4914_convert_20221108141149.jpg

今日は、左側のこの部屋でいただきます。
結構広いお部屋です。
8O3A4911_convert_20221108141237.jpg

ゆずは、そば茶が気になるみたい
IMG_0126_(1)_convert_20221108141349.jpg

美味しそうな創作手打ちそばのメニューがあり、
迷いましたが、屋号がついた宝処膳にしました。
IMG_0140_(1)_convert_20221108141435.jpg
大変おいしくいただきました。

食べ終わるころには、ゆずは、いつもの通り、
カートの中で夢の中へ
IMG_0141_(1)_convert_20221108141515.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

宝処三昧

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 14:33:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日の夕日
瀬戸内海の笠戸島に沈む夕日が今日もプレゼントを
くれました。
朝から雲が覆っていた空が夕暮れ時に少しずつ
晴れて、オレンジ色に染まりだし
IMG_0536_(1)_convert_20221101192201.jpg

海まで、綺麗に染め上げてくれました。
IMG_0533_convert_20221101192228.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

未分類 | 19:27:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
旅の詩人 須永博士の美術館
今回の九州の旅は、熊本県阿蘇郡小国町北里
(小国富士と呼ばれる涌蓋山:ワイタサンの裾野)にある
須永博士美術館から始めます。
抱っこをすればペット同伴で入れるのが嬉しいですね
8O3A4869_convert_20221031121645.jpg

作品の撮影は、禁止ですが、撮影スポットが準備
されています。
IMG_0116_convert_20221031121744.jpg

心に響く詩とイラストの原画をじっくり鑑賞してから
記念撮影
IMG_0103_(1)_convert_20221031121821.jpg
IMG_0096_(1)_convert_20221031121857.jpg

「笑顔」でも
8O3A4887_convert_20221031121933.jpg

「夢」でも
8O3A4874_convert_20221031122001.jpg

日本各地・世界各地を旅しながら作った作品は
誰の心にも刺さってくると思います。

2023年のカレンダー、日めくりカレンダー
IMG_3174_(1)_convert_20221031122029.jpg

色紙と、心・技・体のTシャツを購入しました。
IMG_3175_(1)_convert_20221031122108.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村
須永博士美術館
よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 12:37:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
阿蘇・菊地・湯布院の旅に行ってきます
久しぶりに、次のような旅程で、阿蘇・菊地・
湯布院を旅します。
1日めは、小国町の須永博士美術館(ペット同伴
OK)、創作手打ちそば宝処三昧(ペット同伴OK)、
風の丘阿蘇大野勝彦美術館などを巡り、
ゆずとの旅の原点である御宿小笠原へ。

2日めは、葉祥明阿蘇高原美術館、阿蘇神社、
水基巡りなどを楽しんでから、狗の郷へ。

3日めは、あそ望の郷くぎのでドッグランを楽しみ、
長者原のタデ原湿原で秋の草花を堪能してから、
湯布院の金門坑へ。

「じゃ 行ってくるね!!」(ゆず)
IMG_2822_convert_20221023142558.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:熊本県 | 04:58:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の旅行の準備完了
秋の旅行のために注文していたリードが
届きました。
今回の色は、角島(ツノシマ)ブルー
IMG_0017_(1)_convert_20221022122629.jpg

長年使ってきたカートもリニューアル
ショッピングカートとしても使える丈夫なものに
しました。
ゆず8頭分の20㎏までOKで、しかも、軽量
コンパクト
IMG_2802_convert_20221022122715.jpg

ワンタッチでカートに変身
IMG_2803_convert_20221022122802.jpg

ゆずの迷彩ケージがジャストミート!
IMG_2804_convert_20221022122836.jpg

「これ、いいかも」(ゆず)
IMG_2813_convert_20221022122917.jpg

これで秋の九州の旅の準備はコンプリート

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ワンちゃん用品:フード・サプリ | 12:48:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
ジャパンレッド発祥の地(後編):旧吹矢小学校を目指す
散策再開。
閉校になるまで、「現役最古の木造校舎」として
知られていた旧吹矢小学校校舎を目指します。
IMG_2718_convert_20221016153203.jpg
IMG_2726_convert_20221016153248.jpg

ここにもベンガラ染工房が
IMG_2711_convert_20221016153319.jpg

休憩処もベンガラ色でオシャレ
IMG_2738_convert_20221016153413.jpg

ゆずこしょうのお店(佐藤紅商店)がありました。
IMG_2737_convert_20221016153444.jpg
IMG_2734_convert_20221016153521.jpg
IMG_2735_convert_20221016153548.jpg

記念撮影
IMG_2730_convert_20221016153734.jpg
「ゆずニャーニャレードがあるよ」(ゆず)
IMG_2732_convert_20221016153627.jpg


レモン胡椒、紅てんぐ、ゆずニャーニャレードを購入
ゆずは、ワンちゃんなので、ゆずワンワンレードも
あったらよかったね。
IMG_2785_convert_20221016153803.jpg

伝統的建造物群保存地区の碑と、
IMG_2739_convert_20221016153842.jpg

都市景観大賞の碑のところから坂道を上ります。
IMG_2741_convert_20221016153910.jpg

赤銅色の石州瓦の屋根を見ながら更に上へ
IMG_2745_convert_20221016153957.jpg

旧吹矢小学校校舎が保存されています。
IMG_2754_convert_20221016154031.jpg
IMG_2749_convert_20221016154055.jpg

記念撮影2ショット
IMG_2756_convert_20221016154133.jpg
IMG_2764_convert_20221016154215.jpg

少しずつ霧が濃くなってきました。
8O3A4863_convert_20221016154250.jpg

霧の中の校舎は趣があります。
8O3A4866_convert_20221016154314.jpg

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:岡山県 | 09:35:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
ジャパンレッド発祥の地を散策(前編)
岡山県高梨市成羽町矢吹は、赤銅色の石州瓦と
ベンガラ色の外観に統一された町並みが続き、
文化庁から国の重要伝統的建造物保存地区に
指定された後、令和2年に「ジャパンレッド発祥の
地~弁柄と銅の町・備中矢吹~」として、日本遺産
の認定を受けました。
IMG_2705_convert_20221011132523.jpg
IMG_2629_convert_20221011132701.jpg
8O3A4842_convert_20221011132756.jpg

まずは、最初に目に飛び込んできた、ベンガラ染の
お店「べんがら屋」へ
IMG_2631_convert_20221011132859.jpg
IMG_2637_convert_20221011132928.jpg

店内は、オシャレなベンガラ染が沢山
IMG_2632_convert_20221011133037.jpg

折角なので、キャップと、ハットとハンチングを購入
IMG_2788_convert_20221011133113.jpg

ベンガラ染のキャップとハットを被って、散策開始
IMG_2716_convert_20221011133242.jpg
IMG_2725_convert_20221011133323.jpg

ゆずの足取りは軽やか
IMG_2698_convert_20221011133359.jpg

矢吹と言えば、重要文化財の旧片山家住宅
ワンちゃん同伴で、見学できます。
IMG_2675_convert_20221011140211.jpg

早くからベンガラ製造を手掛けていた片山家(屋号:
胡屋)は、江戸時代、苗字帯刀を許されるまでに
なり、最盛期には、3つの工場を経営していました。

玄関を入ると、広~い土間
IMG_2641_convert_20221011133526.jpg

主屋の中に入る前に、まずは、ベンガラ製造場所へ、
IMG_2645_convert_20221011133607.jpg
IMG_2651_convert_20221011133713.jpg
IMG_2650_convert_20221011133640.jpg

蔵の前で記念撮影
IMG_2654_convert_20221011133759.jpg

いよいよ、主屋の中へ、
IMG_2643_convert_20221011133854.jpg


まるで絵画のような中庭
IMG_2666_convert_20221011134040.jpg

記念撮影
IMG_2662_convert_20221011134118.jpg

階段を上がると
IMG_2670_convert_20221011134157.jpg
IMG_2668_convert_20221011134315.jpg

後継者の居間と
IMG_2672_convert_20221011134352.jpg

客間
IMG_2674_convert_20221011134418.jpg


郷土館も、ワンちゃん同伴で見学できます。
旧片山家住宅と共通チケットになっています。
IMG_2680_convert_20221011134455.jpg

こちらも、旧豪商宅だけあって広々
IMG_2683_convert_20221011134708.jpg
IMG_2685_convert_20221011134749.jpg
IMG_2684_convert_20221011134822.jpg

からくり戸まであります。
IMG_2686_convert_20221011134854.jpg

二階に上がると、
IMG_2687_convert_20221011134926.jpg

映画「燃えよ剣」で使用されたふすま絵が
IMG_2694_convert_20221011135000.jpg

記念撮影
IMG_2689_convert_20221011135056.jpg

散策に戻ると、
IMG_2697_convert_20221011141049.jpg

燃えよ剣のロケ風景の写真展示
IMG_2700_convert_20221011135226.jpg
IMG_2704_convert_20221011135255.jpg

やはり、ここでもふすま絵が展示されていました。
IMG_2703_convert_20221011135332.jpg

(続きます。)

僕の顔をポチッとよろしくね!!
にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ
にほんブログ村

よろしければ、ブックマークを!
このエントリーをはてなブックマークに追加


テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット

ペット同伴旅:岡山県 | 14:48:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ